研  究  紀  要  標  題  一  覧 〔 社会・地歴・公民 〕
通巻番号 分冊 刊行年月 教 科 等             
1 1 2 昭和45年3月 社会 社会科における地域学習のための指導法ならびに現地調査法に関する研究
2 1 3 昭和46年3月 社会 社会科における地域学習のための現地調査法ならびに指導法の研究 ―まず地図を見よう―
2 1 4 昭和46年3月 社会 社会科における地域学習のための現地調査法ならびに指導法の研究 ―自然環境―
2 1 5 昭和46年3月 社会 社会科における地域学習のための現地調査法ならびに指導法の研究 ―人文関係―
2 1 6 昭和46年3月 社会 社会科における地域学習のための現地調査法ならびに指導法の研究 ―吉田村の観察指導について―
2 1 7 昭和46年3月 社会 プラトン,キリスト教,カントの倫理思想 ―エロースの思想―
2 1 8 昭和46年3月 社会 プラトン,キリスト教,カントの倫理思想 ―新約聖書と倫理思想―
2 1 9 昭和46年3月 社会 プラトン,キリスト教,カントの倫理思想 ―カントとヒューマニズム―
3 1 4 昭和47年3月 社会 アリストテレス倫理学における徳論の考察 ―徳の概念―
3 1 5 昭和47年3月 社会 アリストテレス倫理学における徳論の考察 ―プシュケーの機能―
3 1 6 昭和47年3月 社会 アリストテレス倫理学における徳論の考察 ―プシュケーの無理的部分―
3 1 7 昭和47年3月 社会 アリストテレス倫理学における徳論の考察 ―「中」の倫理
3 1 8 昭和47年3月 社会 アリストテレス倫理学における徳論の考察 ―有徳の条件―
3 1 9 昭和47年3月 社会 アリストテレス倫理学における徳論の考察 ―厳密な意味における徳―
3 5 2 昭和47年3月 社会 ヨーロッパ文化の源流(中学校2年)
4 1 2 昭和48年5月 社会 倫理思想としての「社会契約論」
4 1 3 昭和48年5月 社会 地理教材としての台地・低地の土地利用に関する研究
4 4 2 昭和48年5月 社会 小学校社会科地理的内容の指導 ―日本の工業生産と貿易について―
4 5 2 昭和48年5月 社会 文明開化と福沢諭吉
5 1 2 昭和49年6月 社会 キェルケゴールにおける実在と倫理の問題
5 1 3 昭和49年6月 社会 地理教材としての台地・低地の土地利用に関する研究
5 2 2 昭和49年6月 社会 家族生活の扱いについて
5 2 3 昭和49年6月 社会 歴史学習における人物指導について
6 1 2 昭和50年6月 社会 高校生の人生に関する意識調査
6 1 3 昭和50年6月 社会 地図の教材化に関する研究
6 2 3 昭和50年6月 社会 大日本帝国憲法の制定と議会政治の発展(中学校2・3年)
7 1 2 昭和51年6月 社会 外国における社会科教育の動向について
7 1 3 昭和51年6月 社会 本県における地理教材に関する研究  ―シラス台地の地形について―
44   2 昭和60年3月 社会 アメリカ合衆国の農牧業
68   2 平成2年5月 社会 地域素材の開発 ―別府川流域を例として―
71   2 平成3年3月 社会 基礎的・基本的な内容をとらえさせる指導法 ―社会科の学習内容・目標の分析を通して―
71   4 平成3年3月 社会 鹿児島県に見られる模式的地形の具体例
88     平成10年3月 各教科 豊かな学力をはぐくむ学習指導
96     平成13年3月 各教科 生きる力をはぐくむ学習指導の進め方に関する研究 ―教科を通して―
102     平成15年3月 各教科 教科の学習指導における評価の在り方に関する研究 ―中学校:国語,社会,数学,理科,英語―
113     平成21年3月 各教科 教科指導における小・中・高連携の在り方に関する研究 ―中学校:国語,社会,数学,理科,英語―
115     平成23年3月 各教科 自ら考え判断し,表現できる力をはぐくむ学習指導の在り方に関する研究
117     平成25年3月 各教科 思考力・判断力・表現力を育成する指導と評価に関する研究
 119     平成27年3月  各教科
 
学習内容の関連を踏まえた思考力・判断力・表現力の育成に関する研究
 ―「判断基準」に基づく指導と評価を通して―