E  学 校 経 営 ・ 管 理
                                                 
  E1 学校経営                                         
  E1−01 学校経営
○国分のふるさと教育 −特色ある学校教育の創造− 平14 国分市教委 E1−01
○きらめく曽於教育の創造 −豊かな感性とたくましく
 生きる力を育てる学校経営−
第23号  平14
 
曽於地区校長協会
 
  〃
 
○学校評議員制度モデル事業の実施状況 翔鶴 第4号  平14 鹿児島県立出水工業高   A7
○変化する社会に展望を開き,使命感と指導の力量を
 高める現職教育 −時代の要請に応え,教職員の主
 体的な自己成長を図る現職教育と校長の指導性−
研紀 平14

 
鹿児島市小・中校長会

 
  〃

 
○生命尊重を基調とし,健全な心身を培う健康・安全
 教育 −児童自ら健やかでたくましい心と体をつく
 る健康・安全教育と校長の指導性−
     〃

 
     〃

 
  〃

 
○「福岡市教育改革プログラム」具現化をめざす学校
 経営 −地域と連携し, 開かれた学校づくりを推進する
 校長・教頭・教務主任の役割−
研報 第622〜641号
平14 CD
 
福岡市教セ

 
  〃

 
○生きる力の基礎をはぐくむ学校経営の在り方を求め
 て(第2報)−新しい時代の学校間連携−
研紀 第6号 平14
 
静岡県総教セ
 
  〃
 
○少人数指導に向けた学校経営の構想に関する調査研
 究 −特配定数活用計画書の記載事項から−
研紀 第9号 平14
 
群馬県総教セ
 
  〃
 
○教員の力量形成に関する研究 −管理職における力
 量形成の在り方を視点として−
研紀 第130号 平14
 
北海道教育大
 
E1−01
 
○自律的学級経営の創造と評価 学校改善 平14 国立教育政策研   A7
○開かれた学校づくりをとおした「生きる力」をはぐ
 くむ学級経営
研報 平14
 
静岡県総教セ
 
  〃
 
○校長のリーダーシップを発揮する学級経営の工夫
 −特色ある学校づくりを中心にして−
報告書 平14
 
福岡県教セ
 
  〃
 
○主体的な教育活動の展開を目指した学校運営の改善
に関する研究
教研 157 平14
 
岩手県立総教セ
 
  〃
 
○子どもが「生きる力」を身につけていく学校経営
 −実践的指導力を高める取り組みへのかかわりを通し
 て−
教育実践集 第19集
平14
 
久留米市教研

 
  〃

 
○特色ある学校づくりを目指す教育課程に関する研究 研紀 Vol.31 平14 福島県教セ   〃
○教職制度の現状と教職像の再構築
 
学校経営研究 第27巻
平14
大塚学校経営研究会
 
  〃
 
○教職アイデンティティ組み替えの課題     〃      〃   〃
 
  E1−03 学校経営組織
○学校経営組織の新パラダイムの研究 研報 第68号 平14 山形県教セ E1−03
 
  E1−05 学校評価
○高等学校における自己評価の在り方 平14 富山県総教セ E1−05
○学校活性化のいしずえ −学校評価に関する研究− 研紀 第44集 平14 滋賀県総教セ   A7
○学校評価システム構築の課題 学校改善 平14 国立教育政策研   〃
○学校評価に関する研究 研紀 第156号 平14 大阪市教セ E1−05
○自主的,自律的な学校経営の実現を図る学校評価に
 関する研究 −教育課程経営に視点を当てた学校評
 価表の具体化−
研紀 第22号 平14

 
広島市教セ

 
  A7

 
○学校自己評価の考え方・進め方 平14 産業能率大 E1−05
 
  E1−09 学校保健
○平成13年度健康推進活動の計画と実際 紀要 第19号 平14 鹿児島市立鹿児島玉龍高   A7
 
  E2 学校施設・設備                                      
  E2−02 学校環境
○児童が安心して過ごすことができる学校環境を目指
 して −安全指導係としての取組を通して−
教育論文集 第8号
平14
伊佐教事
 
  A7
 
 
  E3 学年・学級経営                                      
  E3−01 学年・学級経営
○第1学年における, 基本的生活習慣・学習習慣の定
 着と基礎学力の育成をめざして −保護者との連携
 を通して−
教育論文集 第13号
平14
 
日置教事

 
  A7

 
○互いに認め合う意識を育てる学級経営の進め方に関
 する研究 −自他のよさを見取る視点を取り入れた
 評価活動を通して−
研集 平14

 
岩手県立総教セ

 
  〃

 
○互いに認め合う意識を育てる 研集 平14 岩手県立総教セ   〃
○場としての学校・学級をつくる −いわゆる学級崩
 壊の全国調査から−
学校改善 平14
 
国立教育政策研
 
  〃
 
○システムの機能不全としての学級崩壊 −学級シス
 テムの構築への視点−
論集 第52号 平14
 
創価大教育学部
 
  〃
 
○「確かな自分づくり」と「支え合う仲間づくり」を
 大切にした学校
学校づくり 平14
 
岐阜県総教セ
 
  〃
 
 
  E3−03 学級経営
○かかわり合いを大切にした学級経営
 
教育論文集 第13号
平14
川薩教事
 
  A7
 
○望ましい人間関係の育成を目指して
 
揖宿の教育 第12号
平14
揖宿教事
 
  〃
 
○「思いやりの心」をはぐくむ学級経営をめざして
 
教育論文集 第8号
平14
伊佐教事
 
  〃
 
○子ども一人一人の「自分さがし」を支援する学級経
 営の在り方
教育論文集 第13号
平14
日置教事
 
  〃
 
○豊かな感性や心情を育み, 子ども一人一人の良さが
 発揮される学級経営の在り方
教育論文集 第14号
平14
肝属教事
 
  〃
 
○学級経営の充実をめざして −一人一人が個性を発
 揮し, 互いに磨き合う学級をめざして−
教育論文集 第15号
平14
曽於教事
 
  〃
 
○互いの良さを認め合い,高め合う子どもの育成を目
 指して
研究の歩み 35号
平14
喜入町教委
 
  〃
 
○時代の変化,子どもの変化に対応できる学級経営と
 は
研集 第42報 平14
 
伊丹市立総教セ
 
  〃
 
○互いのよさを認め合い心をひらく学級経営の工夫
 −構成的グループ・エンカウンターの活用を通して
 (第3学年)−
研集 第31集 2-1
平14
 
沖縄県立教セ

 
  〃

 
○思いやりの心を育む学級経営 −「思いやり事例
 集」の作成を通して-
研集 第24集  平13
 
仙台市教セ
 
  〃
 
○児童生徒一人一人が生きる学級経営の工夫
 
研紀 第33集
4分冊の1  平14
秋田県総教セ
 
  〃
 
○変化する子どもと信頼関係を築く学級経営の研究
 −「新しい荒れ・学級崩壊」未然防止の手立て−
中間報告 平14
 
山形県教セ
 
E3−03
 
○学級がうまく機能しない状況への対応についての一
 考察 −小学校の事例の聞き取りに学ぶ−
研紀 平13−7  平14
 
島根県立松江教セ
 
  〃
 
○北九州市小・中学校教師の学級経営概念と授業概念
 に関する調査研究
研紀  平14
 
北九州市立教セ
 
  A7
 
○国際化に対応する「大阪らしさ」を生かした「総合
 的な学習の時間」 −子供の学びを支える評価とそ
 の実際−
研紀 第155号 平14

 
大阪市教セ

 
E3−03

 
○生徒自らが課題を発見し解決しようとする学級活動
 の試み −体験的活動のプログラム化を通して−
報告書 平14
 
福岡県教セ
 
  〃
 
○好ましい人間関係を育てる学級づくりに関する研究
 −構成的グループ・エンカウンターの実践を生かし
 て−
研紀 平14

 
青森県総合学校教セ

 
  A7

 
○学級における生徒のよりよい人間関係づくりに関する
 研究 −帰りの会における班活動のプログラム作りを
 通して−
     〃

 
     〃

 
  〃

 
○学級経営に生かすグループアプローチ −人間関係
 づくりをめ ざして−
研集 第27集 平14
 
和歌山県教研セ
 
  〃
 
○豊かな人間関係をはぐくむ「学級経営」の進め方に関
 する研究
研紀 第26集別冊
平14
佐賀県教セ
 
E3−03  
 
  E4 学校職員                                        
  E4−02 校長・教頭
○生きる力をはぐくむ開かれた学校づくりの推進と教頭のあり方 第36回 平14
 
鹿児島県小・中教頭会
 
E4−02
 
○教頭の職務と管理運営上の諸問題 群嶺 第17号 平14 鹿児島県公立高教頭協会   〃
○新教育課程と学習指導に関する諸問題      〃      〃   〃
○九州地区小学校校長協議会研究大会鹿児島大会要録 第54回  平14 九州地区小校長協議会   〃
○組織マネジメント研修テキスト(校長・教頭等) 平14 教員研修セ   〃
 
  E4−03 教諭・養護教諭
○円滑な教育活動推進のための具体策 教育論文集  平14 出水教事   A7
○養護教諭複数配置やスク−ルカウンセラ−導入が養護教諭の執務に与える影響(U)−スク−ルカウンセラ−等との連携の観点から− 研紀 第33号 平15

 
鹿児島純心女子短大

 
  〃

 
○養護教諭の今日的課題に関する研究 −特別支援教
 育の理解推進に向けて−
研紀 第6号 平14
 
静岡県総教セ
 
  〃
 
○学校組織の活性化を図る教務主任の役割  −各主 任・分掌代表へのはたらきかけを通して− 報告書 平14
 
福岡県教セ
 
  〃
 
○組織マネジメント研修テキスト(中堅教員) 平14 教員研修セ E4−03
 
  E4−06 教職員研修
○介護老人福祉施設で学んで −教員民間企業等派遣
 研修での体験
教育論文集 第11号
平14
熊毛教事
 
  A7
 
○教育情報衛星通信ネットワーク(エルネット)を利
 用した教員研修の在り方
研紀 第237号 平14
 
岡山県教セ
 
E4−06
 
○教育課程改革期における教員研修の課題に関する考
 察 −「総合的な学習の時間」導入による高等学校
 の教員研修に焦点を当てて−
紀要 第105号 平14

 
信州大教育学部

 
  A7

 
○教師の評価力を高める校内研究のあり方 −「目標
 に準拠した評価」のための協同的な評価活動に関す
 る提案と実践−
研紀 平13−1 平14

 
島根県立松江教セ

 
E4−06

 
○情報教育推進のための教職員研修の在り方 第1集
 −小・中学校における校内研修の在り方を中心にし
 て-
教育資料 第3号
平14
 
京都府総教セ

 
  A7

 
○初任者の実践的指導力を育成するための校内研修の
 進め方 −中学校における研修資料の作成及びその
 活用の方法の工夫を通して−
教育指導の実践的研究
平14
 
広島県立教セ

 
  〃

 
○生徒指導に関する教員研修の在り方についての研究
 −総合教育センターにおける生徒指導研修の見直し
 と新たな取組−
研報 平14

 
埼玉県立総教セ

 
  〃

 
○教員研修とe-Learning 報告書 平14 国立教育政策研 E1−06
○教育の情報化と教員研修について 研紀 平14 和歌山県教研セ   A7