> トップ >調査研究>研究成果の提供>指導資料>標題一覧(特別支援教育)
 指導資料 センターイラスト
教科等別標題一覧 鹿児島県総合教育センター
令和5年4月更新 
   特別支援教育
  
 ● 最近の指導資料(通巻の番号をクリックするとpdfデータが表示されます。)

年度 通巻 教科部門号 標      題 対象
2160 217 チームで進める校内支援体制の再構築
−校内委員会の機能化に向けて−
小,中,義,高,特支
2159 216 個別最適な学びの実現に向けた集団式知能検査の活用
−認知特性に応じた学習方法を探る−
小,中,義,特支
2140 215 SSPシートを活用した引継ぎと連携
−特別な配慮が必要な児童生徒の切れ目ない支援のために−
幼,小,中,義,高,特支
2139 214  通常の学級における個別最適な学びを目指して
−「学びのユニバーサルデザイン」による授業改善−
小,中,義,高,特支
2125 213 特別な支援を必要とする児童生徒に適切な教育を行うための学びの場の検討の在り方  幼,小,中,義,特支 
2124 212 移行期における学校間連携の充実
− 高等学校における取組 − 
中,義,高
2101 211  重複障害のある児童生徒の教科指導について 特支
2100 210  障害のある子供の保護者との連携の在り方
−特別支援教育における教育相談の事例を通して−
小,中,義,高,特支
2081 209  具体的に各教科の内容を位置付けた「各教科等を合わせた指導」の在り方− 特別支援学校における朝の会の取組 − 小,中,義,特支
2080 208  障害のある児童生徒の学びを充実させるICTの多様な活用方法について 小,中,義,高,特支
2061 207  読み書きに困難がある児童に対する通級指導教室での取組
−見る力・聞く力を高める指導・支援を通して−
小,義,特支
2060 206  二次的障害のある生徒に対する指導・支援
− 自閉症・情緒障害特別支援学級での取組 −
中,義
2039 205 短時間でできる学年部におけるケース会議
−校内支援体制の充実に向けて− 
小,中,義,高
2038 204 高等学校用特別支援教育研修パッケージの活用
−教職員の理解を深めるために− 
2037 203 特別支援教育における関係機関との連携の在り方をズバリ紹介!
−教育と医療,保健,福祉,労働等の連携− 
幼,小,中,義,高,特支
2022 202 これでできる!特別支援学校の教育課程の編成
〜カリキュラム・マネジメントに基づいた組織的な取組を通して〜 
特支
2021  201  インクルーシブな保育の充実を目指して
−障害等の可能性のある幼児への教育的支援−
1999  200  重複障害児の動作の不自由さに配慮した集団学習の在り方
−主体的に活動する児童を育む「遊びの指導」を通して− 
小,義,特支
 元 1998 199 子供の理解と認知的アプローチ「コグトレA」
−身体面に対する指導・支援− 
幼,小,中,義,高,特支
1997 198  学校経営に生かす特別支援教育
−教職員の協働体制の構築に向けて−
小,中,義,高
 30 1975 197 通常の学級における授業の改善
−ユニバーサルデザインの視点を生かして−
小,中,義,高,特支
 30 1974 196 できることから取り組む高等学校等における特別支援教育の推進 中,義,高,特支
 30 1956 195 通常の学級で取り組む合理的配慮 小,中,義,高,特支
 30 1955 194 子供の理解と認知的アプローチ「コグトレ@」
−みる,きく,想像するための支援−
幼,小,中,義,高,特支
 30 1954 193 自閉症スペクトラムのある幼児児童生徒の心の理論の獲得につながる指導 幼,小,中,義,特支
 29 1935 192 知的障害のある子供の平仮名読みにつなげる指導 幼,小,義,特支
 29 1934  191  キャリア教育の視点に基づく作業学習の指導 中,義,特支
 29 1917  190  障害のある幼児児童生徒のコミュニケーションの基盤を育む指導
−共同注意形成の指導を通して−
幼,小,特支
 29 1916  189 養護教諭の立場から取り組む特別支援教育の推進 幼,小,中,高,特支
 28  1900  188 特別支援学級における学び合い活動の工夫 小,中,特支
 28 1899  187 学習集団に応じた単元・題材指導計画の作成
−知的障害教育における指導内容の選択・組織を踏まえて−
小,中,特支 
 28 1898  186 読み書きに困難さのある生徒に対する英語教育入門期における指導 −フォニックスによる英単語の読みの指導を通して− 中,高,特支 
28 1883 185 特別支援教育の途切れない支援の在り方
−中学校と高等学校との連携を中心に− 
小,中,高,特支 
28 1882 184 知的障害のある児童生徒の国語科における「伝え合う力」を高める指導  小,中,特支 
27 1865 183 特別支援学級における生活単元学習の進め方の工夫  幼,小,中,特支 
27 1864 182 認知の特性に応じた漢字の読み書きに関する指導・支援の在り方  小,中,高,特支 
27 1863 181 障害が重度で重複している児童生徒に対する自立活動の指導 小,中,特支 
27 1848 180  ユニバーサルデザインを生かした通常の学級における指導の在り方
−高等学校の実践を中心に− 
小,中,高,特支 
27 1847 179  知的障害のある幼児児童生徒の言葉や情緒を育む絵本の読み聞かせの進め方  幼,小,中,特支 
26 1828 178  自閉症・情緒障害特別支援学級における朝の会活動について 幼,小,中,特支 
26 1827 177  幼児児童生徒の気になる行動に対する指導・支援
−応用行動分析の視点から−
幼,小,中,高,特支
26 1826 176 課題分析を活用した個別の指導計画に基づく指導 幼,小,中,特支 
26 1811 175 高等学校における発達障害等のある生徒に対する進路指導の在り方
−就職指導を中心に−
中,高,特支 
26 1810 174 発語の少ない幼児児童生徒への拡大代替コミュニケーションの指導 幼,小,中,特支 
25 1791 173 特別支援学級に在籍する児童生徒の交流及び共同学習の円滑な進め方  幼,小,中,特支
25 1790 172 通常の学級などにおける聴覚に障害のある幼児児童生徒の指導・支援の在り方  幼,小,中,高,特支
25 1789 171 自閉症児への効果的な視覚支援の進め方  幼,小,中,高,特支 
25 1772 170 知的障害のある児童生徒に対する発達の視点を踏まえたアセス
メントの在り方
小,中,特支 
25 1771 169 特別な教育的ニーズのある児童生徒に対する「アセスメントシート」の活用の在り方 小,中,特支
24 1754 168 知的障害のある児童生徒に対する指導の評価の在り方 小,中,特支
24 1753 167 特別支援教育における「学校コンサルテーション」の進め方 幼,小,中,高,特支
24 1737 166 別な教育的ニーズのある児童生徒の学び方の特徴を生かす指導・支援の在り方 小,中,高,特支
24 1736 165 教師の関わりに視点を当てた子どものコミュニケーション指導 幼,小,中,特支
23 1717 164 言葉を育む指導・支援の在り方  幼,小,特支 
23  1716 163 知的障害のある児童生徒が主体的に活動する授業の工夫 
〜みんなが参加できる授業を目指して〜 
小,中,特支
23 1703 162 児童生徒の「ワーキングメモリー」の働きに配慮した指導・支援の在り方  小,中,高,特支 
23 1702 161  ICFの視点を取り入れた自立活動の指導とその充実 小,中,特支 
22 1681 160 特殊音節の読み書きに課題がある児童の指導・支援 幼,小,特支
22 1680 159 知的障害のある児童生徒に対するキャリア教育の進め方 小,中,高,特支
22 1664 158 知的障害のある児童生徒の言語活動の充実 小,中,特支
22 1663 157 漢字の読み書きにつまずきのある児童生徒への指導・支援T 小,中,高,特支
21 1644 156 知的障害のある児童生徒の生活に活かす教科指導の進め方 
−算数・数学科の指導を通して−
小,中,高,特支
21 1643 155 多動性・衝動性のある児童生徒への対応の在り方 幼,小,中,高,特支
21 1628 154 特別な教育的支援の必要な子どもが落ち着いて取り組める教室の環境づくり 幼,小,中,高,特支
21 1627 153 高等学校における特別な教育的支援の必要な生徒への社会自立を目指した指導 高,特支
20 1605 149 特別支援教育を推進する校内委員会の運営の在り方 幼,小,中,高,特支
20 1606 150 通常の学級に在籍する読み書きに困難さのある児童生徒の指導
−見る機能の向上の視点から−
小,中,高,特支
20 1607 151 支援のアイデアが集まる事例研究会の進め方 幼,小,中,高,特支
20 1608 152 障害のある児童生徒の主体的な活動を引き出す交流及び共同学習の進め方 幼,小,中,高,特支

■ 過去の指導資料(平成13年度以降の通巻の番号をクリックするとpdfデータが表示されます。)  

年度 通巻 教科部門号 標      題 対象
50
 
 305
 

 
精神薄弱の概念について
 
小中
 
50
 
 319
 

 
精神薄弱児の判別
 
小中
 
50
 
 330
 

 
特殊学級における境界線児・学業不振児の問題について 小中
 
50
 
 335
 

 
普通学級における心身障害児への配慮
 
小中
 
50
 
 340
 

 
特殊学級の入級指導について
 

 
50
 
 349
 

 
ちえ遅れの子と問題行動
 
小中
 
51
 
 355
 

 
精神薄弱児の特性と指導の進め方
 
小中
 
51
 
 365
 

 
小・中精神薄弱児の日常生活指導
 
小中
 
51
 
 375
 

 
生活単元学習の意義・役割と指導計画
 
小中
 
51
 
 380
 
10
 
特殊学級における教科学習の指導計画
 
小中
 
51
 
 390
 
11
 
精神薄弱教育における「作業学習」の意義と進め方
 
小中
 
51
 
 399
 
12
 
精神薄弱教育における「養護・訓練」の意義と進め方 小中
 
52
 
 405
 
13
 
普通学校との交流
 

 
52
 
 417
 
14
 
精神薄弱児の言語指導
 
小中
 
52
 
 427
 
15
 
精神薄弱児の数量指導
 
小中
 
52
 
 432
 
16
 
心身障害児の教育相談
 
小中
 
52
 
 442
 
17
 
精神薄弱児の体育指導
 

 
52
 
 451
 
18
 
特殊学級卒業生の進路指導
 
小中
 
53
 
 458
 
19
 
情緒に障害をもつ子供の理解と指導
 
小中
 
53
 
 469
 
20
 
特殊学級における美術指導
 

 
53
 
 486
 
21
 
ことばに障害をもつ子どもの指導
 
小中
 
53
 
 491
 
22
 
重い知恵遅れの子どもの理解と指導
 
小中
 
53
 
 497
 
23
 
精神薄弱児の音楽指導
 
小中
 
53
 
 510
 
24
 
精神薄弱児の遊びの指導
 

 
54
 
 515
 
25
 
難聴児の理解と指導
 
小中
 
54
 
 528
 
26
 
精神薄弱児の二次的障害
 
中高
 
54
 
 533
 
27
 
特殊学級における作業学習
 
小中
 
54
 
 543
 
28
 
特殊学級の経営
 
小中
 
54
 
 556
 
29
 
「てんかん」をもつ子供の理解と指導
 
小中
 
54
 
 562
 
30
 
自閉症児の理解とその指導
 

 
55
 
 580
 
31
 
心身に障害をもつ子供の理解と指導
 
小中
 
55
 
 585
 
32
 
精神薄弱養護学校における学級経営
 
小中
 
55
 
 591
 
33
 
重度精神薄弱児の言語指導
 

 
55
 
 603
 
34
 
精神薄弱児の学習評価
 

 
55
 
 614
 
35
 
精神薄弱養護学校における養護・訓練
 

 
55
 
 626
 
36
 
特殊学校における入級指導
 

 
56
 
 633
 
37
 
特殊学級における数量指導
 −長さの指導を通して−

 
56
 
 640
 
38
 
通常の学級における遅れた子供の指導
 

 
56
 
 651
 
39
 
心身障害児への接し方
 

 
56
 
 657
 
40
 
精神薄弱養護学校におけることばの指導
 

 
57
 
別巻4号
 
41
 
生活単元学習の進め方
 
小中特
 
58
 
別巻8号
 
42
 
重度・重複障害児の教育
 
小中特
 
59
 
別巻    11号 43
 
重度・重複障害児の教育
 
小中特
 
60
 
別巻    14 号 44
 
心身障害児の言語指導の進め方
 
小中特
 
61
 
 773
 
45
 
精神薄弱児における金銭実務指導
 −生活単元学習を中心にして−
小中特
 
61
 
 781
 
46
 
精神薄弱児の日常生活指導
 −基本的生活習慣の育成−
小中特
 
61
 
別巻    18号  47
 
自閉児の指導
 
小中特
 
62
 
 795
 
48
 
行動の理解
 
小中特
 
62
 
 804
 
49
 
運動能力を育てる体育指導
 −サーキット・トレーニングを中心に−
小中特
 
62
 
 805
 
50
 
難聴児の言語指導
 −音声言語を中心に−
小中特
 
62
 
 813
 
51
 
視覚障害児の文字指導
 −普通文字を中心として−
小中特
 
62
 
 820
 
52
 
構音障害(発音の異常)の指導
 
幼小中特
 
62
 
 821
 
53
 
自閉児の感覚運動訓練の進め方
 
小中特
 
63
 
 827
 
54
 
障害児の理解
 −視覚障害児の歩行−
小中特
 
63
 
 828
 
55
 
自閉児に対する動作法の進め方
 
小中特
 
63
 
 840
 
56
 
聴覚障害児のコミュニケーション能力の向上改善
 
幼小特
 
63
 
 839
 
57
 
精神発達遅滞児の日記の指導
 
小中特
 
63
 
 850
 
58
 
基礎的な認知力を育てる弁別学習の進め方  
 
小特
 
63
 
 861
 
59
 
心身障害児の保健指導
 
小中特
 
 元
 
 870
 
60
 
重度・重複障害児の指導における事例研究の進め方
 

 
 元
 
 871
 
61
 
心理検査の活用
 
小中特
 
 元
 
 881
 
62
 
精神発達遅滞児の数量指導
 
小中特
 
 元
 
 891
 
63
 
特殊教育におけるパソコンの活用
 

 
 元
 
 892
 
64
 
養護・訓練の指導の在り方
 
(小中特)
 
 元
 
 904
 
65
 
心身障害児の目と手の協応動作の向上
 
小中特
 
 2
 
 912
 
66
 
視力の弱い児童生徒への対応
 
小中特
 
 2
 
 913
 
67
 
自閉児指導の進め方
 
幼小中特
 
 2
 
 921
 
68
 
心身障害児の指導における状況設定の在り方
 
小特
 
 2
 
 931
 
69
 
精神薄弱教育における「生活科」の指導の進め方
 
小中特
 
 2
 
 932
 
70
 
聴覚障害児の言語指導の進め方
 
幼小特
 
 2
 
 941
 
71
 
心身障害児の基本動作の形成
 
小特
 
 3
 
 951
 
72
 
聴覚補償の在り方
 
幼小特
 
 3
 
 962
 
73
 
視知覚能力の向上
 
小特
 
 3
 
 963
 
74
 
自閉児と遊戯療法
 
幼小特
 
 3
 
 972
 
75
 
精神薄弱教育における養護・訓練
 
小中特
 
 3
 
 973
 
76
 
障害の重い子供の食事指導
 
小特
 
 3
 
 982
 
77
 
自傷行為への対応
 
幼小特
 
 4
 
 991
 
78
 
音楽による自閉児の指導
 
幼小特
 
 4
 
1000
 
79
 
心身障害児の平仮名読みのレディネス形成
 
小特
 
 4
 
1001
 
80
 
補聴器の選択・適合とその指導
 
小特
 
 4
 
1013
 
81
 
共感性を高める連絡帳
 
小特
 
 4
 
1023
 
82
 
精神薄弱特殊学級における合同学習
 
小中特
 
 5
 
1032
 
83
 
TEACCHプログラムを応用した自閉児の指導
 
幼小中特
 
 5
 
1033
 
84
 
発達の遅れた子供の性に関する指導
 
小特
 
 5
 
1042
 
85
 
精神薄弱児の造形活動
 
小中特
 
 5
 
1052
 
86
 
聴覚活用とその指導の進め方
 
幼小特
 
 5
 
1063
 
87
 
心身障害児の望ましい交流教育の在り方
 
小中特
 
 6
 
1072
 
88
 
ことばに障害のある子供の指導
 −構音障害−
幼小特
 
 6
 
1082
 
89
 
心身障害児教育のティーム・ティーチング
 
小中特
 
 6
 
1092
 
90
 
病弱・肢体不自由児の生活科の指導
 
小特
 
 6
 
1104
 
91
 
可能性を伸ばす授業の工夫
 
小中特
 
 6
 
1105
 
92
 
日常生活の指導の展開と評価
 
小中特
 
 7
 
1113
 
93
 
ことばに障害のある子供の指導
 −言語発達遅滞−
幼小特
 
 7
 
1121
 
94
 
知的遅れを伴う視覚障害児の指導
 −生活単元学習を通して−
小特
 
 7
 
1130
 
95
 
精神薄弱児のリトミック指導
 
幼小中特
 
 7
 
1142
 
96
 
心身障害児教育における学校と家庭との連携
 
小中特
 
 7
 
1143
 
97
 
脳性まひ児に対するムーブメント教育の試み
 
幼小特
 
 8
 
1152
 
98
 
ぜんそく児に対する運動療法の進め方
 −運動誘発ぜんそくへの対応−
幼小中特
 
 8
 
1163
 
99
 
視覚障害を主とした重複障害児の進路指導の進め方
 
小中特
 
 8
 
1172
 
100
 
吃音をもつ子の指導
 −読み方指導を中心に−
幼小中特
 
 8
 
1182
 
101
 
精神発達遅滞児の読み聞かせの進め方
 
幼小中特
 
 8
 
1183
 
102
 
精神薄弱特殊学級における作業学習の進め方
 
小中特
 
 9
 
1192
 
103
 
肢体不自由児の日常生活動作の指導
 −食事動作を通して−
幼小特
 
 9
 
1201
 
104
 
親子関係に視点を当てた教育相談の進め方
 
幼小特
 
 9
 
1212
 
105
 
自閉児の不適応行動への対応
 
幼小中特
 
 9
 
1222
 
106
 
知的障害児の進路指導
 
小中特
 
 9
 
1223
 
107
 
異常構音の言語指導
 −側音化構音−
幼小特
 
10
 
1230
 
108
 
障害のある子供の実態把握
 −行動観察を中心として−
小中特
 
10
 
1231
 
109
 
視覚障害者の触察能力を高める指導
 
小特
 
10
 
1242
 
110
 
障害の重い子供との共感関係を育てる指導
 −わらべ歌遊びの指導を通して−
幼小特
 
10
 
1250
 
111
 
心臓疾患児に対する指導
 −心臓病管理指導表の活用を中心に−
小中高特
 
10
 
1260
 
112
 
口蓋裂児の言語指導
 
幼小特
 
11
 
1268
 
113
 
知的障害を伴う肢体不自由児の作業学習 
 −個に応じた内容を設定するための作業・要素・分析を通して−
中・特
 
11
 
1276
 
114
 
発達の道すじに沿った障害児の「遊びの指導」
 
幼小特
 
11
 
1282
 
115
 
障害のある子供の授業実践の在り方
 −一人一人の実態に応じた援助の工夫−
小特
 
11
 
1293
 
116
 
障害のある子供の教育相談の進め方
 
幼小中特
 
12
 
1304
 
117
 
障害のある子どもの教育相談の現状と課題への対応
 
幼小中,特
12
 
1321
 
118
 
注意欠陥/多動性障害(ADHD)の子どもの理解と指導 幼小中高特
12
 
1322
 
119
 
「個別の指導計画」の在り方
 
幼小中高特
12
 
1334
 
120
 
通常の学級における障害の理解・認識を深める指導 小,中,高,特
13
 
1345
 
121
 
多動な子どもへの動作法によるアプローチ
 
幼,小,特
13
 
1346
 
122
 
聴覚に障害のある子どもの「聴こえ」を豊かに育てる指導 小,中,高,特
13
 
1355
 
123
 
視力の弱い子どもの理解と指導−視覚補助具の活用を中心にして− 小,中,特
13
 
1364
 
124
 
特別な教育的支援を必要とする児童生徒の理解と指導 幼,小,中,高,特
14
 
1380
 
125
 
子どもの言葉を豊かに育てるインリアル・アプローチ 幼,小,中,特
14
 
1387
 
126
 
授業に生かす個別の指導計画
 
小,中,特
14
 
1394
 
127
 
知的障害のある児童生徒の「総合的な学習の時間」の進め方
 
小,中,特
14
 
1401
 
128
 
特別な教育的支援を必要とする児童生徒の理解と指導
 −WISC−V知能検査を通して−
小,中,高,特
15
 
1411
 
129
 
日常的な活動を通した発音指導の進め方
 
幼,小,中,特
15
 
1422
 
130
 
動作法を用いた脳性まひ児の自立活動
 
幼,小,中,特
15
 
1423
 
131
 
障害の重い子どもの発信行動を育てる支援の進め方
 
幼,小,中,特
15
 
1435
 
132
 
個別の指導計画における評価の在り方
 
小,中,特
16
 
1447
 
133
 
特別な教育的支援を必要とする子どもの「個別の教育支援計画」の作成と活用の在り方 幼,小,中,高,特
16
 
1464
 
134
 
肢体不自由児の姿勢保持への支援の在り方
 
幼,小,中,特
16
 
1465
 
135
 
発達障害のある子どもの行動上の問題の理解と支援
 
幼,小,中,特
16
 
1466
 
136
 
吃音のみられる子どもへの支援の在り方
 
幼,小,中,高特
17
 
1488
 
137
 
弱視児の理解と学校生活への支援の在り方
 
幼,小,中,特
17
 
1489
 
138
 
障害のある子どもへの情報手段活用による教育的支援の進め方 小,中,高,特
17
 
1498
 
139
 
盲・聾・養護学校における地域支援体制の在り方
 
幼,小,中,特
17
 
1499
 
140
 
個別化と集団化の両立を図る生活単元学習の進め方
 
小,中,特
18
 
1524
その2
141
 
広汎(はん)性発達障害の子どもの理解と支援
 
幼,小,中,高,特
18
 
1525
 
142
 
障害のある子どもの保護者を支える教育相談の在り方
 
幼,小,中,高,特
18
 
1534
 
143
 
軽度発達障害のある子どもへのソーシャルスキルトレーニングの進め方 幼,小,中,高,特
18
 
1535
 
144
 
特別な教育的ニーズのある子どもをはぐくむ校内支援体制の充実 幼,小,中,高,特
19 1558 145 通常の学級における障害のある児童生徒と周囲の児童生徒との相互理解の進め方 幼,小,中,高
19 1559 146 通常の学級における特別な教育的支援を必要とする児童生徒のニーズに応える授業づくり 小,中,高
19 1571 147 主体的な活動を促す自立活動の進め方
 −アシスティブ・テクノロジーの活用を通して−
幼,小,中,高,特支
19 1572 148 支援の充実を目指した関係機関との連携の在り方
 −特別支援学校の巡回相談の活用と連携−
 
幼,小,中,高,特支

戻る
「指導資料」のページへ戻る
Topページへ戻る
トップ >調査研究>研究成果の提供>指導資料>標題一覧(特別支援教育)
鹿児島県総合教育センター企画課 
サイトマップ    ご利用案内    個人情報の取扱い    著作権・リンク等
All Rights Reserved, Copyright Prefectural Institute For Education Research 1998-