【3年単元:明かりをつけよう】実験名:ものづくり 【新たに開発した実験】信号機 ○ 楽しいものづくりを考える。 ![]() ・ 信号機を作り,三つの信号に見立てた豆電球が点灯するように工夫する。 ・ 信号の切り替えをどのようにするとよいかについて考えさせると,回路の概念を明確にでき,学習を生かすことになると考える・ ![]() ・ スイッチ部分のひとつのアイデアとして,円盤を作り,そこに3枚のアルミニウムはくを取り付ける。それぞれのアルミニウムはくと豆電球のソケットをつなぐ。 ![]() ・ ソケットのもう一方の端は束ねて乾電池の電池ボックスにつなぐ。 ・ 電池ボックスのもう一方に導線をつなぎ,そこに押しピンなど導通のあるものを取り付け,アルミニウムはくと接触させる。 |