校庭の植物の分布地図を作ろう
画像
 校内の地図(方眼紙を活用すると便利),色鉛筆,デジタルカメラ(無くともよい)
画像
適する時期 5〜10月
1 校内には,どんな植物が生えているのかな。校庭の植物をさがしてみよう。
2 校庭のどこに生えているのだろう。下のような校庭の地図を作って生えている場所を記録しよう。
画像
【分布地図の作り方】
 (1) まず,方眼紙を準備して校内の敷地図を作ろう。
 地図は二つ準備するといいね。一つは@校内の敷地全体分,もう一つはA調査する範囲分で,@はもし学校で作ってあればそれを使えばよいし,無くてもよい。
 Aの地図には,校舎や温室,倉庫,プール,花壇等を書き植物が生える場所か,どうかが分かるようにする。
 また,水路や側溝があればそれも記録し,アスファルトやコンクリートなどの舗装があればそれも分かるようにする。
 調べる植物の種数に合わせて地図をコピーしておく。1枚の地図には4種程度を記録するつもりでコピーを準備しておくといいね。
 (2) Aの地図に,調べる植物の生えていたところを記録しよう。
 調べる植物は普通見慣れている植物やあまり見られないもの,シダ植物,コケ植物,ツル植物,気について入る植物などいろいろな種を選ぼう。
 10〜20種を選ぶといろいろ比較ができるから作るといろいろなことが分かるね。
 地図は一つの種類について1枚あるといいね。
 記録の仕方は工夫するとよく分かるね。
  たくさんあるところを ◎
  いくらかあるところを ○
  一つしかないところを ×
 で示したりするとよく分かる。
3 こんな植物,校内のどこで見られたかな。分布地図に入れてみよう。
@ ギョウギシバ
画像
A オオバコ
画像
B ニシキソウ
画像
C カタバミ
画像
D コミカンソウ
画像
E チガヤ
画像
F ヤハズソウ
画像
G ツタ
画像
H ヘクソカズラ
画像
I ヤブガラシ
画像
J タマシダ
画像
K クズ
画像
L ノキシノブ
画像
M ヨモギ
画像
N シロツメクサ
画像
O ミヤコグサ
画像
P クサイ
画像
Q セイタカアワダチソウ
画像
R ゼニゴケ
画像
S チドメグサ
画像
21 ススキ
画像
二つル植物が生えている場所に共通点があるかな。
画像
画像