> トップ >調査研究>研究成果の提供>指導資料>標題一覧(教育相談)
 指導資料 センターイラスト
教科等別標題一覧 鹿児島県総合教育センター
令和5年4月更新 
  教育相談
  
 ● 最近の指導資料(通巻の番号をクリックするとpdfデータが表示されます。)

年度 通巻 教科部門号 標      題 対象
2161 144  “1人1台端末時代”の教育相談
−「こころ便ポチッと」を活用した児童生徒理解−
小,中,義,高,特支
2126 143 豊かな人間関係の構築を目指す教育相談
−構成的グループエンカウンターの活用を通して− 
小,中,義,高,特支
2082 142 児童生徒や保護者に寄り添い,信頼される教育相談
−カウンセリングの考え方や技法を生かした教育相談の進め方−
小,中,義,高,特支
30 1977 141 保護者との連携を深める支援体制の在り方
−「学校楽しぃーと」の活用を通じて−
小,中,義,高,特支
30  1976 140 「学校いじめ防止基本方針」改定のポイント
−いじめ防止対策推進法の推進に当たって−
小,中,義,高,特支
30  1958 139 「学校楽しぃーと」を活用した「チーム学校」としてのケース検討会議の進め方 小,中,義,高,特支
30  1957 138 「学校楽しぃーと」,「SNSチェックシート」のアセスメントを基にした支援策の立案 小,中,義,高,特支
29  1936 137

学校適応感を高める定期教育相談の進め方
−「比較用『学校楽しぃーと』」を活用して−

小,中,義,高,特支
28  1884  136  信頼関係を築く保護者相談の在り方  幼,小,中,高,特支
27 1867 135 否定的な自動思考を繰り返す児童生徒への認知行動療法のアプローチ 小,中,高,特支 
27 1849 134 問題行動(暴力行為)への指導の在り方  小,中,高,特支 
26 1829 133 児童生徒の心情を引き出す教育相談の工夫
−すごろくトーキングの活用−
小,中,高,特支 
25 1792 132 コンサルテーションの在り方と「援助チーム」の連携  小,中,高 
24 1756 131 別室登校の児童生徒への適切な援助の在り方 小,中,高
23 1719 130 児童生徒の心情を大切にした呼出し面接の進め方  小,中,高,特支 
23 1704 129 児童生徒の意欲を引き出す教育相談  小,中,高 
22 1682 128 早期解決を図る教育相談の進め方
−解決志向アプローチ(SFA)を生かした取組を通して−
小,中,高
22 1665 127 学習に苦戦している児童生徒を支える教育相談 小,中,高

■ 過去の指導資料(平成13年度以降の通巻の番号をクリックするとpdfデータが表示されます。)  

年度 通巻 教科部門号 標      題 対象
44
 
   6
 
  1
 
遊びの治療的効果
 
小中
 
44
 
  20
 
  2
 
学業不適応児の要因とその診断
 
小中
 
44
 
  36
 
  3
 
教育相談の日常性
 
小中高
 
44
 
  50
 
  4
 
子ども(乳児・幼児・児童・生徒)の神経症
 
小中高
 
45
 
  55
 
  5
 
小児(幼児)自閉症
 
小中高
 
45
 
  64
 
  6
 
学校教育相談の場面とその技法
 
小中高
 
45
 
  74
 
  7
 
学校教育相談における調査・検査とその活用法
 
小中高
 
45
 
  84
 
  8
 
精神薄弱児の判断 精神薄弱児とまちがいやすい子どもたち 小中
 
45
 
  94
 
  8
 
学校教育相談と事例研究
 
小中高
 
45
 
 100
 
10
 
行動療法
 
小中高
 
46
 
 110
 
11
 
情緒障害
 
小中高
 
46
 
 121
 
12
 
相談面接法における来談者中心療法
 
小中高
 
46
 
 125
 
13
 
精神薄弱児の指導 養護・訓練について
 
小中
 
46
 
 130
 
14
 
自律訓練法 人間の大脳生理にせまる
 
小中高
 
46
 
 136
 
15
 
学校教育相談における面接法
 
小中高
 
46
 
 150
 
16
 
精神薄弱児の指導 養護・訓練について(その2)
 
小中
 
47
 
 159
 
17
 
クレペリン検査結果の利用
 
小中高
 
47
 
 170
 
18
 
学校教育相談における親との相談面接法
 
小中高
 
47
 
 174
 
19
 
特殊学級の編成
−親への援助について−
小中
 
47
 
 179
 
20
 
心身症
 −病いは気からおこる病い−
小中
 
47
 
 185
 
21
 
知能検査と結果の見方
 
小中
 
47
 
 199
 
22
 
精神薄弱児の診断と指導
 −知覚の面から−
小中
 
48
 
 209
 
23
 
夜尿症(その1)原因を中心として
 
小中
 
48
 
 215
 
24
 
夜尿症(その2)治療法を中心として
 
小中
 
48
 
 220
 
25
 
心因性緘黙児の診断と指導
 
小中
 
48
 
 224
 
26
 
精神薄弱児・学業不振児の診断と指導
 −視知覚発達検査の利用−
小中
 
48
 
 229
 
27
 
教育相談と人間観
 −子供理解の過程をとおして− 
小中
 
48
 
 235
 
28
 
精神薄弱児の判別
 −人物画による性格診断とその利用− 
小中
 
48
 
 250
 
29
 
子供理解の立場 受容的態度と共感的理解
 
小中
 
49
 
 254
 
30
 
WISC知能診断検査による診断(その1)
 
小中
 
49
 
 264
 
31
 
WISC知能診断検査による診断(その2)
 
小中
 
49
 
 270
 
32
 
開発的カウンセリング
 −精神的健康の面から−
小中
 
49
 
 275
 
33
 
学校における教育相談の活動(その1)
 
中高
 
49
 
 285
 
34
 
ソシオメトリーとその方法
 
小中
 
49
 
 290
 
35
 
登校拒否 その理解と診断
 
小中高
 
49
 
 295
 
36
 
心理検査について
 
小中
 
50
 
 299
 
37
 
学校における教育相談の活動(その2)
 
中高
 
50
 
 310
 
38
 
学校教育相談における親子関係の重要性
 
中高
 
50
 
 325
 
39
 
読書を生かした教育相談
 
小中
 
50
 
 344
 
40
 
児童・生徒にみられる適応機制
 
小中高
 
50
 
 350
 
41
 
学習意欲を育てる教育相談
 
中高
 
51
 
 360
 
42
 
学習意欲を高めるための教育相談
 
小中
 
51
 
 369
 
43
 
効果的学習法の指導
 

 
51
 
 385
 
44
 
学業不振の原因と指導
 
中高
 
51
 
 400
 
45
 
望ましい親子関係の育成
 
小中
 
52
 
 411
 
46
 
問題行動をもつ子の理解と指導
 −落ち着きのない子−
小中
 
52
 
 421
 
47
 
問題行動をもつ子の理解と指導(1)
 
中高
 
52
 
 437
 
48
 
問題行動をもつ子の理解と指導
 −盗み−
小中
 
52
 
 452
 
49
 
問題行動をもつ子の理解と指導(2)
 
中高
 
53
 
 464
 
50
 
性教育
 
小中高
 
53
 
 475
 
51
 
問題行動の理解と指導
 −緘黙−
小中
 
53
 
 492
 
52
 
自殺の心理と予防
 
中高
 
53
 
 504
 
53
 
問題行動の理解と指導
 −家出−
中高
 
54
 
 522
 
54
 
心理検査の活用
 −検査の組み合わせ−
小中高
 
54
 
 538
 
55
 
登校拒否 診断と指導
 
中高
 
54
 
 550
 
56
 
児童生徒の精神衛生と学校教育相談
 
小中
 
54
 
 568
 
57
 
学校におけるカウンセリング
 −面接相談の方法と技法−
中高
 
55
 
 586
 
58
 
事例研究会の進め方
 

 
55
 
 597
 
59
 
児童理解のための資料収集と活用
 

 
55
 
 609
 
60
 
問題行動の理解と指導
 

 
55
 
 620
 
61
 
学校教育相談年間計画の作成
 
中高
 
56
 
 643
 
62
 
中学校における定期教育相談の進め方
 

 
56
 
別巻   第2号 63
 
高等学校における教育相談の進め方
 

 
57
 
 687
 
64
 
非社会的問題行動の理解と指導
 

 
57
 
 690
 
65
 
親子関係の心理
 

 
58
 
 695
 
66
 
反抗
 
中高
 
58
 
 705
 
67
 
母子分離不安
 

 
59
 
 728
 
68
 
受容とは何か
 
小中高
 
59
 
 729
 
69
 
心理検査の活用
 −知能検査や標準学力検査など−
小中
 
60
 
別巻   第12号 22
 
いじめを考える
 
小中高特
 
61
 
 782
 
70
 
心理検査の活用
 −親子関係診断テストを中心に−
中高
 
62
 
 796
 
71
 
フォーカシング
 
小中高
 
62
 
 806
 
72
 
中・高校生の登校拒否
 
中高
 
62
 
 814
 
73
 
問題行動観
 
小中高
 
63
 
 829
 
74
 
カウンセリング・マインドの生かし方
 
小中高
 
63
 
 838
 
75
 
学級担任による教育相談
 
小中高
 
63
 
 860
 
76
 
効果的な事例研究の進め方
 
小中高
 
 元
 
 872
 
77
 
神経症的名登校拒否と怠学的な登校拒否への対応
 
中高
 
 元
 
 882
 
78
 
教育相談個票の活用
 
小中高
 
 元
 
 893
 
79
 
親との教育相談の進め方
 
小中高
 
 2
 
 922
 
80
 
カウンセリング・マインドの生かした授業
 
小中高
 
 2
 
 933
 
81
 
カウンセリングの技法
 
小中高
 
 2
 
 942
 
82
 
子供と遊び
 

 
 3
 
 952
 
83
 
授業における教師の相談的態度
 
小中
 
 3
 
 974
 
 84
 
登校拒否の予防と早期発見
 
小中高
 
 3
 
 983
 
 85
 
教育相談の進め方
 −温かい人間関係づくりを中心に−
小中高
 
 4
 
 992
 
 86
 
事例研究会の工夫
 
小中高
 
 4
 
1002
 
 87
 
分離不安の理解と対応
 

 
 4
 
1024
 
 88
 
学校と相談機関の連携
 −登校拒否(不登校)を中心に−
小中高
 
 5
 
1043
 
 89
 
登校刺激の与え方
 
小中高
 
 5
 
1053
 
 90
 
交流分析を活用した教師の自己理解
 
中高
 
 5
 
1064
 
 91
 
再登校時における指導のポイント
 
小中高
 
 6
 
1073
 
 92
 
教師と児童生徒の人間関係づくり
 
小中高
 
 6
 
1083
 
 93
 
個を生かす教育相談的指導
 
小中高
 
 6
 
1093
 
 94
 
まなざしの教育相談
 −定期の教育相談を通して−
小中高
 
 7
 
1114
 
 95
 
いじめについての教育相談的な対応
 
小中高
 
 7
 
1122
 
 96
 
無気力型登校拒否の特徴とその対応
 
中高
 
 7
 
1131
 
 97
 
再登校時における保健室登校への対応
 
小中高
 
 8
 
1153
 
 98
 
教育相談的態度を生かした授業の進め方
 
小中高
 
 8
 
1164
 
 99
 
「不安などの情緒的混乱の型」への指導・援助について 小中高
 
 8
 
1173
 
100
 
保護者と教師の望ましい人間関係づくり
 
小中高
 
 9
 
1193
 
101
 
子供理解に生かす教育相談の体験的研修
 
小中高
 
 9
 
1202
 
102
 
学校生活に起因する登校拒否への対応
 
小中高
 
 9
 
1213
 
103
 
子供の心が安らぐ学校教育相談室の在り方
 
小中高
 
10
 
1243
 
104
 
人間関係を深める学級PTAのもち方
 
小中
 
10
 
1251
 
105
 
遊び・非行型の登校拒否への対応
 
中高
 
10
 
1261
 
106
 
生徒指導に生かす学校カウンセリングの進め方
 −問題行動への対応−
中高
 
11
 
1283
 
107
 
子供のストレスとその具体的対処法
 
小中
 
11
 
1294
 
108
 
不登校時における家庭との効果的な連携
 
小中高
 
12
 
1323
 
109
 
心の触れ合いを深めるグループカウンセリングの進め方 小中高
 
12
 
1335
 
110
 
不登校への予防的対応
 
小中高
 
13
 
1356
 
111
 
学校と相談機関等との連携
 
小中高
 
13
 
1365
 
112
 
授業に生かすカウンセリング
 
小中高
 
14
 
1381
 
113
 
再登校の兆しが見え始めた児童生徒への支援の在り方 小中高,特
14
 
1400
 
114
 
心の教室相談員やスクールカウンセラーとの効果的な連携
 
15
 
1412
 
115
 
授業に生かすカウンセリング U
 −ソーシャルサポートの視点からー
小中高,特
15
 
1424
 
116
 
互いを大切にする自己表現力を育てる指導
 ーアサーション・トレーニングを通してー
小中高
 
16
 
1448
 
117
 
児童生徒の意欲をはぐくむ教師のかかわり方
 
小中
 
16
 
1467
 
118
 
生徒理解に生かす教育相談
 
中高
 
17
 
1490
 
119
 
進路指導に生かす教育相談
 
小中高,特
17
 
1500
 
120
 
授業でできるストレスマネジメント教育の実際
 
小中高,特
18
 
1526
 
121
 
いじめの解決を目指した保護者との連携
 
小中高,特
18
 
1536
 
122
 
適応指導教室等と学校との効果的な連携の在り方
 
小中高
 
19 1560 123 ピアサポートを生かしたいじめのない学級集団づくり 小,中,高,特
19 1573 124 児童生徒の人間関係力を高める教育相談 小,中,高,特
20 1609 125 不登校の解決に向けた児童生徒のアセスメントとチーム支援の進め方 小,中,高,特
20 1610 126 望ましい集団づくりを目指すグループ活動の在り方
小,中,高,特

戻る
「指導資料」のページへ戻る
Topページへ戻る
トップ >調査研究>研究成果の提供>指導資料>標題一覧(教育相談)
鹿児島県総合教育センター企画課 
サイトマップ    ご利用案内    個人情報の取扱い    著作権・リンク等
All Rights Reserved, Copyright Prefectural Institute For Education Research 1998-