G  教 科 ・ 領 域
   G1 国 語                                                                                    
  G1−01  国語教育  
12101 唐詩:王之渙絶句作品の鑑賞 紀要 えい 第10号平18 鹿児島県立頴娃高校 A7  
12102 島崎藤村の番号の付いた詩とその構成 −この形式の詩の流れと内容− 紀要 人文・社会科学篇 平17 鹿児島県立短期大学 A7  
12103 オノマトベに見る漢語の影響 −和語系オノマトベと漢語系オノマトベの関わり− 研究紀要 第25巻 第2号  平18 上越教育大学 A7  
12104 国語科の学習に関する研究 −基礎学力定着リサーチからの「子どものつまづき」に着目した学習指導U 研究紀要 第48集 平18 滋賀県総合教育センター A7  
12105 文章表現技術指導に関する一考察 −興味・関心・意欲喚起のために− 紀要 bP6 平18 早稲田大学 A7  
12106 伝え合う力を育てるための国語科教育の在り方U −「聞く力」を高め合う小中一貫学習指導計画例の開発− 研究紀要 平18 京都市教育委員会 A7  
12107 「秋の夕暮れ」の探究 −国語科教材研究の一環として− 論集 第27巻  平18 筑波大学 A7  
12108 的確に読み取る能力を高める学習指導法の工夫 −新聞を活用した「読むこと」の学習− 長期研修員研究報告 第4集  平18 神奈川県総合教育センター A7  
12109 子どもが進んで取り組める漢字指導のアイデア集 平18 藤沢市教育文化センター G1−01  
12110 国語科における「確かな学力」の定着を図る学習指導 −読解力、表現力、思考力の向上を目指して− 教育論文集 第49回平18 八代市教育研究所 A7  
12111 国語科教育における思考力 −国語科教育の課題− 年報 50 平18 学校教育研究所 A7  
12112 伝え合う力を高めるための指導法の研究 −語彙力を高めるための活動を通して− 研究紀要 第49号 平18 宮崎市教育情報研修センター A7  
12113 「話す能力・聞く能力」を高める指導法の研究−スピーチの実践を通して− 教育研究紀要 第72集 平18 愛媛県総合教育センター A7  
12114 児童生徒の学習漢字と語彙の習得に関する基礎的調査研究 研究成果報告書 平18 国立教育政策研究所 G1−01  
12115 「児童・生徒の語彙の拡充・深化を目指した指導法の研究」−形容詞に着目して− 研究紀要 第33集 平18 東京学芸大学附属学校 A7  
12116 国語(研究紀要282)「言葉の持つ力を実感する」国語科学習のあり方−豊かな感性と実践的国語力を備えた児童生徒の育成を目指して− 研究紀要 CD 平18 熊本市教育センター A7  
12117 ダイハチカイ少年ショウネン少女ショウジョかわなべアオ俳句ハイク大会タイカイ優秀ユウシュウ作品サクヒンシュウ 平18 川辺町カワナベチョウ教育キョウイク委員会イインカイ G1−01  
12118 教科キョウカ教育キョウイク研究ケンキュウ 児童ジドウ生徒セイト読解力ドッカイリョク思考力シコウリョクをはぐくむ発問ハツモン研究ケンキュウ−「ウミガメのはまをマモる」(ショウ)「カンガえるイルカ」(チュウ)「ミズ東西トウザイ」(コウ)の授業ジュギョウトオして− 研究ケンキュウ紀要キヨウ ダイ35シュウ 平19 熊本クマモト県立ケンリツ教育キョウイクセンター A7  
12119 みんなでつくる金融キンユウ教育キョウイク −作文サクブン小論文ショウロンブンコンクール入賞ニュウショウ作品集サクヒンシュウ 平19 金融キンユウ広報コウホウ中央チュウオウ委員会イインカイ G1−01  
G1−02                                       国語−小          [1]
12301 基礎学力の定着を図る指導法の研究 −確かな読みの向上を目指して− 緑の教育 平18 姶良教育事務所 A7  
12302 絶対評価の視点に立った国語科授業の具現化 −評価規準(基準)の設定とラスト15分の創造の具体化− とくのしま 第3号 平18 徳之島国語科教育研究会 A7  
12303 音読の響く学校をめざして −めいざん音読プロジェクトVの取り組み− 国語鹿児島 第31号平18 鹿児島市小学校国語部会 G1−02  
12304 生きて働く国語の力の育成 −「書くこと」の指導の在り方の研究− 国語鹿児島 第31号平18 鹿児島市小学校国語部会 G1−02  
12305 子ども一人一人に国語力をはぐくむ学習指導の創造−国語科と理科の取り組み− 揖宿の教育 第16号平18 揖宿教育事務所 A7  
12306 国語に対する関心意欲を高め、読みの力をつける指導と評価の工夫 揖宿の教育 第16号平18 揖宿教育事務所 A7  
12307 読解力を高める指導法の追究 −説明的文章の読解力を高める学習指導と読書環境について− 教育論文集 平18 肝属教育事務所 A7  
12308 基礎・基本の確実な定着を目指した学習指導の工夫・改善 −国語力を高める学習指導の在り方− 教育論文集 第15号平18 熊毛教育事務所 A7  
12309 少人数学級の特性を生かし、伝え合う力を育む学習指導の研究 −第2学年「国語科」の指導を通して− 教育論文集 第15号平18 熊毛教育事務所 A7  
12310 「確かな読み」の力を総合的に発揮させる学習活動の創造 −教材選択・学習方法選択の単元展開を通して− 教育論文集 第25号平18 姶良教育事務所 A7  
12311 読むことを楽しみ、自分の思いを生き生きと表現する子どもの育成 −研究一年次の研究の推進と実際− 教育論文集  平18 出水教育事務所 A7  
12312 自分の考えを文章で適切に表現しようとする子どもの育成 −国語科「書くこと」の指導を中心に− 教育論文集 平18  出水教育事務所 A7  
12313 読書意欲を高める国語科指導の在り方 −基礎・基本の定着を図りながら− 教育論文集 第19号平18 曽於教育事務所 A7  
12314 子ども一人ひとりが意欲的に取り組み、基礎・基本を身に付ける国語科の学習指導の在り方 −国語科の文学的文章教材を中心に− 教育論文集 第19号平18 曽於教育事務所 A7  
12315 確かな学力と豊かな感性を持ち、生き生きと伝え合う児童の育成 −国語科「読むこと」の指導を通して− 研究と実践 第14号平18 川辺教育事務所 A7  
12316 「伝え合う力」を育む「話すこと・聞くこと」の指導のあり方 −対話という方法を取り入れて− 教育論文集 第17号平18 日置教育事務所 A7  
12317 子どもが意欲的に学習に取り組む複式指導法の研究 −国語科「読むこと」(文学的文章)の指導において− 奄美教育実践記録 第40集  平18 大島教育事務局 A7  
12318 基礎・基本の確実な定着を目指す授業の創造−国語科の授業を通して− 研究紀要 平17 菱刈町立湯之尾小学校 G1−02  
12319 基礎・学力を身に付け、進んで課題を追究する子どもの育成−読みと計算の指導を中心に− 研究紀要 平18 天城町立天城小学校 G1−02  
12320 基礎・基本を身につけ、自ら進んで課題解決を図る子どもの育成−国語科・算数科の学習を通して− 研究紀要 平17 菱刈町立本城小学校 G1−02  
12321 読むことを楽しむ子どもを育てる国語科学習指導 −音読を取り入れた授業づくり− 教育研究集録 第34集  平17 直方市教育委員会 A7  
12322 国語科における筋道を立てて意見文を書く能力の習熟の程度に応じた指導の在り方 −取材活動における見通しの分析と活動の最適化を通して− 長期派遣研修員研究報告書 平18 福岡県教育センター A7  
12323 生き生きと伝え合う児童の育成 −「話したい」「聞きたい」という意欲を高める指導の工夫を通して− 研究紀要 第209集平18 前橋市教育研究所 A7  
12324 批判的に読み取る能力を育成する指導法に関する一考察 長期研修員研究報告書平18 岡山県教育センター A7  
12325 「書くこと」における自己表現力の育成 −付けたい力の系統性を重視した指導− 研修報告書 平18 石川県教育センター A7  
12326 答え探しからの自由な読みへ −小学校6年国語科− 教育実践臨床研究 平18 藤沢市教育文化センター A7  
12327 自ら学ぶ力を高める国語科学習−「わたり学習」における文学的学習教材を中心として− 成果報告書 平18 金沢市教育委員会 A7  
12328 お互いを高め合う相互評価のあり方について−アドバイス力の向上− 成果報告書 平18 金沢市教育委員会 A7  
12329 小学校国語科における「聞く力」を高める指導法に関する研究−「聞く」「聴く」「訊く」を意識させる学習過程と評価の工夫を通して− 研究集録 第25号 平18 広島市教育センター A7  
12330 国語コクゴ適切テキセツ表現ヒョウゲンし,正確セイカク理解リカイするどもの育成イクセイ −文学ブンガク教材キョウザイむこと」の指導シドウ中心チュウシンに− 公開コウカイ研究会ケンキュウカイ 研究紀要 平18 阿久根アクネ市立シリツ大川オオカワショウ学校ガッコウ G1−02  
12331 児童ジドウ一人ヒトリ一人ヒトリが「タシかな学力ガクリョク」をけるための指導シドウ方法ホウホウ研究ケンキュウ −むことや表現ヒョウゲンすることをタノしみ,主体的シュタイテキ学習ガクシュウ児童ジドウ育成イクセイ 研究紀要 平18 長島ナガシマ町立チョウリツ川床カワトコ小学校ショウガッコウ G1−02  
12332 基礎学力の定着を図る学習ガクシュウ活動カツドウ支援シエンのありカタ −説明セツメイテキ文章ブンショウ読解ドッカイ指導シドウ中心チュウシンに− 研究紀要 平19 奄美アマミ市立シリツ名瀬ナゼ小学校ショウガッコウ G1−02  
12333 チカラ」をハグク国語科コクゴカ授業ジュギョウ創造ソウゾウ読書ドクショ活動カツドウトオして− 研究ケンキュウ紀要キヨウ 平18 喜界町キカイチョウリツワン小学校ショウガッコウ G1−02  
  G1−03  国語−中  
12601 伝え合う力を高めるための指導法の工夫 −「書くこと」領域に「話す・聞く」活動を取り入れて− 教育論文集 第15号平18 熊毛教育事務所 A7  
12602 中学校・高等学校国語科における説明的文章の学習指導に関する研究 研究紀要 第37集 平18 大分県教育センター A7  
12603 中学校国語科における伝え合う力を育てる学習活動の在り方 研究紀要 第111号平18 福井県教育研究所 A7  
12604 「伝え合う力」とは何か 論集 第45集  平18 筑波大学附属駒場中・高等学校 A7  
12605 個に応じた実践的な教科指導法に関する研究 −中学校 国語− 研究集録 第25集 平18 神奈川県総合教育センター A7  
12606 佐賀サガ学力ガクリョク向上コウジョウプラン−学習ガクシュウ状況ジョウキョウ調査チョウサ結果ケッカまえて−中学校チュウガッコウ国語科コクゴカヘン 研究ケンキュウ紀要キヨウ ダイ29シュウ 平18 佐賀県サガケン教育キョウイクセンター G1−03  
12607 中学校チュウガッコウ国語科コクゴカにおける「読解力ドッカイリョク育成イクセイカンする研究ケンキュウ−「評価ヒョウカみ」導入ドウニュウによる説明的セツメイテキ文章ブンショウ指導シドウ 2006年報ネンポウ 平18 下中シモナカ記念キネン財団ザイダン A7  
12608 意欲的イヨクテキツタい,自己ジコヒラ生徒セイトソダてる国語科コクゴカ教育キョウイク 研究紀要 2006鹿児島カゴシマ 平18 九州キュウシュウ地区チク中学校チュウガッコウ国語コクゴ教育キョウイク研究ケンキュウ協議会キョウギカイ G1−03  
  G1−04  国語−高  
12801 古文における理論的文体にふれさせ、論理の展開をふまえた読解をさせる授業(古典)3年  −IT機器を活用した試み− 研究紀要 第30号   平18 鹿児島県立錦江湾高校 A7  
12802 古典作品を使ってのスキット作り 玄遠 第25号  平18 鹿児島県立沖永良部高校 A7  
12803 単元 史伝に学ぶ人の生き方 研究紀要 可愛山 第24号  平18 鹿児島県立川内高校 A7  
12804 短歌の世界を散文化することで、自分の考えを適切な言葉を用いて表現する能力を育成する試み 研究紀要 清風 第11号  平18 鹿児島県立枕崎高校 A7  
12805 読書意欲を喚起し、国語総合との連携を探る読書レポートの作成 研究紀要 第15号 平18 鹿児島県立川辺高校 A7  
12806 漢詩を通して登場人物の心理を読み解く 研究紀要 第25号 平18 鹿児島県立加治木高校 A7  
12807 構成や表現を工夫し、読み手にわかりやすい文章を書く力を育てる指導 −新聞の人物紹介記事を学び、人物紹介文を書こう− 松濤 第22号  平18 鹿児島県立松陽高校 A7  
12808 疑問点を解決して読むことによる、主体的な読みの姿勢の育成を目指した授業 −小説教材を中心とする授業試案− 鶴苑 平18 鹿児島県立鶴丸高校 A7  
12809 高校「古典」における「源氏物語」採録箇所の提案 −「桐壺」冒頭と「若葉」垣間見場面との連結− 紀要 別冊第13号ー1  平18 早稲田大学 A7  
12810 音声言語としての国語の指導  −基礎的技能の指導によって「話すこと・聞くこと」の意識を高める授業の研究− 研修報告書 平18 石川県教育センター A7  
12811 読みの授業における相互作用過程の分析 −聴くことを観点とした教室内関係性の形成過程− 中等教育研究紀要 第52号  平18 広島大学附属中・高等学校 A7  
12812 高等コウトウ学校ガッコウにおける戦後センゴ古典コテン教育キョウイク実践ジッセン調査チョウサ研究ケンキュウ 研究ケンキュウ成果セイカ報告書ホウコクショ 平18 鳴門ナルト教育キョウイク大学ダイガク G1−04  
12813 国語コクゴリョク」をより総合的ソウゴウテキ構築コウチクするために−アタラしい活動カツドウナカでの「国語コクゴリョク」の創造ソウゾウ 紀要キヨウ ダイ41ゴウ 教科キョウカヘン 平18 日本ニホン私学シガク教育キョウイク研究所ケンキュウショ A7  
  G1−05  読書指導  
12901 子どもの読書意欲の向上を目指して −魅力ある図書館活動− 揖宿の教育 第16号平18 揖宿教育事務所 A7  
12902 本好きな子どもを育てる読書指導の在り方 教育論文集  平18 出水教育事務所 A7  
12903 読書の楽しさを味わわせ、読書意欲を高める読書指導の推進 教育論文集 第17号平18 日置教育事務所 A7  
12904 子ども達と一冊の本とのよりよい出会いをめざして −子どもと共に歩む学校図書館の取り組み− 奄美教育実践記録 第40集  平18 大島教育事務局 A7  
12905 発達段階に応じた読書指導のあり方 −子どもの発達と段階的な読書傾向− 研究紀要 第42号 平18 目白大学短期大学部 A7  

[1]
study: