I  特 別 支 援 教 育
                                                 
  I1 特別支援教育                                         
  I1−01 特別支援教育
○ウイリアムス症候群に関する事例的研究 論文集 第26号 平13 鹿児島大教育学部   A7
○母子分離不安を示す子どもの事例的研究      〃      〃   〃
○運動をすることを楽しむために −肢体不自由児の
 体育科学習の実践−
保健体育研究 第44号
平14
県保健体育研
 
  〃
 
○特殊教育の啓発と指導の在り方 研究と実践 第10号 川辺教事   〃
○特殊教育の充実に向けての取組 −特殊教育, 通級
 指導教室の教育活動を通して−
教育論文集 第36集
平14
大島教事
 
  〃
 
○やる気を育て,拓く主体的伸ばすための学習指導の
 在り方
研紀 第19集 平14
 
鹿児島県立鹿屋養護
 
I1−01
 
○知的障害者と肢体不自由者が共に学び合える教育課
 程の編成
研究のまとめ 平14
 
鹿児島県立出水養護
 
  〃
 
○学校内外の教師との関係性が特殊学級担任の自尊
 感情と職務満足感に及ぼす影響
修士論文 第18号  平15 上越教育大
 
  A7
 
○学習障害(LD)児の学習指導法の一考察−認知処
 理過程の特徴に応じた算数科の指導方略を求めて−
報告書 平14
 
福岡県教セ
 
  〃
 
○中学校における学習障害(LD)児の学習指導法の
 一考察 −同時処理優位の特徴を生かす指導方略を
 求めて−
     〃

 
     〃

 
  〃

 
○通常の学級に在籍する学習上困難のある児童にたい
 する支援の工夫 −ティームティーチングによる学
 習を通して−
報告書 平14

 
岡山県教セ

 
  〃

 
○極低出生体重だった小学校6年生の有能感および諸 課題との関連性 研報 第1号  平14
 
東京学芸大
 
  〃
 
○軽度の発達障害児への支援に関する研究 −校内に
 おける支援の充実のために−
研紀 第236号 平14
 
岡山県教セ
 
I1−01
 
○通級指導教室と通常の学級との協働による「総合的
 な学習の時間」の展開
研紀 第29巻 平14
 
国立特殊教育総研
 
  A7
 
○LD児の学力におけるつまずきの特徴 −健常児群
 との学年群ごとの比較を通して−
     〃
 
     〃
 
  〃
 
○盲・聾・養護学校における情報教育に関する実践例
 についての調査研究
     〃
 
     〃
 
  〃
 
○一人一人の発達課題と豊かな人間関係の形成に配
 慮した学校間交流活動の在り方 −近隣校特殊学
 級間での連携を通じて−
研集 第24集 平13

 
仙台市教セ

 
  〃

 
○通常学級における障害児理解の授業のあり方 −特
 殊学級で学ぶ「なかま」をどう受けとめたか−
     〃
 
     〃
 
  〃
 
○通常の学級における注意欠陥 −多動性障害(ADH
 D)児の理解と対応−
紀要 第9号 平14
 
     〃
 
  〃
 
○子どもが生き生きと生活する小学校特殊教育 研紀 第6号 平14 長野県総教セ   〃
○学習上の困難を有する児童の指導 −困難を改善す
 るための支援の試みU−
研紀 第44集 平14
 
滋賀県総教セ
 
  〃
 
○通級指導教室に通う児童生徒の指導のあり方 −在
 籍する学校・学級との結びつきを深める−
      〃
 
     〃
 
  〃
 
○福井県における特殊教育諸学校の教育相談体制づく
 りに関する開発的研究(2年次)
研紀 第19号 平14
 
福井県特殊教セ
 

  〃
○福井県特殊教育センターの「学校巡回指導」におけ
 るコンサルテーション機能の実際 −ある小学校に
 おけるA君とのかかわりと校内支援体制づくりの試
 み−
     〃


 
     〃


 
  〃


 
○学習上の特異な困難のある子どもへの指導の在り方
 に関する研究 −聞く話すにつまずきのみられる児
 童へのかかわりから−
     〃

 
     〃

 
  〃

 
○特殊学級新担任への支援の在り方
 
研紀 第33集
4分冊の4  平14
秋田県総教セ
 
  〃
 
○これからの特別支援教育の在り方 −通常学級で軽
 度の障害をもつ児童の事例研究と交流教育の実際−
シリーズ No.219
平14
松戸市教研
 
I1−01
 
○特別支援教育の方向性と展開 −「21世紀の特殊教
 育の在り方について」(最終報告)を受けて−
特殊研 D−174 平14
 
国立特殊教育総研
 
  〃
 
○学習障害の評価・判断手法の開発に関する研究
 
課題番号 12610160
平14
     〃
 
  〃
 
○盲・聾・養護学校における学習評価の事例集 特殊研 C−37 平14      〃   〃
○障害のある子どもが高度情報化社会に適応していく
 ためのカリキュラム開発に関する基礎的研究
特殊研 C−38 平14
 
     〃
 
  〃
 
○通常学級において留意して指導することとなってい
 る児童生徒に対する指導および支援体制の充実・整
 備等に関する研究
特殊研 C−40 平14

 
     〃

 
  〃

 
○情報技術(IT) と障害のある子どもの教育 特殊研 D−176 平14      〃   〃
○主要国の特別な教育的ニーズを有する子どもの指導
 に関する調査研究
特殊研 F−101 平14
 
     〃
 
  〃
 
○通級指導教室における早期からの教育相談 特殊研 F−102 平14      〃   〃
○学習障害ハイリスク児の教育的・心理的・医学的評
 価と継続的支援の在り方に関する研究
特殊研 F−106 平14
 
     〃
 
  〃
 
○学習障害児等のための学習サポートプログラム国語
 編
通刊 第17号 平14
 
千葉市養護教セ
 
  〃
 
○学習障害児等への支援のあり方を求めて −相談事
 例を通して−
通刊 第19号 平14
 
     〃
 
  〃
 
○特殊学級担当者への支援に関する研究 −「特殊学
 級支援ハンドブック」の作成に向けて−
研紀 平13−8 平14
 
島根県立松江教セ
 
  〃
 
○特殊教育教員免許の総合化に伴うカリキュラムの在
 り方に関する研究
研報 平14
 
福岡教育大
 
  〃
 
○小児糖尿病をもつ知的障害児に対する疾患の理解と
 促す個別指導について −血糖値の自己コントロー
 ルと運動療法の導入−
紀要 第8巻 平14

 
上越教育大

 
  A7

 
○脳性運動障害児の骨密度と身体計測指標の関連に
 ついて
心身障害児研究
第26巻 平14
筑波大
 
  〃
 
○統合保育場面における発達障害児と健常児との社会
 的相互作用の促進に関する研究 −機能的分析の適
 用とこれに基づく介入効果の検討
     〃

 
     〃

 
  〃

 
○ADHD児への支援のあり方と情緒障害特殊学級の
 役割について
障害児教育論文集
第27巻 平14
障害児教育財団
 
  〃
 
○地域で暮らすための支援 −愛媛県の知的障害のあ
 る子どもたちの実態調査を通して−
     〃
 
     〃
 
  〃
 
○特殊教育における児童生徒の情報活用能力の育成
 を図るための実践的研究
研究紀要 第15号
平14
北海道立特殊教セ
 
  〃
 
○子どもの心と向き合う教育実践に関する研究 −子
 どもの心と向き合う教育実践の構図化の試み−
研紀 第16号 平14
 
福島県養護教セ
 
I1−01
 
○早期教育相談推進における機能する連携システムの
 在り方の検討
     〃
 
     〃
 
  〃
 
○発達初期の理解語彙の獲得(T)−質問紙調査(1)−
 
発達研究  Vol.16
平14
発達科学研究教セ
 
  A7
 
○発達初期の理解語彙の獲得(U)−家庭訪問調査(1)−      〃      〃   〃
○附属養護学校「発達障害相談グループ指導」におけ
 る子どもの活動記録の試み −二種類の記録シート
 の試作−
紀要 第53集 平14

 
東京学芸大

 
  〃

 
○障害のある子の教育相談のあり方に関する調査研究 研紀 第30号 平14 北九州市立養護教セ   〃
○学習障害児等の指導及び支援に関する研究      〃      〃   〃
○情報通信ネットワークによる特殊教育の充実に関す
 る調査研究−子どもたちの指導に役立つ情報活用−
研報 平14
 
埼玉県立総教セ
 
  〃
 
○学習障害児に対する支援の在り方に関する研究 U
 −総合的な支援システムの構築を目指して−
研紀 第29号 平14
 
広島県立教セ
 
  〃
 
○特殊教育における早期からの教育相談の充実に関す
 る実践的研究
教研  157  平14
 
岩手県立総教セ
 
  〃
 
○障害児教育における生きる力を育む職場体験学習の 推進 −出来る自分の発見と将来に向かって歩む職 場体験− 年報 第9号  平14

 
岐阜大教育学部

 
  〃

 
○読み書きに困難を示す子どもの認知的特徴を生かし た支援の在り方 −支援プログラムを用いた保護者 ・学校との連携− 紀要 第68集 平14

 
愛媛県総教セ

 
  〃

 
○インクルージョンの展開にむけた地域教育資源のネ ットワークシステムのあり方研究 −教育上配慮の 必要な児童・生徒のためのチームアプローチ等の具 体的支援− 研集 第21集 平14


 
神奈川県立総教セ


 
  〃


 
○学習障害児(LD)児に対する指導体制の充実事業
 −県立第二教育センター専門家チームを中心とした 取り組み−
     〃

 
     〃

 
  〃

 
○視覚及び聴覚に併せて障害を有する子どもを考える 研紀−6  平14 全国盲ろう者協会   〃
○特殊学級担任の知恵袋 −児童生徒が活きる学級経 営のために−      〃
 
     〃
 
  〃
 
○小学校における教育相談の在り方に関する一考察
 −通常の学級に在籍し,特別な支援を必要とする児 童の保護者への教育相談の実態調査と文献研究を通 して−
研報  平14


 
宮城県特殊教セ


 
  〃


 
○A群色素性乾皮症児の学校教育環境 −学校教育に 対する患児の親の意識調査− 研紀 第24号 平14
 
岐阜大教育学部
 
  〃
 
○小学部・個を生かすための指導計画のあり方研究 研紀  第38巻 平14 筑波大付属桐が丘養護   〃
○中学部における「総合的な学習の時間」を軸にした 教育の実践      〃
 
     〃
 
  〃
 
○高等部教育の重点課題の整理と共有,指導の体系化 を目指して      〃
 
     〃
 
  〃
 
○情報化教育に対する取り組みと課題 −情報化教育 研究プロジェクト その1−      〃
 
     〃
 
  〃
 
○広汎性発達障害児が学習に進んで取り組める指導法 の工夫 −THACCHプログラムの構造化を取り入れた 一試み− 研集 第25集 平14

 
仙台市教委

 
  〃

 
○一人一人の「豊かな生活」を目指した「総合的な学 習の時間」の展開(最終年次) 研紀 平14 
 
山口大教育学部付属養護
 
I1−01
 
○高機能高汎性発達障害児の心理教育的ニーズの検討 T −内的世界へのアプロ−チ− 研報 第2号  平15
 
東京学芸大
 
  A7
 
 
  I1−02 特別支援教育−言語障害
○連続絵説明課題における説明表現の縦断的推移
 −統語的発達と指導アプローチへの一考察
研報 第1号  平14
 
東京学芸大
 
  A7
 
○0歳から初診時まで母子愛着関係に問題があった吃
 音児の治癒過程
     〃
 
     〃
 
  〃
 
○非言語的コミュニケーションの応用 研集 第42報 平14 伊丹市立総教セ   〃
○読みに困難を示す児童の拗音表記の読み書きに関す
 る検討
研紀 第29巻 平14
 
国立特殊教育総研
 
  〃
 
○気がかりな子どもへの学校巡回指導と担当教員への
 援助に関する一考察 −場面緘黙のK君とその学級
 を開いていく経過から−
研紀 第19号 平14

 
福井県特殊教セ

 
  〃

 
○ADHDを合併した言語性LDと思われる事例の評
 価 −幼児期に「ことばの遅れ」があったB君の場
 合−
     〃

 
     〃

 
  〃

 
○ことばのおくれのある幼児の指導]U −家庭でで
 きる指導プログラムの開発−
研紀 第31集 平14
 
久留米市幼児教研
 
I1−02
 
○ろう学校乳幼児教育相談における個別の家族支援プ
 ログラム −母親の想いから家族支援を考える−
障害児教育論文集
第27巻 平14
障害児教育財団
 
  A7
 
○コミュニケーションという視点からの教育の見直し      〃      〃   〃
○K君と私のゆかいな学校生活 −ある脳性麻痺児の 言語発達の援助を通しての考察 研報  平14
 
高知県教セ
 
  〃
 
○言語障害児の理解と指導 研報 平14 宮城県特殊教セ   〃
○口唇・口蓋裂の子どもの教育支援の現状と保護者の ニーズからみたことばの教室の役割に関する研究 修士論文 第18号
平15
上越教育大
 
  〃
 
○「ことばの教室」における支援のあり方 −学級適 応・ことば・教科別質問紙による個別プロフィ−ル から− 研報 第2号  平15

 
東京学芸大

 
  〃

 
○不十分な母子愛着関係と強い心理的不安が発吃の基 盤となった幼児吃音の治癒過程      〃
 
     〃
 
  〃
 
 
  I1−03 特別支援教育−肢体不自由
○肢体不自由児における興味・関心を生かした総合的
 な学習の指導の一試み −A児が望んだ「ロボット
 作り」の指導を通して−
研報 第9号 平14

 
仙台市教セ

 
  A7

 
○肢体に障害のある児童生徒の主体的活動を支援する
 教材・教具の開発(中間報告)
研紀 第9号 平14
 
群馬県総教セ
 
  〃
 
○20世紀初頭米国の肢体不自由児病院における教育
 機能とその変化 −マサチューセッツ州立肢体不自
 由児病院を中心に−
心身障害学研究
第26巻  平14
 
筑波大

 
  〃

 
○肢体不自由養護学校の教育課程づくり −具体的な
 進め方と個別の発達診断をもとにした教育診断−
研報 平14
 
高知県教セ
 
  〃
 
○自らの思いを伝える力を育てる自立活動の工夫 
 −肢体不自由A児に明りょうな発声を身に付けさせる
 指導を通して−
研集 第25集 平14

 
仙台市教委

 
  〃

 
○知的障害を併せもつ肢体不自由児の余暇支援の体
 制に関する事例的研究
修士論文 第18号
平15
上越教育大
 
  〃
 
 
  I1−04 特別支援教育−知的障害
○ダウン症におけるコミュニケーションの発達援助に
 関する研究
論文集 第26号 平13
 
鹿児島大教育学部
 
  A7
 
○知的障害がある子どもの母親の自己受容 −文献研
 究と今後の課題についての検討−
研報 第1号 平14
 
東京学芸大
 
  〃
 
○軽度知的障害・学習障害等の後期中等教育段階にお
 ける各種教育機関の教育の実際と今後の方向
特殊研 B−158 平14
 
国立特殊教育総研
 
I1−04
 
○知的障害児の指導に関与する教師のトレーニングプ
 ログラム開発に関する研究
特殊研 F−109 平14
 
     〃
 
  〃
 
○知的障害更正施設・東京都千葉福祉園での高齢知的
 障害に対する日中活動の取り組み
紀要 第8巻 平14
 
上越教育大
 
  A7
 
○知的障害養護学校における開かれた学校づくりの在
 り方
障害児教育論文集
第27巻 平14
障害児教育財団
 
  〃
 
○ダウン症児の口腔運動能力と身体運動機能の連関に
 関する研究
紀要 第53集 平14
 
東京学芸大
 
  〃
 
○性に関する指導の工夫 −知的障害養護学校におけ
 る保健体育の授業を通して−
研集 第31集 2-1
平14
沖縄県立教セ
 
  〃
 
○特殊教育における情報機器の活用 −知的障害養護
 学校の中学部進路学習を通して−
研集 第31集 2-2
平14
     〃
 
  〃
 
○知的障害幼児における布を使った運動遊び 論文集 第23巻 平14 筑波大   〃
○知的障害児の問題解決行動に及ぼす手がかり教示
 の効果
研紀  第50巻  平14
 
千葉大教育学部
 
  〃
 
○生活単元学習の実践 −小学校知的障害学級の事
 例から−
紀要 第38号 平14
 
高知県教セ
 
  〃
 
○働く力を育てる作業学習の取り組み −中学校知的
 障害学級の事例から−
     〃
 
     〃
 
  〃
 
○知的な発達に遅れをもつ子どもの認知発達に直接的
 にはたらきかける実践指導の一考察
年報 第9号  平14
 
岐阜大教育学部
 
  〃
 
○知的発達に遅れのあるAさんの数量の理解を高める
 指導の一試み −数図と数字による和が10までの念
 頭計算の指導を通して−
研報 平14

 
宮城県特殊教セ

 
  〃

 
○小学校知的障害特殊学級における保護者と学級担任  の連携について(1)−保護者の学級運営等への意
 識を中心に−
研紀 第24号 平14

 
岐阜大教育学部

 
  〃

 
○実態に応じた学習指導の工夫  −知的障害特殊学
 級における視知覚の認知や技能を高める指導を通し
 て−
研集 第32集 CD
平14
 
沖縄県立総教セ

 
  〃

 
○知的障害児の家族のニーズに対する特殊学級担任と
 家族との協働的な取り組みの検討
修士論文 第18号
平15
上越教育大
 
  〃
 
○知的障害者のバランスの制約とその支援について 研報 第2号 平15 東京学芸大   〃
○協同問題解決で知的障害生徒は相手によってどのよ
 うに行動を変えるか? −作文を課題とした診断・評
 価−
     〃

 
     〃

 
  〃

 
 
  I1−05 特別支援教育−病弱・虚弱
○主体的な学習意欲を高めるための支援のあり方
 −「総合的な学習の時間」での地域の人材活用を通
 して−
研集 第32集 CD
平14
 
沖縄県立総教セ

 
  A7

 
○病弱養護学校高等部教師の進路指導の実態とその
 関連要因
修士論文 第18号
平15
上越教育大
 
  〃
 
 
  I1−06 特別支援教育−視覚障書
○盲幼児の発達援助に関する事例的研究 論文集 第26号 平13 鹿児島大教育学部   A7
○触る絵本による教育的係わり合い −視覚障害幼児
 の事例について−
研紀 第29巻 平14
 
国立特殊教育総研
 
  〃
 
○小・中学校に在籍する視覚障害児童, 生徒とその指
 導に係わる教員への支援 −小・中学校教員の視覚
 障害児教育に対する意識調査より盲学校教員の役割
 を考える−
障害児教育論文集
第27巻  平14

 
障害児教育財団


 
  〃


 
○盲学校, 聾学校及び養護学校と特殊学級との連携に
 関する研究
研紀 第15号  平14
 
北海道立特殊教セ
 
  〃
 
○盲学校及び肢体不自由養護学校におけるコンピュー
 タや情報通信ネットワークを活用した指導内容に関
 する研究
     〃

 
     〃

 
  〃

 
○主体的に音楽活動に取り組む態度を育てる指導の工
 夫 −点字楽譜を導入した器楽指導を通して−
研集 第31集 2-1
平14
沖縄県立教セ
 
  〃
 
○盲学校における交流教育の現状と課題 −全国盲学
 校小学部・中学部へのアンケート調査を通して−
論文集 第23巻 平14
 
筑波大
 
  〃
 
○視覚・聴覚に障害のある生徒の日常生活指導の在り
 方に関する研究 −音楽教材を活用し, 活動意欲を
 育てるための支援を通して−
研報 平14

 
青森県総合学校教セ

 
  〃

 
○幼稚園部におけるセンター的役割に関わる取り組み について 研紀 第34巻 平14
 
筑波大付属盲学校
 
  〃
 
○鍵盤楽器によるポリフォニー(多声音楽)作品の点訳
 譜をめぐる一考察  −<平均律クラヴィーア曲集
 第1巻>第2番のフーガをめぐって−
     〃

 
     〃

 
  〃

 
○視覚障害者を対象とした触図における奥行き表現の
 理解に関する研究
修士論文 第18号
平15
上越教育大
 
  〃
 
 
  I1−07 特別支援教育−聴覚障害
○聴覚障害教育におけるリテラシー観の変遷に関する
 研究 −新たなるリテラシー概念の構築に向けて−
研紀 第29巻 平14
 
国立特殊教育総研
 
  A7
 
○聾学校小・中学部における教育課程編成と個別の指
 導計画について
紀要 第8巻 平14
 
上越教育大
 
  〃
 
○愛知県における聾学校の通級による指導の現状      〃      〃   〃
○聴覚障害児の韻律知覚における聴能学的研究−日
 本語のアクセントとイントネーションを中心として−
心身障害学研究
第26巻  平14
筑波大
 
  〃
 
○聴覚障害児における聴能と楽曲の音高列に関する研
 究 −楽音の聴覚特性に関する考察−
紀要 第53集 平14
 
東京学芸大
 
  〃
 
○中学校難聴学級において生徒が自分の障害のとらえ
 直しを図るための自立活動の指導法に関する研究
 −コミュニケーション行動の観察・分析を通して−
研集 第21号 平14

 
広島市教セ

 
  〃

 
○機能的構音障害児の会話での正しい構音の定着を効
 果的にする要因についての一考察  −「聞き出し」の
 学習に視点をあてて−
研報 平14

 
宮城県特殊教セ

 
  〃

 
○聴覚障害児の算数学習におけるつまずきに関する一
 考察
研集 第25集 平14
 
仙台市教委
 
  〃
 
○聴覚障害児のメロディ弁別における調性感の影響
 
修士論文 第18号
平15
上越教育大
 
  〃
 
 
  I1−08 特別支援教育−情緒障害
○広汎性発達障害(自閉性障害)児の発達過程に関す
 る研究
論文集 第26号 平13
 
鹿児島大教育学部
 
  A7
 
○表出することばのない自閉症児の自発的な要求行動
 の形成について
研集 第25集 平14
 
仙台市教委
 
  〃
 
○自閉的傾向をもつ高機能な発達障害幼児の対人関
 係の発達(2) −小集団指導を通して−
研報 第1号 平14
 
東京学芸大
 
  〃
 
○自らの思いを伝える力を育てる自立活動の工夫
 −自閉的傾向のあるA児に呼びかけの表現を身に付け
 させる指導を通して−
研報 第9号 平14

 
仙台市教セ

 
  〃

 
○自閉症障害のある児童生徒の教育に関する研究 特殊研 B−163 平14 国立特殊教育総研 I1−08
○自閉症児に対する相互的コミュニケーション指導−
 共同行為フォーマットと情動共有の成立を通して−
心身障害学研究
第26巻 平14
筑波大
 
  A7
 
○自閉症児の排泄が確立するまでの指導事例 −マカ
 トン法を用いて−
教育論文集 第45回
平14
八代市教研
 
  〃
 
 
  I1−09 特別支援教育−重度・重複障害
○ひずみゲージを用いた応力感知型押下スイッチの開
 発 −重度重複障害児のコミュニケーション活動の
 支援を目的として−
研紀 第29巻 平14

 
国立特殊教育総研

 
  A7

 
○重度・重複障害児の意思表示を支援するためのAA
 Cの活用 −スイッチ遊びを中心に−
紀要 第8巻  平14
 
上越教育大
 
  〃
 
○重度・重複障害児の在宅訪問教育における個別指導
 計画についての検討 −子どもの像が見える指導計
 画表の作成と活用をめざして−
研報 平14

 
青森県総合学校教セ

 
  〃

 
○重い障害をもつ子どもの事例研究 年報 第9号  平14 岐阜大教育学部   〃
○筋緊張が強いEさんが落ち着いて排せつに取り組む
 ための指導の一試み −排せつ指導プログラムの作
 成と補助具の工夫を通して−
研報 平14

 
宮城県特殊教セ

 
  〃