第1学年
目 標 (1)   音楽活動の楽しさを体験することを通して,音や音楽への興味・関心を養い,音楽によって生活を明るく豊かなものにする態度を育てる。
(2)   多様な音楽表現の豊かさや美しさを感じ取り,基礎的な表現の技能を身に付け,創意工夫して表現する能力を育てる。
(3)   多様な音楽のよさや美しさを味わい,幅広く主体的に鑑賞する能力を育てる。
内 容  A 表 現 (1) 歌唱の活動を通して,次の事項を指導する。
 ア 歌詞の内容や曲想を感じ取り,表現を工夫して歌うこと。
 イ 曲種に応じた発声により,言葉の特性を生かして歌うこと。
 ウ 声部の役割や全体の響きを感じ取り,表現を工夫しながら合わせて歌うこと。

(2) 器楽の活動を通して,次の事項を指導する。
 ア 曲想を感じ取り,表現を工夫して演奏すること。
 イ 楽器の特徴をとらえ,基礎的な奏法を身に付けて演奏すること。
 ウ 声部の役割や全体の響きを感じ取り,表現を工夫しながら合わせて演奏すること。
 
(3) 創作の活動を通して,次の事項を指導する。
 ア 言葉や音階などの特徴を感じ取り,表現を工夫して簡単な旋律をつくること。
 イ 表現したいイメージをもち,音素材の特徴を感じ取り,反復,変化,対照などの構成を工夫しなが 
  ら音楽をつくること。

(4) 表現教材は,次に示すものを取り扱う。
 ア 我が国及び諸外国の様々な音楽のうち,指導のねらいに適切で,生徒にとって平易で親しみのも
  てるものであること。
 イ 歌唱教材には,次の観点から取り上げたものを含めること。
  (ア) 我が国で長く歌われ親しまれている歌曲のうち,我が国の自然や四季の美しさを感じ取れるも     
    の又は我が国の文化や日本語のもつ美しさを味わえるもの
  (イ) 民謡,長唄などの我が国の伝統的な歌唱のうち,地域や学校,生徒の実態を考慮して,伝統的
    な声の特徴を感じ取れるもの
B 鑑 賞 (1) 鑑賞の活動を通して,次の事項を指導する。
 ア 音楽を形づくっている要素や構造と曲想とのかかわりを感じ取って聴き,言葉で説明するなどして  
  音楽のよさや美しさを味わうこと。
 イ 音楽の特徴をその背景となる文化・歴史や他の芸術と関連づけて,鑑賞すること。
 ウ 我が国や郷土の伝統音楽及びアジア地域の諸民族の音楽の特徴から音楽の多様性を感じ取り,  
  鑑賞すること。

(2) 鑑賞教材は,我が国や郷土の伝統音楽を含む我が国及び諸外国の様々な音楽のうち,指導の   
  ねらいに適切なものを取り扱う。

〔共通事項〕
 
(1) 「A 表現」及び「B鑑賞」の指導を通して,次の事項を指導する。
 ア 音色,リズム,速度,旋律,テクスチュア,強弱,形式,構成などの音楽を形づくっている要素や要
  素同士の関連を知覚し,それらの働きが生み出す特質や雰囲気を感受すること。
 イ 音楽を形づくっている要素とそれらの働きを表す用語や記号などについて,音楽活動を通して理解  
  すること。