G5 芸 術
  G5−01 芸術教育
○美術教育における写真活用の一考察 −北御牧村写真プロジェクトから− 紀要 38 平17
 
文教大教育学部
 
A7
 
 
  G5−02 音楽教育
○ピアノ伴奏の手法とその指導法の研究(Y)−歌唱教材「きよしこの夜」からの考察− 紀要 第40号 平17
 
鹿児島女子短大
 
A7
 
○音楽科教育における和楽器指導の一試案 −筝の指導を通して− 研紀 第15巻 平17
 
鹿児島大教育学部
 
A7
 
○児童生徒が表現の高まりを実感することのできる歌唱指導の工夫 研紀 CD 平17
 
福岡市教セ
 
A7
 
○思考力育成カリキュラムにおける意味生成の方法 −音楽科を事例として− 研紀 Vol.27 平17
 
兵庫教育大
 
A7
 
○音楽とのかかわりを深める学習指導と評価の在り方
−創作指導とルーブリックを活用した評価を通して−
研究紀要 第34集  平18 熊本県教育センター
 
A7
 
 
  G5−03 音楽−小
○子ども一人一人の感じ方や考え方を高める音楽科学習指導の工夫 −音や音楽をつくって表現する活動を通して− 教育論文集 第17号
平17
 
肝属教事

 
A7

 
○SD法の活用から感受と表現の高まりを探る −第6学年「コンダクターマインドで合奏を」通して− 研紀 第24集 平17
 
兵庫教育大
 
A7
 
○楽しく音楽にかかわり、生き生きと表現できる子をめざして 紀要 407 平17
 
足利市立教研
 
A7
 
○鑑賞の授業法について −「物語の創作を目的とした授業」と「旋律唱・リズム打ちを中心とした授業」の比較− 研紀 第27号 平17

 
秋田大教育文化部

 
A7

 
○小学校教科専門「音楽」の授業内容改善 −音楽的基礎能力と指導力の養成を目指して− 研究紀要 第5号
平17
京都教育大
 
A7
 
 
  G5−04 音楽−中
○これからの音楽教育におけるコンピュータの活用 −コンピュータで出来ること出来ないこと− 研紀 第56巻
教育科学編 平17
鹿児島大教育学部
 
A7
 
○形成的評価に生かすルーブリックの作成とその活用に関する研究 −聴く力を育てる鑑賞学習に生かすルーブリックの活用− 研紀 CD 平17

 
山梨県総教セ

 
A7

 
○創造的に表現する能力を育てる音楽科学習指導法の研究 −「表現(創作)」における聴くことの学びを生かした活動構成の工夫を通して− 研報 平17

 
福岡県教セ

 
A7

 
○中学校における邦楽の指導法の研究 −箏を用いた合奏を中心に− 研紀 平17
 
愛媛県総教セ
 
A7
 
○鑑賞の能力を高める指導の工夫 −ミュージカル「太平洋序曲」の学習を通して− 研集 第36-37集
CD 平17
沖縄県立総教セ
 
A7
 
○中学校音楽科における歌唱教材の扱いに関する実態調査 紀要 第116号 平17
 
信州大教育学部
 
A7
 
 
  G5−06 美術教育
○チャールズ・レニー・マッキントッシュ −魅力あるマッキントッシュの世界− 研紀 第41号 平16
 
目白大短大部
 
A7
 
○「授業」についての研究(V)−題材、指導法、子ども理解、制作・活動理解、カリキュラム− 美術科研究 第22号
平17
大阪教育大
 
A7
 
○鑑賞教育における「存在の大いなる連鎖」−オールイングリッシュで国宝「伴大納言絵詞」を鑑賞する− 美術科研究 第22号
平17
大阪教育大
 
A7
 
○「子どもを中心とした教育」の実現に対する提案 −美術教育における学びの構造の理論的追求− 研紀 第32集 平17
 
東京学芸大附属学校
 
A7
 
○図工・美術を愛好し、楽しく感性豊かに表現するための指導と評価の工夫 研究紀要 第34集  平18 熊本県教育センター
 
A7
 
 
  G5−07 図画工作
○造形的な創造活動の基礎的な能力を育てる学習指導
−「絵に表す表現」における指導と評価の工夫−
研紀 CD 平17
 
福岡市教セ
 
A7
 
○イメージで題材間をつなぐことによる,学習の転移の分析 −第4学年「わたしたちのシンボル−自然とのハーモニー」の授業研究− 研紀 第24集 平17

 
兵庫教育大

 
A7 

 
○小学校図画工作科におけるコンピュータ活用について 研紀 CD 平17
 
山梨県総教セ
 
A7
 
○リフレクションシートを使った授業リフレクションの経験 −小学校4年図画工作科− 教育実践臨床研究
平17
藤沢市教育文化セ
 
A7
 
○小学校における金属加工の授業づくり 研紀 第53巻 平17 千葉大教育学部 A7
○「子どもを中心とした教育」の実現に対する提案 −美術教育における学びの構造の理論的追求− 研紀 第32集 平17
 
東京学芸大附属学校研究会 A7
 
○創造的に表現する能力を高める指導の工夫 −高学年の造形遊びを通して− 研集 第36-37集
CD 平17
沖縄県立総教セ
 
A7
 
      
  G5−08 美術−中
○確かな鑑賞能力の育成を目指す主体的な鑑賞学習の在り方  研紀 第110号 平17
 
福井県教研
 
A7
 
○生徒が自分の思いや考えを表現し,達成感を味わうことができる美術科学習指導 −「音楽からイメージする色と形の指導」を通して− 教研 平17

 
飯塚市教研

 
A7

 
○楽しく遊べる木製パズルをつくろう −中学校1年美術科− 教育実践臨床研究
平17
藤沢市教育文化セ
 
A7
 
○美術科における基礎・基本の定着を図る授業づくり
−振り返り活動を通して−
教育実践記録抜粋集
第22集 平17
久留米市教研
 
A7
 
 
  G5−09 美術−高               
○「看板制作」における身近な可能性について 研紀 第23号 平17 鹿児島県立川内高 A7
○高等学校芸術科(美術)において映像メディア表現における3DCG作品に関わる研究と先進校での実践例について 研紀 Vol.34 平17

 
福島県教セ

 
A7

 
 
  G5−10 書 道
○部活動の展覧会用手本の書き方に関する考察
 
徳重の杜 第20号
平17
鹿児島県立伊集院高
 
A7
 
○芸術療法における書道の意義 −書道療法の可能性− 美術科研究 第22号
平17
大阪教育大
 
A7
 
○学校における書教育実践の再構築に向けて
 
美術科研究 第22号
平17
大阪教育大
 
A7
 
○書写と書道の一貫性のあり方に関する研究 −児童、生徒の毛筆への意識と表現力を中心として− 研紀 第32集 平17
 
東京学芸大附属学校研究会 A7