G  教 科 ・ 領 域
 
  G1 国 語                                          
  G1−01 国語教育
○あいら 第33号 平15 吾平町小・中国語部会 G1−01
○文芸ひよし 第25号  平15 日吉町教委   〃
○詩文集たるみず 第37号 平15 垂水市教委   〃
○垂邑詩集 上 平15 鹿児島県立短大   〃
○文芸 ひよし 第26号 平16 日吉町教委   〃
○Whole Languageにおける言語教育の方法と評価論 −学校文化のコミュニケーション・デザインの構築 をめざして− 平15

 
鹿児島大

 
  〃

 
○文集 柁の木  第15号 平15 鹿児島県立加治木高   〃
○梶井文学に関する一考察 −ボートレール文学からの影響を視座として− 研紀 第21号 平15 鹿児島県立川内高
 
  A7
 
○戦後教育に関する覚え書き 紀要 第16号 平15 鹿児島県立鹿屋高   〃
○第五回記念少年少女かわなべ青の俳句大会優秀作品集 作品集  平15 川辺町教委 G1−01
○吾平町小・中学校農業体験作文集 平15 吾平町教委   〃
○あいら 第34号 平16 吾平町小・中国語部会   〃
○国語科授業の構築と考究
 
授業実践研究 第2号平15 鳴門教育大
 
   A7
 
○教育基本語彙データベースを利用した常用漢字の指導語例集 集計資料 平15
 
国立国語研
 
G1−01
 
○群馬県における近・現代詩 −清水房之丞の詩作品を中心に− 紀要 第38号(2) 平15
 
日本私学教育研
 
  A7
 
○古典の親しませる学習指導の工夫(2)−和歌教材の口語訳を中心に− 紀要 第69集 平15
 
愛媛県総教セ
 
  〃
 
○地域学習材の実践と64のアイデア −藤沢の子どもを育てる国語学習− 教育課程開発資料  平15 藤沢市教育文化セ
 
G1−01
 
○「春秋左氏伝国字弁」の国語学的研究 −断定の助動詞について− 紀要 第54集 人文科学 平15 東京学芸大
 
  A7
 
○読書に親しむ態度を育てる国語科の教材・教具の開発 研集 第22集 平15
 
神奈川県立総教セ
 
  〃
 
○国語教育における言語行為内の思考の問題 −古田擴のばあい− 紀要 別冊第10号-2 平15 早稲田大
 
  〃
 
○文学の教材「ひとつの花」をめぐる比較検討 −文学教育における教材解釈の多様性と授業展開の在り方について考えるてがかりとして− 研紀 第2号 平15

 
京都教育大

 
  〃

 
○自ら言語活動の質を高める力を育成する国語科の指導 −学習目標の改善と評価の観点を生かした授業の工夫− 紀要 第39号 平15
高知県教セ

 
  〃

 
○国語科教育と連句教材 −古典教育の活性化を目指して− 紀要 別冊第11号-1 平15 早稲田大
 
  〃
 
○子どもの学習意欲を高め,基礎・基本の定着を図る国語科授業を求めて −自分の思いを表現できる手立ての工夫を通して− 研紀 74 平16 佐世保市教セ   〃
○俳句における切字の心的作用についての一考察 −二つの場面が喚起するイメージの統合作用を中心として− 研紀 人文・社会科学編 第19卷 平16 鳴門教育大   〃
○「確かな学力」を身につけ,「生きる力」を招く子どもの育成 −「国語科」の「話すこと・聞くこ と」における基礎・基本の確実な定着を目指して− 研紀 平16 三股町教育研究所 G1−01
 
  G1−02 国語−小                      
○基礎学力の定着を目指す学習指導法の研究 −国語科における言語事項の指導を通して− 研紀 平14
 
東市来町立美山小
 
G1−02
 
○読む楽しさを味わわせる国語科指導の在り方 −読書活動を取り入れた第1学年及び第2学年の指導を通して− 教育論文集 第16号
平15
曽於教事

 
  A7

 
○少人数・複式学級における国語科学習指導 教育論文集 第14号 平15 川薩教事
 
  〃
 
○国語科において伝え合う力を育てる指導法の研究 教育論文集 第15号 平15 肝属教事
 
  〃
 
○読書生活を広げる「読むこと」の指導 −第4学年「白いぼうし」の指導を通して− 教育論文集 第12号 平15 熊毛教事
 
  〃
 
○絶対評価の視点に立った「読むこと」の授業展開の構想 −文学教材の読みの授業に関する評価規準(基準)の設定と評価・指導の具体化− 教育論文集 第37集 平15
 
大島教事

 
  〃

 
○豊かな表現力を身につけさせるための作文指導の在り方 教育論文集 第22号 平15 姶良教事
 
  〃
 
○国語科指導における「読み」・「書き」を中心とした定着についての基礎的研究 教育論文集 第9号 平15 伊佐教事
 
  〃
 
○基礎学力の定着をめざした取組と実践 −「読み」と「書き」を通して− 教育論文集 平15
 
出水教事
 
  〃
 
○基礎・基本の定着をはかる国語科学習指導法の工夫 −基礎・基本の定着から生きる力への発展− 教育論文集 第14号 平15 日置教事
 
  〃
 
○児童一人一人の表現活動に対する関心・意欲を高めるにはどのような手立てが必要か −俳句学習の取り組みを通して− 教育論文集 第13号 平15
 
揖宿教事

 
  〃

 
○第5学年 −漢字力定着の実践− 緑の教育 平15 姶良教事   〃
○子供一人一人が意欲的に活動する授業のあり方 − 国語科のガイド学習を通して− みさきの灯台 第7号 平15 肝属郡佐多町教委
 
  〃
 
○取材活動を通して「話すこと・聞くこと」の力を伸 ばす授業 鹿児島国語教育 
第59号 平16
県小教研国語部会 G1−02
○書くことが授業を招く      〃      〃    〃
○ことばを大事にし,感動を深める国語科学習の創造      〃      〃    〃
○読みを深めることのできる選択教材の指導の実際      〃      〃    〃
○児童の伝え合う力を高めるための学習指導 −双方 向的な文字言語による交流を重視した「書くこと」指導− 研紀 平15

 
青森県総合学校教セ

 
  A7

 
○コンピュータ活用による思考力の育成 −文章に対 する関心を高め,情報交換できるソフトウェアの活用を通して− 研報 平15

 
      〃

 
   〃

 
○生きて働く書写指導の工夫
 
熊本市の教育 第47集 平15 熊本市教委
 
   〃
 
○書く楽しさを味わう作文学習の工夫 −短作文を書くことを通して− 研報 第27・28号  平15 浦添市立教研
 
  〃
 
○相手や目的に応じて自分の思いを適切に表現する力を育てる中学年「書くこと」の指導 研紀 平15
 
北九州市立教セ
 
  〃
 
○国語科において伝え合う力を育てる指導法 研紀 360  平15 西宮市立総教セ   〃
○伝え合う力を育む授業づくり 研集 第43報 平15 伊丹市立総教セ   〃
○書くことを通して「よさ」を認め合い,高め合う書写学習 研紀 第62集 平15
 
徳島県阿南市教研
 
  〃
 
○学習指導の改善をめざす小学校国語科の目標に準拠した評価の在り方 −「話すこと・聞くこと」における評価規準の到達度を判断する評価方法の工夫− 研報 平15

 
福岡県教セ

 
  〃

 
○国語科において児童一人一人が自分の思いを表現し,伝え合える授業の研究 研報 245 平15
 
埼玉県所沢市立教セ
 
  〃
 
○本を楽しんで読む子どもを育てる低学年国語科学習 −「読み聞かせ」を中心にした読書活動を位置づけた単元構成を通して− 教育研究 平15

 
飯塚市教研

 
  〃

 
○国語科の基礎・基本を確かに身につける教育課程の展開 −児童の思考過程を大切にした説明文の学習過程の作成を通して− 研報 CD 平15

 
福岡市教セ

 
  〃

 
○図書館教育との関連を生かした小学校国語科の指導 教育研究
第30号 平15
広島県立教セ
 
  〃
 
○論理的文章を書く基礎・基本の力を育てる指導法に関する研究 −報告文の表現過程に評価活動を支えるスキル学習を取り入れて− 研報 平15

 
山梨県総教セ

 
  〃

 
○小学校国語科「読むこと」の領域において伝え合う力を高める教師の支援に関する研究 −文学的文章教材の指導に音読活動を取り入れて− 研集 第22号 平15

 
広島市教セ

 
G1−02 
○小学校の国語の授業における成就感をもたせる学習指導に関する研究 −単位時間の指導過程に「個々の思考を助ける書く活動」を取り入れて− 研集 平15

 
岩手県立総教セ

 
  A7

 
○「国語科」での基礎・基本を生かした「総合的な学習の時間」の取組みを通して− 研紀 平15
 
三股町教研
 
  〃
 
○学習障害等で読む力が弱い児童のための学習支援ソフト作成の一試み 研報 第10号 平15
 
仙台市教セ
 
  〃
 
○豊かな心と明日に生きる力をはぐくむ教育の創造 −伝え合う力を高めるスキル学習(作文の基礎指導)の実践を通して− 研集 第26集 平15 仙台市教委   〃
 
  G1−03 国語−中
○読書に親しむ態度を育てる国語科学習指導法の研究 −読書を中心にすえた単元作成とブックトークの指導を通して− 教育実践記録集
第20集 平15
 
久留米市教研    

 
  A7

 
○自分の意見を論理的に叙述する力を高める短作文指導の工夫 研紀 平15
 
北九州市立教セ
 
  〃
 
○国語科における新学習指導要領を意識した指導の工夫と評価の方法 研紀 24 平15
 
八戸市総教セ
 
  〃
 
○「伝え合う力」を高める授業の工夫 −国語総合にアサーティブ・コミュニケーションの技法を取り入れて− 研集 第33集 平15

 
沖縄県立総教セ

 
  〃

 
○伝え合う力を育てる国語指導の在り方  −生徒の手による「自作学習資料」づくりと発表会の場を通して− 千教セ135号 平15

 
千葉市教セ

 
  〃

 
○生徒の書く意欲を高める作文指導 −テーマ設定・書き方の学習・評価の工夫を通して− 教育指導の実践的研究 平15 広島県立教セ
 
  〃
 
○中学校国語科「読むこと」の領域における「内容を的確に理解する能力を高める」ための教師の支援の在り方に関する研究 −言葉の意味の吟味に重点をおいた指導を通して− 研集 第22号 平15


 
広島市教セ


 
  〃


 
○生活を豊かにするための国語科学習 −意見を述べる− 研究資料集 平15
 
熊本大教育学部付属中
 
  〃
 
○「話すこと・聞くこと」の学習指導と評価に関する研究 研紀 第249号 平16 岡山県教セ G1−03
 
  G1−04 国語−高
○単元 表現を楽しもう 松径 第11号 平15 鹿児島県立志布志高    A7
○指導と評価の計画を立て −新教育課程における国語科教育− 玉龍紀要 第20号  平15 鹿児島市立鹿児島玉龍高
 
   〃
 
○高等学校における表現指導について 研紀 第22号  平15 鹿児島県立加治木高    〃
○基礎・基本が身につく「国語科」での実践指導法を探る −「群読」にチャレンジ− 研紀 第90集 平15
 
徳島県教育研セ
 
   A7
 
○情報活用能力を育てる国語表現の授業展開 紀要 第38号(2) 平15 日本私学教育研    〃
○説得の論理の発達支援に関する一考察 −異なる言語活動相互の関わりがもたらす学習成果の分析に基づいて− 研紀 第49号 平15

 
広島大付属中・高

 
   〃

 
○コンピュータを活用した国語教育 −郷土古典文学の理解を高める教材ソフトの作成と活用− 研集 第33集 平15
 
沖縄県立総教セ
 
   〃
 
○高等学校教科指導の充実に関する研究 −高等学校国語科における評価規準,評価方法等の在り方に関する研究− 研紀 第92集 CD
平15
 
愛知県総教セ

 
   〃

 
○伝え合う力を高める国語科学習指導に関する研究 −「国語総合」の年間学習指導計画の作成を通して − 教育指導の実践的研究 平15
 
広島県立教セ

 
   〃

 
○映像メディアを利用した国語科授業の開発研究 紀要 第109号 平15 信州大教育学部    〃
 
  G1−05 読書指導
○読書意欲を高める読書指導の在り方
 
教育論文集 第16号 平15 曽於教事
 
   A7
 
○本をより身近に感じることができる読書指導の在り方 −子どもの実態に合わせた多角的なアプロ−チを通して− 教育論文集 第37集 平15
 
大島教事

 
  〃

 
○生きる力を育む読書活動のあり方について −自ら読書に親しみ,読書を生活に生かす子供の育成をめざして− 教育論文集 第22号 平15
 
姶良教事

 
  〃

 
○「豊かな心」をはぐくむ一斉読書の在り方に関する調査研究 研報 平15
 
埼玉県立総教セ
 
  A7
 
○読書意欲を高める国語科の指導 −子どもと本をつなぐために− 研集 第28集 平15 和歌山県教研セ
 
  〃
 
○小学校国語科における読書意欲を高める学習指導に関する研究 −文学的な文章の指導に「アニマシオン活動」を取り入れて− 研集 平15

 
岩手県立総教セ

 
  〃

 
○平成14年度読書活動実践事例集 平15 国立教育政策研 G1−05