<%@Language="VBScript" %> 鹿児島県総合教育センター情報提供図画工作,美術科(高等学校)美術Tの指導のページ
トップ >教育情報 > 各教科等 > 図画工作,美術 > 高等学校 > 美術Tの指導
 図画工作,美術 鹿児島県総合教育センター
高等学校
平成21年11月更新 
  高等学校 美術Tの指導
高校 美術 T
目 標  美術の幅広い創造活動を通して,美的体験を豊かにし,生涯にわたり美術を愛好する心情を育てるとともに,感性を高め,創造的な表現と鑑賞の能力を伸ばし,美術文化についての理解を深める。
内 容 A 表現
  表現に関して,次の事項を指導する。

 (1) 絵画・彫刻

  ア 感じ取ったことや考えたこと,夢や想像などから主題を生成すること。
  イ 表現形式の特性を生かし,形体,色彩,構成などを工夫して創造的な表現の構想を練ること。
  ウ 意図に応じて材料や用具の特性を生かすこと。
  エ 表現方法を工夫し,主題を追求して表現すること。

 (2) デザイン

  ア 目的,機能,美しさなどを考えて主題を生成すること。
  イ 表現形式の特性,形や色彩などの造形要素の働きを考え,創造的な表現の構想を練ること。
  ウ 意図に応じて材料や用具の特性を生かすこと。
  エ 表現方法を工夫し,目的や計画を基に表現すること。

 (3) 映像メディア表現

  ア 感じ取ったことや考えたこと,目的や機能などを基に,映像メディアの特性を生かして主題を生成すること。
  イ 色光,視点,動きなどの映像表現の視覚的要素を工夫して表現の構想を練ること。
  ウ 意図に応じて映像メディア機器等の用具の特性を生かすこと。
  エ 表現方法や編集を工夫して表現すること。

B 鑑賞
  鑑賞に関して,次の事項を指導する。

  ア 美術作品などのよさや美しさ,作者の心情や意図と表現の工夫などを感じ取り,理解を深めること。
  イ 映像メディア表現の特質や表現の効果などを感じ取り,理解すること。
  ウ 自然と美術とのかかわり,生活や社会を心豊かにする美術の働きについて考え,理解を深めること。
  エ 日本の美術の歴史や表現の特質,日本及び諸外国の美術文化について理解を深めること。
内容の
取扱い
 (1) 内容のA及びBの指導に当たっては,中学校美術科との関連を十分に考慮し,A及びB相互の関連を図るとともに,Bの指導については,適切かつ十分な授業時数を配当するものとする。

 (2) 内容のAの(1)については,生徒の特性,地域や学校の実態を考慮し,絵画と彫刻のいずれかを選択したり一体的に扱ったりすることができる。また,(2)及び(3)についてはいずれかを選択して扱うことができる。その際,感じ取ったことや考えたことなどを基にした表現と,目的や機能などを考えた表現の学習が調和的に行えるようにする。

 (3) 内容のAの指導に当たっては,スケッチやデッサンなどにより観察力,思考力,描写力などが十分高まるよう配慮するものとする。

 (4) 内容のBの指導に当たっては,作品について互いに批評し合う活動などを取り入れるようにする。

 (5) 内容のBについては,日本の美術も重視して扱うとともに,アジアの美術などについても扱うようにする。

 (6) 美術に関する知的財産権や肖像権などについて配慮し,自己や他者の著作物等を尊重する態度の形成を図るようにする。

 (7) 事故防止のため,特に,刃物類,塗料,器具などの使い方の指導と保管,活動場所における安全指導などを徹底するものとする。
戻る
図工,美術のページに戻る
トップページへ戻る
トップ >教育情報 > 各教科等 > 図画工作,美術 > 高等学校 > 美術Tの指導
鹿児島県総合教育センター教科教育研修課 
サイトマップ    ご利用案内    個人情報の取扱い    著作権・リンク等
All Rights Reserved, Copyright Prefectural Institute For Education Research 1998-