単元名

4年 もののかさと力

単元のねらい

空気の性質を調べるために,玉をうまく飛ばすコツ探しの活動を通して,空気のかさの変化と圧し返す力の変化やそれを空気の性質とを関係付けて理解することができる。

児童の素朴な見方や考え方

教師の支援・対応

納得・実感させるために必要な観察,実験

1 ビリヤードゲームに積極的に取り組んでいた。しかし,ピストンに洗剤をつけるのだが,すべりが悪く,飛ばしづらそうだった。

テキスト ボックス:

2 ルールに縛られすぎて慎重になり,少しずつしか飛ばさない子どもも多かった。

 

3 遠くに飛ばす時や少し飛ばす時の関係付けが理解できた。

1 ディスポーザブル注射器の中の空気のかさと圧し返す力の関係をとらえさせる際にはピストンの摩擦などから定量的にはとらえにくい。そこで,摩擦を減らすためにピストンの先に洗剤を付けさせた。

2 空気のかさと圧し返す力の変化を空気の性質と関係付けすることができるように,事象の説明に終わって満足している子どもには,「どうしてそうなるの」と問い掛けた。

3 分ったことをまとめる。

 

《空気は圧すとかさが小さくなる。縮めれば縮めるほど押し返す力が大きくなる。》

 

4 次時の学習計画を立てる。

 

《水や他の物を入れるとどうなるのかな》

 

○ かさの変化と圧し返す力の変化の関係について問題意識をもたせるために,圧し返す力を利用したビリヤードゲームを行わせた。

(動物のマークの上に止まったら1回休みという決まりを作った。)

テキスト ボックス:

○ 飛ばすものを全員そろえておく必要があった。

 

○ 空気の代わりに他の物を入れたらどうなるのかという思いを基に,学習計画を立てる。

                        (長島町立平尾小学校 教諭 吉原 幸)