G6 保健体育
  G6−01 保健体育教育
○21世紀の身体科学について −身体意識による競技力向上− 鶴苑 第32号 平17
 
鹿児島県立鶴丸高
 
A7
 
○児童自ら健康・安全の保持増進に努めるため −歯・口の健康にかかわる保健指導を通して−(1年目の取り組み)− 波動 第16号 平17

 
日置教事

 
A7

 
○運動の学び方を育てる支援を通してやる気を高める体育科学習指導 −運動の見方・感じ方を大切にした器械運動の支援− 研紀 CD 平17

 
福岡市教セ

 
A7

 
○体育科教育における「学習内容の構造論」の諸問題(U)−運動の「学び方」と認識学習に関するノート− 紀要 第114号 平17

 
信州大教育学部

 
A7

 
○個を高める体育の学習の追求 −評価規準とその活用に関する実態調査から− 研紀 CD 平17
 
山梨県総教セ
 
A7
 
○中学生の食事改善のための教育プログラムの開発 −弁当指導を中心に−(第2報) 論集 第44集 平17
 
筑波大附属駒場中・高
 
A7
 
○表現運動・ダンス学習における題材の考察 −異学年合同授業の実践を通して− 研紀 第52巻 平17
 
千葉大
 
A7
 
○体育科教育における陸上運動・陸上競技の教材づくり論 −「統一と分化の原理」の教授学的再考− 紀要 第115号 平17
 
信州大教育学部
 
A7
 
○新体力テストと学校生活適応感 −データ再分析による統計的因果モデルの構成− 研究レポート 第17号
平17
目白大短大部
 
A7
 
一人一人を大切にする体育学習の実践とその評価に関する研究 −学びと評価の一体化を目指した自己評価能力の育成− 研究紀要 第34集  平18
 
熊本県教育センター

 
A7

 
                      
  G6−02 体 育
○心と体を開き,表現する楽しさを味わわせる授業づくりの工夫 −リズムダンスの学習を通して− 教育論文集 第14号
平17
熊毛教事
 
A7
 
○自ら学び,生き生きと活動しながら共に伸びようとする子どもの育成 −6年体育科でのマット運動を通して− 教育論文集 第18号
平17
 
曽於教事

 
A7

 
○豊かな心を持ち,自ら運動に親しみ,たくましく生きようとする子どもの育成 −調和のとれた心づくり,体づくりをめざして− 教育論文集 第18号
平17
 
曽於教事

 
A7

 
○表情豊かに生き生きと活動する表現運動の指導法 −一輪車演技創作への取組を通して− 教育論文集 第16号
平17
川薩教事
 
A7
 
○子どもの意欲を引き出す体育科学習の創造 −「持久走」の指導を通して− 研究と実践 第13号
平17
川辺教事
 
A7
 
○豊かな心を持ち,自ら運動に親しみ,たくましく生きようとする子どもの育成 −調和のとれた心づくり・体づくりをめざして− 研紀 平17

 
曽於郡末吉町立柳迫小

 
G6−02

 
○姶良の風 −運動の楽しさや喜びを仲間と共に味わう体育学習の創造− 平17
 
姶良郡姶良町立姶良小
 
G6−02
 
○主運動につなげるための体ほぐし運動の研究
 
研究紀要 第12号
平17
菱刈町教職員自主研究団体 A7
 
○児童が主体的に運動に関わる指導と評価の工夫 −ハードル走の学習指導を通して− 紀要 112号 平16
 
沖縄市立教研
 
A7
 
○体育指導における学習意欲開発法に関する基礎的研究 研紀 第53巻 平17
 
千葉大教育学部
 
A7
 
○運動の楽しさや喜びを味わう体育科の学習指導法に関する研究 −「ティーボール」の課題解決的な学習を通して− 研集 第24号 平17

 
広島市教セ

 
A7

 
 
  G6−03 保健体育−中
○サッカーのリフティング能力と個人技能,ゲームパフォーマンスならびに楽しさの関係 −中学生男子を対象として− 研紀 第26巻 平17

 
兵庫教育大

 
A7

 
○伝統的な運動文化としての武道指導法の研究 −剣道指導を通して− 研紀 平17
 
愛媛県総教セ
 
A7
 
 
  G6−04 保健体育−高
○剣道授業の現状と問題点について 紀要 第18号 平17 鹿児島県立鹿屋高 A7
○リレーにおける評価について 玄遠 第24号 鹿児島県立沖永良部高 A7
○生涯を通じた心身の健康を保持増進するための保健学習の指導と評価 −生徒を引きつける保健の授業展開とその評価について− 研紀 CD 平17

 
青森県総合学校教セ

 
A7