K  教 育 と 社 会
                                                 
  K1 地域社会と教育                                      
  K1−01 地域社会
       
○学校と地域との連携に関する研究 −確かな地域連携をめざすカリキュラムの開発− 研紀 第160号 平15
 
大阪市教セ
 
  A7
 
○豊かに学びを広げ,よりよく生きようとする子どもの育成 −地域とのかかわりを通して− 熊本市の教育 第47集平15 熊本市教委
 
  〃
 
○地域の中で主体的に生きる子どもの育成 −学習ルーツ作成の試み− 研紀 第49集 平15
 
久留米市教研
 
  〃
 
○地域との協働による学校づくりマニュアル 平15 神奈川県教委 K1−01
○「小・中学校と地域の連携のあり方」に関する研究 研集 第191集 平15 相模原市立総合学習セ   〃
 
 
  K1−05 へき地の教育
○複式少人数学級の特性を踏まえ,一人一人が個を生かし自ら学ぶ学習指導のあり方 −算数科の学習を 通して− ふくしき 平15

 
鹿児島市立錫山小

 
   A7

 
○基礎・基本の定着を図る学習指導法の研究 −複式学級における算数科の学習指導を通して− ふくしき 平15
 
鹿児島市立黒神小
 
   〃
 
○ゆとりある教育活動の中で,算数の基礎基本の確実な定着を図る −図形概念を高める指導の工夫− ふくしき 平15
 
鹿児島市立東桜島小
 
   〃
 
○複式・少人数学級の特性を踏まえた学習指導法の研究 研究のまとめ 平15
 
串木野市複式四校研究会  K1−05
 
○複式教育における,子ども自らが主体的に活動し,基礎学力向上を目指す算数学習 教育論文集 第14号
平15
川薩教事
 
  〃
 
○複式学級における問題解決能力を高める学習支援の工夫 −TTによる算数科の指導をとおして− 教育論文集 第12号
平15
熊毛教事
 
  〃
 
○全職員で取り組む九九指導の実践 −2年生「九九修行中」の取組みを中心に− 緑の教育 平15
 
姶良教事
 
  A7
 
○自ら学ぶ力を育てる複式学級における指導法の工夫はどうあればよいか −算数科における確かな学力習得を目指して− みさきの灯台 第7号
平15
 
肝属郡佐多町教委

 
  〃

 
○複式少人数学級における効果的な学習指導法の研究
 
研究のあゆみ 第23集
平15
国分市上場四校研究会 K1−05
 
○受け身の学習から脱し,自ら学ぶ子どもを育てる複式学習指導の在り方 研紀 平15
 
青森県総合学校教セ
 
   〃
 
○基礎・基本の力を育てる算数科複式学習指導の工夫 −「わたり」の工夫と教科書・ノートを活用した直接指導を通して(第3・4学年)− 指導資料 平15
(CD)
 
沖縄県総教セ

 
   〃

 
○複式指導における地図を読み,活用する力を培う学 習指導の工夫 −地図旅行を取り入れた単元構成とコンピュータの活用を通して(第5・6学年)−      〃

 
     〃

 
  〃

 
○「話すこと・聞くこと」の力を育てる複式学習指導の工夫 −国語科の単元配列とスピーチの学習を通 して(第3・4学年)−      〃

 
     〃

 
  〃

 
○へき地小規模校の特性を生かした特色ある教育活動の研究 −「総合的な学習の時間」の構想試案作成 を通して− 紀要 第69集 平15

 
愛媛県総教セ

 
  〃

 
○小学校複式教育における児童が学び実践できる授業の展開 −水泳の「ねり合い」活動を中心に− 実践事例集 第6集
平15
沖縄県立総教セ
 
  〃
 
○「話すこと・聞くこと」の力を育てる複式学習指導の工夫 −国語科の単元配列とスピーチの学習を通して− 研集 第33集 平15
(CD)
 
     〃

 
  〃

 
○秋田県の小学校複式学級における学習指導の現状と課題 研紀 第34集5-5  平15 秋田県総教セ
 
  〃
 
○複式学級における学習指導の在り方 −学年別指導の実践事例− 平15
 
北海道立教研
 
K1−05
 
○現代におけるへき地教育の特性とパラダイム転換の可能性 へき地教育研究
第57号 平14
北海道教育大
 
  A7
 
○へき地校における英語コミュニケーション能力の形成 −文法的な文の発話能力の発達をうながす教授支援を中心に−      〃

 
     〃

 
  〃

 
○へき地・小規模校における不登校へのアプロ−チU −へき地・小規模校への転校事例を通して−      〃
 
     〃
 
  〃
 
○へき地指定学校における技術科教育実践の実態調査研究 −北海道南部と北部のへき地指定中学校の実態比較−      〃

     〃

  〃

○へき地指定学校における技術科教育実践の実態調査 研究(2) −北海道南部(道南三地区)におけるへき地中学校の実態調査研究− へき地教育研究
第58号 平15
     〃   〃
○限界過疎地における山村留学の可能性と課題 −経済・社会問題の解決の一環としての山村留学−      〃      〃   〃
○へき地・小規模校における国語科教育指導のプログラム開発に向けて      〃      〃   〃
 
 
 
  K1−07 郷土教育
○ふるさとさんぽ あいうえお 平15 大口市教委 K1−07 
 
 
  K1−09 環境教育
○地球環境のための3つの提案 年報 第11号 平15 京都教育大   A7
○環境NGOサイエンスEネットの2002年度の活動       〃      〃    〃
○小・中学生の動植物に対する体験・認識に関する調査研究 −1991年度と2001年度調査の比較− 研紀 第158号 平15
 
大阪市教セ
 
   〃
 
○「生きる力」をはぐくむエネルギー環境教育
 
エネルギー教育実践校報告書  平15 エネルギー環境教育情報セ    〃
 
○「自然との共存」を目指したエネルギー教育のありかた      〃
 
     〃
 
  〃
 
○私たちのオアシス「地球」を守るために学び,考え,行動しよう      〃
 
     〃
 
  〃
 
○資源エネルギーから学ぶ環境学習(水・緑・リサイクル)       〃
 
     〃
 
  〃
 
○持続再生可能な21世紀の社会を目指してエネルギー環境を考える      〃
 
     〃
 
  〃
 
○環境保全と情報通信技術      〃      〃   〃
○理科,特に環境教育の実践に関する研究(3)−教育効果と今後への発展について− 紀要 第38号(2)  平15 日本私学教育研
 
  〃
 
○グリーンケミストリー教材の開発研究
 
課題番号14380066
平15
国立教育政策研
 
K1−09
 
○自然を感じ,環境を大切にする心を育てる環境教育 研紀 第62集 平15  徳島県阿南市教研    A7
○持続可能な社会を目指した環境教育 −循環型社会形成に向けた ライフスタイルの見直し− 研集 第22集 平15
 
神奈川県立総教セ
 
  〃
 
○環境教育のためのオンラインリンク集の開発 研紀 第5巻 平15 宮城教育大   〃
○日周運動のビデオ教材作成による星空環境教育      〃      〃   〃
○ミャンマーにおける環境NGOの国際協力活動 −オイスカ・インターナショナルでの有機農業体験を通して−      〃

 
     〃

 
  〃

 
○学校における環境教育の在り方(継続)−新しい環境学習の推進と学習プログラムの作成− 紀要 第10号 平15
 
栃木県総教セ
 
  〃
 
○高等学校における環境教育のあり方 −江戸時代のリサイクル体験を通して− 研報 第1集 平15
 
神奈川県立総教セ
 
  〃
 
○体験的な活動を通して認識を深める環境学習 −身近な生き物と環境に対する認識の変容− 研紀 第45集 平15
 
滋賀県総教セ
 
  〃
 
○進んで地域の自然環境を守り,育てようとする子の育成 −地域の環境や人々との関わりを通して− 千教セ 135号 平15
 
千葉市教セ
 
  〃
 
○タケ林のキノコをとおしてみる環境教育 紀要 第13巻 平15 兵庫教育大   〃
○炭による河川浄化効果および環境意識向上効果について −炭を核とした環境教育の展開− 年報 平15
 
下中記念財団
 
  〃
 
○身近なところに創る環境学習の教材の工夫 −総合的な学習の時間「屋上ビオトープを作ろう」を通して− 研集 第26集 平15 仙台市教委   〃
○情報を活用した環境実践の指導の一試み −ごみに関する体験的な調査活動を通して−      〃      〃   〃
○ベトナムの小学校における環境教育の改善 −環境意識と環境保護行動の育成を中心に− 紀要 No.13 早稲田大
  〃
 
  K2 子どもと教育                                       
  K2−01 子どもの生活
○子どもの自分の家庭に対する肯定的な感じ方 −小学校高学年児童− 研紀 第54巻 平15
 
鹿児島大教育学部
 
  A7
 
○鹿児島市における子どもたちの朝食 紀要 第54号 自然科学篇 平15 鹿児島県立短大    〃
○学校週5日制における子どもの生活実態調査 研紀 第177号 平15 茨木市教研 K2−01
○「語る」ことのできる子どもたちの育成 研紀 第2集 平15 埼玉県所沢市立教セ   A7
 
 
  K2−03 安全教育
○自転車の安全指導の効果的な進め方 紀要 第14号 平15 鹿児島県立鹿児島工高   A7
○健康で安全な生活を実践できる児童をめざして −
 家庭・地域との連携を密にした交通安全教育を通して−
研究の成果と課題
第24集 平15
 
秋田県教委

 
  〃

 
○子どもの危機管理の実態とその改善方策に関する調査研究 −家庭・学校・地域の連携をめざして− 研報 平16 伊藤忠記念財団 K2−03
 
 
  K2−05 性教育
○指商の性教育について −実際どのような指導に取り組めるのか− 研紀 第15号 平15
 
指宿市立指宿商高
 
  A7
 
○自己定感の形成を促す性に関する指導の工夫 −「心とからだの学習」の実践を通して− 研集 第33集 平15
(CD)
沖縄県立総教セ
 
  A7
 
○自他の生命を尊重し豊かな人間性を育む学習指導の工夫 −性教育の指導を通して− 研報 第35集 平15
 
沖縄市立教研
 
  〃
 
 
  K2−11 福祉教育
○高等学校における福祉系・系列のカリキュラム開発 研集 第22集 平15 神奈川県立総教セ    A7
○中学生の発達段階に応じた福祉教育のあり方 −ボランティア体験で育む福祉のこころ− 研報 第1集 平15
 
     〃
 
  〃
 
 
  K3 国民と教育                                        
 
  K3−03 国際理解
○スラバヤ日本人学校における現地理解教育の実践
 
 
教育心理研究 第44号平15
 
鹿児島大教育学部

 
  A7 

 
○離島の極小規模校におけるICTを利用した国際交流授業の実践とその効果に関する研究 研紀 第13巻 平15       〃   〃
○多民族・多文化共生社会のための教育環境に関する調査研究(U)−日本人の子どもと外国籍の子どもの意識− 研紀 第159号 平15

 
大阪市教セ

 
  A7

 
○共に生きていくための資質や能力を育てる国際理解教育の在り方に関する研究 教育研究 平15
 
岩手県立総教セ
 
  〃
 
○異文化を理解し,共生する社会を目指した国際理解教育 −自分から表現し主体的に行動できる生徒の育成− 研集 第22集 平15

 
神奈川県立総教セ

 
  〃

 
○東京都の国際化施策における「外国人」の子どもたち −多文化教育への展開を目指す視点から− 紀要 別冊第10号-2
平15
早稲田大     
 
  〃
 
○参加型学習を取り入れた国際理解教育に関する研究 −中・高等学校における国際理解教育の実践に向けて− 研紀 第30号 平15

 
広島県立教セ

 
  〃

 
○テレビ会議システムを利用する海外中学校との国際交流 −香川大学教育学部附属高松中学校と上海師範大学附属外国語中学との実施報告− 教育実践 第7号
平15
 
香川大教育学部

 
  〃

 
○国際人としての資質・能力を育成する国際理解教育の試み −体験的学習及び評価の工夫を通して− 研集 第34集(CD)
平15
沖縄県立総教セ   〃
○目白学園中学校・高等学校における異文化体験の実践的研究 −海外姉妹校との交換留学を通して− 研紀 第40号 平15 目白大短大部   〃
 
  K4 マスコミと教育                                      
  K5 人権同和教育                                       
  K5−01 人権同和教育
○統一LHR「人権って何だろう」 研紀 第4号 平15 鹿児島県立鹿児島水産高   A7
○私も差別をなくすために団結していきたい!−子ど もたちの生活と重ねた奄美問題学習をめざして−  榕樹 第17号 平15
 
鹿児島県立大島工高
 
   〃
 
○大阪市同和教育年表(XI) 研究報告 14 平15 大阪市教セ   A7
○人権教育に関する学習教材等の状況調査  平15      〃 K5−01
○人権の変遷と人権の現代的意義 −「共生」の視点からの考察− 紀要 第69集 平15
 
愛媛県総教セ
 
  A7
 
○豊かな感性をもち,互いの人権を大切にし,差別解消に積極的に取り組む子どもの育成 −「総合的な学習の時間」が招く人権教育の未来− 研紀 第62集 平15

 
徳島県阿南市教研

 
   〃

 
○友だちを思いやり,自分らしく生きる子どもの育成をめざして 松戸の教育シリーズ
221 平15
松戸市教研
 
   〃
 
○「自分らしさ」・「かかわり」・「地域」を大切にし,共に追求していく子ども      〃
 
     〃
 
   〃
 
○生きる力を育む教育をめざして −学校における男女平等教育実践指導資料− 松戸の教育シリーズ
225 平15
     〃
 
   〃
 
○相互に尊重しあえる人間関係づくりに関する研究 −友だちも自分も大切にするソーシャルスキル学習を通して− 研紀 第45集 平15

 
滋賀県総教セ

 
   〃

 
○自他を尊重する人権意識と実践力を高めていく学習指導の研究 −「いのち」「生き方」を学ぶ交流・体験学習を通して− 研報 CD 平15

 
福岡市教セ

 
   〃

 
○中学校における人権学習の展開に向けて −教科・領域における人権の視点と教科学習での試み− 研紀 Vol.2 平15
 
京都市立永松記念教セ
 
   〃
 
○人権尊重の意識を高める人権学習の創造 −参加型学習を取り入れた人権学習プログラムの作成を通して− 教育指導の実践的研究
平15
 
広島県立教セ

 
  〃

 
○女性の人権問題解決に向けて −ジェンダー視点を学校教育の中に位置づけるために− 紀要 第39号 平15
 
高知県教セ
 
  〃
 
○学び合おう!高め合おう!みんなで広げる心の輪 −自分を育てる,他者との関係を育てる人権教育− 研究の成果と課題
第24集 平15
秋田県教委
 
  〃
 
○人権教育に関する学習教材等の状況調査 研集 第118-03号  平15 大阪府教セ K5−01