<%@Language="VBScript" %> 鹿児島県総合教育センター 研究紀要(平成15年度)のページ

トップ > 調査研究>研究成果の提供>研究紀要>年次別「研究紀要一覧(平成15年度)
 研究紀要 センターイラスト
年次別「研究紀要」一覧 鹿児島県総合教育センター
平成21年11月更新 
  平成15年度
●「項目」をクリックすると関係情報が表示されます。
不登校児童生徒への指導・援助の在り方に関する研究
−保健室等登校児童生徒への対応を通して− 


 第1章 保健室等登校児童生徒に関する実態調査における現状と課題

  1 実態調査の概要
   (1) 調査の目的
   (2) 調査の内容
   (3) 調査の方法及び対象
   (4) 保健室等登校児童生徒の現状
図 1 保健室等登校児童生徒の在籍学校率
図 2 学年別の保健室等登校児童生徒数
図 3 保健室等登校児童生徒への対応方法の決め方
図 4 保健室等児童生徒が使用する部屋
図 5 不登校の段階と保健室等登校のきっかけ
図 6 保健室等登校児童生徒に対応する教職員とその対応内容
図 7 校種別の保健室等登校の期間
図 8 校種別の対応方法の実行状況
図 9 保護者に対応する教職員
図10 専門機関と連携する教職員と内容
図11 過去に効果的であったと思われる対応例

  2 現状のまとめと課題
   (1) 現状のまとめ
   (2) 課 題
  
 第2章 保健室等登校児童生徒への対応の在り方
  
  1 保健室等登校についての理解
   (1) 保健室登校に関する調査研究
   (2) 保健室等の教室以外の場所へ登校する意義
  2 保健室等登校児童生徒の状態やニーズ,発達特性に応じたきめ細やかな対応
   (1) 個別理解を深めるための情報収集の主な観点
   (2) 発達特性
   (3) 個別理解に基づいたチームによる対応計画作成の手順と具体的な方法
  3 校内支援体制の確立
   (1) 基本的な考え方
   (2) 各校務分掌による教職員のかかわり方
   (3) 各校種の校内支援体制の在り方
  4 学校と家庭,相談機関等との連携及び学校間の連携
   (1) 学校と家庭との連携
   (2) 学校と相談機関等との連携
   (3) 学校間の連携
    
 第3章 保健室等登校児童生徒の事例の考察
  
   事例1  保健室で元気を取り戻したA子(小2)
   事例2  不安を乗り越え,自立へ向かったB男(小4)
   事例3  自己概念の変容で,登校へ気持ちがむき始めたC子(中1)
   事例4  信頼感を育てるかかわりで,保健室登校をするようになったD男(中3)
   事例5  進路目標の具体化で,卒業を果たしたE男(高3)

 
 第4章 不登校児童生徒への効果的な対応の在り方を目指して
  
  1 不登校への予防的対応
  2 不登校児童生徒の状態やニーズ,発達特性に応じたきめ細やかな対応
  3 校内支援体制の確立
  4 学校と家庭,相談機関等との連携及び学校間の連携

 第5章 保健室等登校Q&A

分 類 Q&A
状況に応じた対応   Q 1   Q 2   Q 3   Q 4   Q 5
校 内 連 携   Q 6   Q 7
学校間連携・進路   Q 8   Q 9   Q10   Q11
専門機関との連携   Q12   Q13   Q14   Q15

 【引用・参考文献等】

 おわりに


戻る
「研究紀要」のページへ戻る
Topページへ戻る
トップ >調査研究>研究成果の提供>研究紀要>年次別「研究紀要一覧(平成15年度)
鹿児島県総合教育センター企画課 
サイトマップ    ご利用案内    個人情報の取扱い    著作権・リンク等
All Rights Reserved, Copyright Prefectural Institute For Education Research 1998-