K  教 育 と 社 会
                                                 
  K1 地域社会と教育                                      
  K1−01 地域社会
○地域の中で主体的に生きる子どもの育成 研紀 第48集 平14 久留米市教研   A7
○学校と地域の連携に関する一試み −「栗っこネッ トワーク」の活動を核とした学校と地域の連携のあ り方に関する試みと考察− 研集 第25集 平14

 
仙台市教委

 
  〃

 
 
  K1−05 へき地の教育
○複式・少人数学級の特性を生かし, 一人一人が生き
 生きと活動する授業のあり方 −算数科の学習指導
 を通して−
みさきの灯台 第6号
平14
 
肝属郡佐多町教委

 
  A7

 
○見つけよう 調べよう 伝えよう 立山 −少人数
 複式学級における「総合的な学習の時間」の在り方
 について−
平14

 
西之表市立立山小

 
K1−05

 
○複式・少人数学級の特性を生かした学習指導法の研
 究
研究のまとめ 第9集
平14
串木野市複式四校研究会
 
  〃
 
○複式学級における学習指導の在り方 −はじめて複
 式学級を担任する先生へ−
平14
 
北海道立教研
 
  〃
 
○「総合的な学習の時間」における表現力を高める指
 導の工夫−情報機器を活用した交流学習を通して−
指導資料 平14
 
沖縄県立教セ
 
  A7
 
○三線学習を取り入れた「総合的な学習の時間」      〃      〃   〃
○国語科説明文におけるガイド学習とガイド話型を示
 したワークシート(第1・2学年)の作成
     〃
 
     〃
 
  〃
 
○理科学習における科学的な見方考え方を育てるワー
 クシートの作成
     〃
 
     〃
 
  〃
 
○科学的な見方や考え方を育てる複式学習指導の工夫
 −「第5・6学年」理科学習におけるワークシートの
 活用を通して−
研集 第31集 2-1
平14
 
     〃

 
  〃

 
○複式教育において主体的に学習に取り組む子の育成
 −算数科のガイド学習を通して−
実践事例集 第5集
平14
     〃
 
  〃
 
○複式学級における同内容・異程度指導の在り方
 −学年差を考慮した理科学習における指導と評価の 試み−
紀要 第68集 平14

 
愛媛県総教セ

 
  〃

 
○複式指導における地図を読み,活用する力を培う学 習指導の工夫 −地図旅行を取り入れた単元構成と コンピュータの活用を通して− 研集 第32集 CD
平14
 
沖縄県立総教セ

 
  〃

 
 
  K1−07 郷土教育
○笠沙への郷土愛・郷土理解を深め育てる学習指導
 
研究と実践 第10号
平14
川辺教事
 
  A7
 
 
  K1−09 環境教育
○小規模校の特色を生かした教育課程の改善 −「生
 きる力」を育む環境教育
教育論文集 第8号
平14
伊佐教事
 
  A7
 
○身近な素材を活かした環境教育 −花渡川の水質,
 水生生物及び植物−
研紀 第7号 平14
 
鹿児島県立枕崎高
 
  〃
 
○奄美における住民運動の環境学習的役割 −自然の 権利訴訟と入会権問題を中心にして− 教育実践研紀 第12巻
平14
鹿児島大教育学部
 
  〃
 
○鹿児島県下の高校生の環境問題に関する認識(第3 報)−知識の情報源,環境問題の授業の評価,環境 を守るために必要な事項および今後の課題− 紀要 第53号 自然科学篇 平14
 
鹿児島県立短大

 
  〃

 
○高校生の環境意識について −調査の実施− 紀要 第38号 平14 高知県教セ   〃
○児童の実践力を高める環境学習への取り組み −ビ
 オト−プ学習から発展し, 環境を考慮した野外活動
 の実践−
研集 第24集 平13

 
仙台市教セ

 
  〃

 
○自己効力感を高め行動力を育てる「総合的な学習の
 時間」の環境学習 −「やれる自信」をいかにして
 高めるか−
研紀 第44集 平14

 
滋賀県総教セ

 
  〃

 
○生態系概念を育む学校ビオトープを活用した環境教
 育に関する研究 −小学校における「生物どうしの
 つながり」に着目した学習展開とその効果−
研紀 第149号 平14

 
大阪市教セ

 
  〃

 
○高等学校における環境学習についての研究 −総合
 学習の一事例−
年報 第10号 平14
 
京都教育大
 
  〃
 
○大学キャンパスに飛来したトンボの種類と個体数に
 ついて
     〃
 
     〃
 
  〃
 
○大学生のごみの分別意識について      〃      〃   〃
○幼稚園での袋を用いた野菜栽培の試み      〃      〃   〃
○生活環境要因が生物へ及ぼす影響について考えるた
 めの教材作り −磁場がインゲンマメの発芽と根の
 生長へ及ぼす影響の観察−
     〃

 
     〃

 
  〃

 
○ドイツに学ぶこれからの環境教育のあり方 −ネッ トワーク作りを中心に− 研報 平14
 
高知県教セ
 
  〃
 
○環境教育に利用できるマルチメディア教材の作成
 −「総合的な学習の時間」での活用を中心に−
研集 平14
 
愛媛県総教セ
 
  〃
 
○土からみる環境の移り変わりの学習 −仙台市立高 森小学校における実践事例− 環境教育研紀 第4巻
平14
宮城教育大
 
  〃
 
○広瀬川流域の各種調査と環境教育教材化      〃      〃   〃
○身近な出来事からの出発(5年生)−5年生環境学 習の実践− 教研 11 平15
 
玉川学園
 
  〃
 
 
 
  K2 子どもと教育                                       
  K2−01 子どもの生活
○教育環境としての友人関係・教育環境としての学級
 集団
千教セ175号 平14
 
千葉市教セ
 
K2−01
 
○たくましく育て ながさきの子どもたち −学校・ 家庭・地域社会へのメッセージ− 平14
 
長崎県教セ
 
  〃
 
 
  K2−03 安全教育
○安全な生活を創造していく児童の育成 −われら交
 通調査隊の実践を通して−
教育論文集 第13号
平14
川薩教事
 
  A7
 
 
  K2−05 性教育
○生命を大切にする子どもを育てる援助の在り方
 −幼児期の性教育を中心に−
研集 平14
 
愛媛県総教セ
 
  A7
 
 
  K2−11 福祉教育
○「豊かな人間性」を育てる福祉教育の創造 −特養
 ホーム「パルシア」及び地域との交流活動の取り組
 みを通して−
研集 第24集  平13

 
仙台市教セ

 
  A7

 
○学校における福祉教育プログラムの開発 研紀 第42号 平14 福島大教育学部   〃
○小学校における福祉教育のカリキュラムのあり方
 −福祉教育の体系化への取り組み−
研集 第21集 平14
 
神奈川県立総教セ
 
  〃
 
○ともに生きる心を育む福祉教育 −さまざまな人々 とのふれあい体験を通して−      〃
 
     〃
 
  〃
 
 
 
  K3 国民と教育                                        
  K3−03 国際理解
○豊かな心をもち, 国際社会を主体的に生きる子ども
 の育成 −英語体験活動を通して−
教育論文集 第13号
平14
日置教事
 
  A7
 
○「総合的な学習の時間」における国際理解教育の在 り方 −体験的な英会話等の活動の構想− 研集 平14
 
愛媛県総教セ
 
  〃
 
○国際理解教育における誰でもできる英語活動 −カ リキュラム・プランニング− 研紀 第46号 平15
 
宮崎市教育情報研修セ
 
  〃
 
○自他を尊重する下原小学校の国際理解教育 学校づくり 平14 岐阜県総教セ   〃
○みんなで劇を創ろうよ −日本語学級を核にした母
 語劇創作4年間の取り組み−
国際理解 33号 平14
 
帝塚山学院大
 
  〃
 
○文化相対主義と多文化教育      〃      〃   〃
○国際理解教育を深める地域と学校の連携システム
 −共感と協働を子どもたちに−
     〃
 
     〃
 
  〃
 
○地球市民教育の実践課題 −地球市民教育概念の
 構造的理解を中心として−
     〃
 
     〃
 
  〃
 
○紛争に苦しむ国との交流を通して体験的に共生の心
 を学ぶ国際理解教育 −ボスニア・ヘルツェゴビナ
 との「一校一国運動」を通して−
     〃

 
     〃

 
  〃

 
○コミュニケーション能力に育成を目指した国際理解
 教育の創造 −「英語で遊ぼう」のカリキュラム開
 発を通して−
教育指導の実践的研究
平14
 
広島県立教セ

 
  〃

 
○一人ひとりが輝く国際社会に「生きる力」を育む
 「総合的な学習」の研究 −体験活動や交流活動を
 大切にした国際理解教育−
教育論文集 第45回
平14
 
八代市教研

 
  〃

 
○国際社会に対応できる子どもの育成 −ALTとの
 ふれ合い活動を通してのコミュニケーション能力の
 育成
研紀 188号 平14

 
     〃

 
  〃

 
○共に生きていくための資質や能力を育てる国際理解
 教育の在り方に関する研究
教研  157  平14
 
岩手県立総教セ
 
  〃
 
○「体験」をキーワードにした異文化理解教育の創造
  −夢を語ろう! みんな12歳・宇宙船地球号の  住人−
研報 平14

 
高知県教セ

 
  〃

 
○小学校における国際理解教育の研究 紀要 第183集 平14 和歌山市立教研 K3−03
○インターネットを利用した国際交流(3年生)−小 学部3年生の“A Common Place”への参加− 教研 11 平15
 
玉川学園
 
  A7
 
 
 
  K5 人権同和教育                                       
  K5−01 人権同和教育
○体験活動を生かした同和教育 −ハンセン病の調べ
 学習・講話を通して−
教育論文集 第36集
平14
大島教事
 
  A7
 
○自他を尊重する人権意識と実践力を高めていく学習
 指導の研究 −人権読本「ぬくもり」等の活用と交
 流・体験の学習を通して−
研報 第622〜641号
平14 CD
 
福岡市教セ

 
  〃

 
○人権尊重の実践的態度の育成に関する研究 −友だ
 ちと自分が好きになる方法−
研紀 第44集 平14
 
滋賀県総教セ
 
  〃
 
○人権教育の内容と方法に関する研究(W)−人権教
 育を構想する〜学びと実践と−
研紀 第150号 平14
 
大阪市教セ
 
  〃
 
○同和・人権学習を基軸においた総合的な学習(U)
 −地域連携を中心としたカリキュラム−
研紀 第154号 平14
 
     〃
 
  〃
 
○小学校における人権学習の展開に向けてU −男女
 平等についての学習プログラムと教科・領域におけ
 る人権学習の内容−
研紀 Vol.1 平14

 
京都市立永松記念教セ

 
  〃

 
○未来を切り拓く人権学習の可能性 −土佐市立北原 小学校の取り組みを中心に− 紀要 第38号 平14
 
高知県教セ
 
  〃
 
○これからの人権・同和教育 −総合的な学習に関わ って− 研報 平14
 
     〃
 
  〃
 
○同和教育を基軸とした人権教育の在り方      〃      〃   〃
○地域に学ぶフィールドワーク −構想と展開− 研紀 第157号 平14 大阪市教セ   〃
○男女共生教育に関する研究 紀要 第182集 平14 和歌山市立教研   〃