第2学年「たんぽぽのちえ」の授業の概要
単元名(教材名) じゅんじょにきをつけてよもう 「たんぽぽのちえ」
単元の目標 ○  たんぽぽの知恵について興味をもって読み進めるとともに,興
  味のある生き物について調べるために,進んで科学的な易しい
  読み物を読んだりする。【国語に関する関心・意欲・態度】
○  自分が選んだ生き物の知恵について調べ,絵本等にまとめる
  ことができる。【読む能力】
○  時間的な順序や理由を表す言葉を手掛かりに,様子と理由を
  関係付けながら内容の大体を読む。【読む能力】
○  文中の主語と述語の関係に注意して読み,敬体による文末表
  現に慣れることができる。【言語についての知識・理解・技能】
単元の学習課題 生き物の知恵を調べ,発表会をしよう。
本時の目標   天気によってわた毛を変えることとその理由を,挿絵や文末表現等を手掛かりにして読み取ることができる。(8/16)
本時の学習課題 せいが高くなれば,いつでもたねをとばすのだろうか。
本時の主な学習活動 1 三つめの知恵を振り返る。
2 学習の課題を確認する。
3 学習の進め方について確認する。
4 ワークシートに自分の調べたことを書く。
5 調べたことをもとに,話し合う。
6 わたを使った実験をし,文章を実感する。
7 四つめの知恵を考え,みんなでまとめる。
8 今日の学習の範囲を読む。
9 本時の学習をまとめる。
10 次時の学習を確認する。