6年

単元名

 大地のつくりと変化

 

単元のねらい

・ 大地は,小石・砂・粘土・火山灰および岩石からできており,層を作って広がっていることを理解する。

・ 地層は,流れる水の働きや火山の噴火によってできることを理解する。

・ 地層には,化石などが含まれていることを理解する。

・ 大地は,火山の噴火によって変化することを理解する。

児童の素朴な見方や考え方

児童のつまずき

教師の支援・対応

納得・実感させるために

必要な観察・実験

・ 水の働きでできた地層が長い年月を経て,陸地にまで見られるようになったことを理解するのに抵抗がある。

・ 火山の働きでできた地層はあるが,その層自体が厚すぎる。

 

・ 水の働きでできた地層が近くにない。

 水でできた岩石だけでなく,火山の働きでできた岩石も両方必要である。

 

・ 国語の教科書に載っていた「大陸は動く」の話を授業の中に採り入れた。

 

・ 以前大地のつくりを放映していた番組の録画を見せた。

 

 

 

 


 

・ 虫眼鏡・顕微鏡で地層を構成している物を観察させる。

・ いくつかの岩石を用意し,それを事前に調べさせておくことが必要である。

<例>

・ 砂岩,泥岩,粘板岩

・ 安山岩,花崗岩,溶結凝灰岩など

(串良町立串良小学校  赤塚 明人)