G3 算数・数学                                        
  G3−01 算数・数学教育
○数学の学力に関する調査・分析 −学力低下論争に
 ついての一考察−
研紀 第53巻-T 平14
 
鹿児島大教育学部
 
  A7
 
○学校数学における教育評価の転換 −「目標に準拠 した評価を中心とした評価へ− 数学教育 平14
 
筑波大
 
  〃
 
○CAS利用による数学教育に関する一考察 −大学 入試センター試験およびVCAA試験の問題分析を 通して−      〃

 
     〃

 
  〃

 
○21世紀を拓く数学教育研究へのアプローチ −開発 的研究への志向−      〃
 
     〃
 
  〃
 
○サテライト教室における学校教育フィールド研究の実践例から  −小,中,高等学校を通じての算数 ・数学教育における現代的課題について− 紀要 第54集 平14

 
東京学芸大

 
  〃

 
○「数学の価値」最終報告書
 
課題番号 11480032
平14
国立教育政策研
 
G3−01
 
○算数・数学のカリキュラムの改善に関する研究 
 −アメリカ,イギリス,ドイツ,フランスの全国的 ・全州
 的な教育課程−
研報(12) 平14

 
     〃

 
  〃

 
○算数, 数学の楽しさを実感する指導の研究 
 −算数・数学的活動を充実させるためのカリキュラム
 づくりを通して−
研報 第622〜641号
平14 CD
 
福岡市教セ

 
  〃

 
○基礎学力定着リサーチ 調査報告書 −算数・数学
 編−
平14
 
滋賀県総教セ
 
  〃
 
○算数・数学の基礎・基本の確実な定着を図る授業の
 あり方 −小学校・中学校の交流教育に関わって−
研集 平14
 
大垣市教研
 
  A7
 
○算数・数学科 問いが生まれる子どもが主体的に学
 ぶ授業づくり
REPORT NO.64 平14
 
藤沢市教育文化セ
 
  〃
 
○実生活との関連を考慮した教材及び指導法・評価の
 研究
研紀 第30集 平14
 
熊本県立教セ
 
  〃
 
○数学教育における教材・教具としてのコンピュータ
 の機能に関する一考察 −Cabri−Geometryにおけ る「点の自由度」を事例として
筑波数学教研
第21号  平14
 
筑波大数学教室

 
  〃

 
○原場面の役割を視点とする数学的モデリング能力の 同定 −オーストラリア・ビクトリア州における数 学教科書の問題分析を通じて−      〃

 
     〃

 
  〃

 
○数学への興味・関心を喚起させる教材の研究 
 −「円の数学」の教材化を中心に−
紀要 第68集 平14
 
愛媛県総教セ
 
  〃
 
 
  G3−02 算数−小
○「基礎学力」に結びつく分数・小数概念の形式の手
 立て −子どもの知的欲求やつまずきを生かした探 求的な算数的活動を通して−
算数姶良 第35号
平14
 
県算数部会姶良支部

 
  A7

 
○算数科における基礎学力定着を目指した授業のあり
 方について −小数・分数でのつまずきの発見とそ
 の生かし方を通して−
     〃

 
     〃

 
  〃

 
○算数的活動を通して, 学ぶ楽しさを味わう算数教育      〃      〃   〃
○単位の必要性について考える活動を通して, 量に対
 する感覚を育てる指導法の工夫
     〃
 
     〃
 
  〃
 
○少人数複式学級における効率的な学習指導はどうあ
 ればよいか −「算数科の学習」を中心として−
     〃
 
     〃
 
  〃
 
○考える楽しさを味わう算数授業を目指して −2年
 生のかけ算指導を通して−
     〃
 
     〃
 
  〃
 
○算数科における個に応じた指導の充実
 
研究と実践 第10号
平14
川辺教事
 
  〃
 
○子供一人一人が基礎・基本を確実に身に付ける算数
 科経営の在り方
教育論文集 第13号
平14
川薩教事
 
  〃
 
○楽しく学び続ける学習指導の在り方 −計算力の育
 成をめざして−
     〃
 
     〃
 
  〃
 
○子ども一人一人が, 自ら学び, 自ら考える力を身に
 付ける学習指導はどうあればよいか −算数科にお
 ける基礎・基本の定着を目指して−
教育論文集 第8号
平14
 
伊佐教事

 
  〃

 
○少人数の特性を生かした算数科指導の実践
 
教育論文集 第36集
平14
大島教事
 
  〃
 
○子供自ら数学的な考え方を身に付ける算数科学習の
 あり方
教育論文集 第14号
平14
肝属教事
 
  〃
 
○学力向上を目指した少人数学級の運営上の工夫
 −第3,5学年の算数の指導を通して−
     〃
 
     〃
 
  〃
 
○学ぶ喜びやよさを味わい「生きる力」を育てる算数
 指導
教育論文集 第15号
平14
曽於教事
 
  〃
 
○算数科における基礎学力向上の取り組みについて 教育論文集 平14 出水教事   〃
○基礎学力を確実に身に付け, 豊かな個性を発揮する
 算数TT・少人数指導の在り方
教育論文集 第11号
平14
熊毛教事
 
  〃
 
○算数科におけるTT授業のあり方についての一考察      〃      〃   〃
○子供が生き生きと主体的に学習に取り組む指導法の
 工夫 −算数科における実践を中心に−
みさきの灯台 第6号
平14
肝属郡佐多町教委
 
  〃
 
○一人一人のよさが伸びる授業改善の工夫 −算数科 の授業を通して− 吉田の教育 第32集 平15 吉田町教育振興会
 
  〃
 
○文章題を解く力を高める指導の一試み −1年,3 □の計算を通して− 研集 第25集 平14
 
仙台市教委
 
  〃
 
○少人数指導の在り方を探る −第4学年算数科にお ける実践を通して−      〃
 
     〃
 
  〃
 
○小数の意味についての理解を深めさせるための指導
 方法の工夫 −第4学年「小数」指導を通して−
報告書 平14
 
岡山県教セ
 
  〃
 
○児童一人一人に基礎・基本の定着を図る算数指導の
 工夫 −2年「長さ」の問題解決学習過程における
 算数指導を重視して−
紀要 106号 平13

 
沖縄市立教研

 
  〃

 
○学ぶ楽しさを味わいながら, 数理的な処理の良さに
 気付く子どもを育てる算数科学習指導−ゲームやク
 イズを取り入れた分数の学習過程の工夫を通して−
教研 平14

 
飯塚市教研

 
  〃

 
○児童が主体的に学習に取り組める学習教材の工夫
 −2年算数「たのしいかけざん」ソフトウェアの作
 成を通して−
研集 第24集  平13

 
仙台市教セ

 
  〃

 
○生活とのかかわりに気付かせるための算数的活動の
 開発とその活用 −第3学年の「重さ」の単元を通
 して−
研報 第9号 平14

 
     〃

 
  〃

 
○算数の楽しさを味わわせ, 数学的な考え方を育てる
 ための指導法に関する研究
研紀 平14
 
山梨県総教セ
 
  〃
 
○算数的活動の充実と計算力定着の取り組み −分数
 の計算も楽しくなる−
研紀 第44集 平14
 
滋賀県総教セ
 
  〃
 
○自ら学び, わかる喜びを実感し合える子どもの育成
 −問題解決能力を育てる指導を通して−
研紀 No.23 平14
 
八戸市総教セ
 
  〃
 
○算数科少人数授業における学習内容の習熟や学習過程での効果について 研紀 平14
 
北九州市立教セ
 
  〃
 
○基礎・基本の確実な定着をめざす算数指導のあり方
 を求めて−少人数指導担当としての実践を通して−
教育論文集 第45回
平14
八代市教研
 
  〃
 
○算数を学ぶよさを味わえる指導の工夫 −実生活と
 学習を関連付ける活動を取り入れて−
研報 第199集 平14
 
群馬県総教セ
 
  〃
 
○主体的に学習に取り組む子どもの育成 −算数科学
 習における効果的な支援の在り方について−
研集 第30集 平14
 
直方市教研
 
  〃
 
○一人ひとりの意欲を高める算数指導 −ノート指導 を通して− 実践事例集 第5集
平14
沖縄県立教セ
 
  〃
 
○自ら考える力を育てる学習指導に関する研究 −小 学校算数科− 研紀 第141集 平14
 
山口県教研
 
  〃
 
○算数科の学習指導におけるsense-makingに関する研 究 −動的・連続的に図形を見ることに重点をおい た授業を通して− 研報 平14

 
高知県教セ

 
  〃

 
○作業的・体験的・総合的な算数的活動を取り入れた 算数科の学習指導の研究 −学んだことを進んで生 活に生かそうとする子どもの育成−     〃

 
     〃

 
  〃

 
○人間形成に資する文章題の再構成 −緑表紙教科書
 に学ぶ−
紀要 第24号 平14
 
秋田大教育学部
 
  〃
 
○児童が主体的に学ぶ学習指導の工夫 研報 第4号 平14 石垣市立教研   〃
 
  G3−03 数学−中
○論証の意義と方法を理解させる指導法の研究
 −第2学年「図形の性質と証明」の指導を通して−
教育論文集 第11号
平14
熊毛教事
 
  A7
 
○数学のよさに気づかせるための導入問題の工夫 研紀 No.23 平14 八戸市総教セ   〃
○基礎的・基本的な内容の確実な定着を目指す習熟の
 程度に応じた少人数授業の実践と評価
研紀 平14
 
北九州市立教セ
 
  〃
 
○中学校数学の図形領域における包絡線の指導につい
 て
研紀 第48号 平14
 
広島大附属中・高
 
  〃
 
○基礎・基本の確実な定着を図る数学科学習指導−数
 学的活動が連続発展する単元構成の工夫を通して−
報告書 平14
 
福岡県教セ
 
  〃
 
○数学嫌いをなくすための授業改善の方策の研究 研紀 平14 青森県総合学校教セ   〃
○数学的な考え方の基礎を培う指導法の研究 −活動
 と学びの振り返りを重視した指導法の研究−
研報 平14
 
      〃
 
  〃
 
○局所的準体系で演繹の基になる命題の正しさを探る
 活動−中学校数学の図形領域における活動の諸相−
筑波数学教研
第21号  平14
筑波大数学教室
 
  〃
 
○教授学的変換による無理数の学習指導について
 −中学校数学における「行為に埋め込まれた知識」 の機能−
     〃

 
     〃

 
  〃

 
○福島県内の中学校における数学科の学習指導へのコ ンピュータ利用 −その現状と課題− 研紀 第42号  平14
 
福島大教育学部
 
  〃
 
○数学的な見方や考え方を伸ばす指導の工夫 −「図 形」領域における問題づくりの授業を通して− 研集 平14
 
愛媛県総教セ
 
  〃
 
○数学科において少人数のよさを生かした問題解決能 力を伸ばす支援の在り方      〃
 
     〃
 
  〃
 
○生徒が主体的に取り組める中学校数学科の授業を目 指して −数学的活動を重視した「課題学習」の授 業実践− 研集 第21集 平14

 
神奈川県立総教セ

 
  〃

 
○中学校数学科における論理的に表現することのよさ を味わわせる指導法に関する研究    −第3学年 「円と円周角」の学習指導を通して− 研集 第21号 平14

 
広島市教セ

 
  〃

 
○負の数を含んだ加減の指導に関する一考察 −中学 生の初期段階での理解を中心にして− 研紀 第29集 平14
 
東京学芸大附属学校研
 
  〃
 
○映像から読みとる関数の課題学習 研紀 第31集 平14 お茶の水女子大附属中   〃
○豊かな創造性をはぐくむ数学教育をめざして 紀要 第45集 平14 熊本大教育学部付属中   〃
○数学科において生徒が意欲的に参加する授業の工夫 −自己評価を生かした少人数指導のコース別学習を 通して− 研集 第32集 CD
平14
 
沖縄県立総教セ

 
  〃

 
○数学の楽しさを感じさせるために(7〜8年生) 教研 11 平15 玉川学園   〃
 
  G3−04 数学−高
○数学科における習熟度別指導の必要性について 榕樹 第16号 平14 鹿児島県立大島工業高   A7
○複素数 −パソコンによるいろいろな試み− 研紀 第21号 平14 鹿児島県立沖永良部高   〃
○校内LANの構築と作業の効率化 研紀 創刊号 平14 鹿児島県立阿久根高   〃
○数学科 「2次関数−共有点の個数−」 研紀 第12号 平14 鹿児島県立出水高   〃
○「生きる力」を育てる数学の指導 紀要 第15号 平14 鹿児島県立鹿屋高   〃
○本校における数学のパソコン授業の実際 研紀 第17号 平14 鹿児島県立伊集院高   〃
○我が国の高等学校の数学・理科の教育課程 −高等
 学校教育課程調査報告書−
研報 第6集 平14
 
国立教育政策研
 
G3−04
 
○我が国の高等学校3年生の数学・理科の学力 −高
 等学校科学教育調査報告書−
研報 第7集 平14
 
     〃
 
  〃
 
○新学習指導要領に基づく数学の指導についての一考
 察 −特に必修科目数学T,準必修科目数学Aにつ
 いて−
紀要 第37号−2  
平14
 
日本私学教研

 
  A7

 
○問題解決力を高める数学科授業の工夫 −「問題づ
 くり」を取り入れた学習活動を通して−
教育指導の実践的研究
平14
広島県立教セ
 
  〃
 
○高等学校数学科カリキュラムにおける日中比較研究
 
筑波数学教研 
第21号  平14
筑波大数学教室
 
  〃
 
○計算力をつけるための試み
 
高校教育研 第54号
平14
金沢大教育学部附属高
 
  〃