> トップ >調査研究>研究成果の提供>指導資料>標題一覧(音楽)
 指導資料 センターイラスト
教科等別標題一覧 鹿児島県総合教育センター
令和5年4月更新 
  音楽
  
 ● 最近の指導資料(通巻の番号をクリックするとpdfデータが表示されます。)

年度 通巻 教科部門号 標       題 対象
 2151  56  音楽科の指導におけるICT の効果的な活用
−ロイロノート・スクールの活用による実践例−
小,中,義,高,特支
2095  55  生活や社会の中の音や音楽,音楽文化と豊かに,幅広く関わるために
−音楽的な見方・考え方を働かせる学習活動−
小,中,義,高,特支
2094 54  ICTを活用した創作(音楽づくり)の指導法−プログラミングソフトを使用した旋律づくり− 小,中,義
2075 53  簡単にできる和音を使った旋律づくりの指導法 小,中,義,特支
2074 52  導入場面で学習意欲を高める授業
−音楽的な見方・考え方を働かせる勝負の10分間−
小,中,高,義,
特支
 2027 51 あなたの声掛けで,歌声が変わりますよ!
−学級担任の先生方へ。歌う子供たちに,「この一言」を−
小,中,義,特支 
30  1945 50 簡単にできる音階を使った旋律づくりの指導法 小,中,義,特支 
28  1891 49 中学校音楽科における「表現」と「鑑賞」を関連付けた指導の工夫 
−「日本の伝統音楽」に関する題材を通して−
小,中,高,特支 
28 1876 48 中学校音楽における箏(そう)を使った創作の指導の工夫   
27 1840 47 楽曲の魅力を感得させ,表現に生かす指導の工夫  小,中,高,特支 
26 1803 46 主体的に鑑賞する能力を高める指導の工夫  中,高,特支 
26 1802 45 小学校低学年における音楽科学習指導
−主に幼稚園教育との関連を考慮して−
幼,小,特支 
25 1764 44 中学校音楽における創作指導の工夫 中,特支 
24 1728 43 豊かな響きのある歌声で,表現する喜びを味わわせる指導の工夫 中,高,特支 
24 1727 42 小学校音楽科における学習評価の在り方
−評価規準の設定を中心に−
小 
23 1693 41 我が国や郷土の伝統音楽の指導の工夫
−「我が国の伝統的な歌唱」の指導と評価を中心に− 
22 1675 40 四分野の相互関連を生かした中学校音楽科の指導
22 1657 39 〔共通事項〕を生かした小学校音楽科の指導
21 1618 38 中学校音楽科における言語活動の充実
−鑑賞における指導の工夫を通して−
20 1591 37 思いや意図をもち,豊かに表現する音楽科の学習指導 
−歌唱指導を通して−
小,特支
20 1590 36 日本の伝統音楽の効果的な指導の在り方
−伝統音楽を生かした創作活動の進め方−
中,特支
19 1567 35 楽しく音楽にかかわり,豊かに表現する音楽科の学習指導
−つくって表現する活動の展開−
小,特支
19 1548 34 日本の伝統音楽の効果的な指導の在り方
−郷土の音楽の教材化を通して−
小,中,高,特支

■ 過去の指導資料(平成13年度以降の通巻の番号をクリックするとpdfデータが表示されます。)  

年度 通巻 教科部門号 標       題 対象
52 424 音楽科の総合的学習における今日的課題 小,中
53  477  2  主体的に学習に参加する子どもの育成
−音楽学習の展開を中心に−
小,中
53
 
506
 

 
日本音楽の指導についての一考察
 
小,中 
54
 
518
 

 
歌唱指導について
 −発声法とその指導過程の要素を中心に−
小 
54
 
546
 

 
楽器指導について
 −リコーダー指導を中心に−
中 
55
 
593
 

 
合唱指導への考察
 −即興的合唱表現を通して−
小 
55
 
622
 

 
楽しい音楽学習を求めて
 −主体的創造的音楽学習を目指して−
小,中 
56
 
631
 

 
教材研究と指導計画
 −表現活動における学習と中心に−
中 
56
 
654
 

 
小学校における楽器指導
 −鍵盤ハーモニカ−
小 
57
 
677
 
10
 
鑑賞指導について
 −楽しく聴かせるための手だての研究−
中 
58 704
 
11
子供が主体的に学習する音楽授業
 −主題による題材構成の指導計画−
小 
59
 
731
 
12
 
郷土音楽の教材化
 −わらべうた・民謡を中心に−
小,中
 
60
 
743
 
13
 
歌唱指導の展開
 −合唱の楽しさをめざして−
小,中
 
61 746
 
14
 
器楽指導の展開
 −アンサンブルの楽しさを目指して−
小,中
 
62
 
790
 
15
 
鑑賞指導の展開
 −楽しい表現活動を生かして−
小,中
 
63
 
832
 
16
 
読譜指導の展開
 
小,中
 
平成
 元
868
 
17
 
音楽集会の進め方
 

 
 2
 
919
 
18
 
変声期における歌唱指導
 
小,中
 
 3
 
959
 
19
 
音楽的視野を広げる民族音楽の鑑賞指導
 
中,高
 
 4
 
998
 
20
 
個を生かす音楽の学習形態
 
小,中
 
 5
 
1040
 
21
 
豊かな響きをつくる「頭声的発声」指導の工夫
 

 
 6
 
1080
 
22
 
即興的表現を生かした創作指導の工夫
 
中,高,特
 
 7
 
1139
 
23
 
新しい響きの世界を求めて
 −コンピュータミュージックの活用−
中,高
 
 8 1149
 
24
 
音楽をつくって表現する学習活動の展開の工夫
 

 
 9 1208 25 ケチャを素材とした創作指導の工夫  中,高
 
10
 
1238
 
26
 
日本の伝統音楽の学習指導
 −表現と鑑賞の一体化を目指して−

 
12
 
1310
 
27
 
豊かな心のはぐくみを目指す歌唱指導
 

 
13
 
1353
 
28
 
情意面の育成を大切にした音楽科の学習指導
 −歌唱指導を通して−

 
14
 
1390
 
29
 
郷土素材の教材化を通した音楽科の学習指導
 
小,中,高,
特支
15
 
1408
 
30
 
音楽科における基礎・基本の定着と個に応じた指導
 ― 評価規準を生かした学習指導の工夫 

 
16
 
1445
 
31
 
音楽の基礎的な能力を伸ばす鑑賞活動
 

 
17
 
1481
 
32
 
創造的で豊かな能力を養う表現活動の工夫
 
小,特
18
 
1533
 
33
 
我が国の伝統音楽の指導の進め方 
 −和楽器を活用した指導の充実−
小,中,高,
特支
19 1548 34 日本の伝統音楽の効果的な指導の在り方
 −郷土の音楽の教材化を通して−
小,中,高,
特支
19 1567 35 楽しく音楽にかかわり,豊かに表現する音楽科の学習指導
−つくって表現する活動の展開−
小,特支
20 1590 36 日本の伝統音楽の効果的な指導の在り方
−伝統音楽を生かした創作活動の進め方−
中,特支
20 1591 37 思いや意図をもち,豊かに表現する音楽科の学習指導 
−歌唱指導を通して−
小,特支
21 1618 38 中学校音楽科における言語活動の充実
−鑑賞における指導の工夫を通して−

戻る
「指導資料」のページへ戻る
Topページへ戻る
トップ >調査研究>研究成果の提供>指導資料>標題一覧(音楽)
鹿児島県総合教育センター企画課 
サイトマップ    ご利用案内    個人情報の取扱い    著作権・リンク等
All Rights Reserved, Copyright Prefectural Institute For Education Research 1998-