Q7 気体の性質 気体を発生させて,その性質を調べる実験で,発生した二酸化炭素に水で濡らした青色リトマス紙を近付けると,赤く変色するときと変色しないときがあるのですが,どうしてですか。 A 青色リトマス紙は,pH4.5付近で赤色に変わります。二酸化炭素が溶けた水のpHは5.6〜3.7と値の幅が広く,普通,炭酸水を青色リトマス紙に付けるとわずかに赤色に変わります。一般的には,水で濡らした青色リトマス紙が二酸化炭素に触れた程度では変色しません。 二酸化炭素の発生装置から直接出てきた気体や,反応初期の気体に水で濡らした青色リトマス紙を触れさせると,赤く変色することがあります。これは,反応熱によって発生した塩化水素による変色の可能性が高いので,気を付ける必要があります。 |