視程を調べよう

記録用紙,地形図(5万分の1,20万分の1)
必要に応じて温度計,湿度計,気圧計を準備する

1 遠くが見渡せる場所(屋上・ベランダなど)で,目標物を選ぶ。

○目標物は近くのものから遠くのものまでいろいろな距離のものを選ぶ。
○いろいろな方位について目標物を選ぶ。
○地形図で目標物までの距離を測る。
2 別の日(天気が違う日)に目標物がどのように見えるかを観察する

○見え方については「輪郭がはっきりわかる」「存在がわかる程度」「見えない」と分ける。
○観察した日の時刻,天候なども記録する。


|