より快適な学び舎に☆

公開日 2020年01月16日

この間2020が幕開けたと思ったら,もう1月も半ばです。まさに光陰矢のごとしですね。

今朝の冷え込みも厳しかったですが,冬本番はこれから。まだまだこの寒さは序の口だと覚悟しておかなければなりません。

 

ところでみなさん。「生徒総会」は何のためにあるのでしょう?

「生徒総会?する意味ないじゃん」「要望事項出しても無駄」…

過去どれくらいの生徒たちがこのような思いを抱いていたでしょう(ほぼ100%?)。

にもかかわらず,過去何年来の生徒たちが「クーラーをつけて欲しい」と要望してきたことでしょう…(涙)。

生徒総会の意味は,校則の変更・追加・削除や施設等の設置・除去を要望してそれが受け入れられる,却下される,ことの繰り返しに

あるのではなく,「訴え続けてきたら→叶う」ということを身近に感じられるところにあるのかもしれません。

ずばり本日,この要望事項が通ったのです!!

IMG_4908(空調スイッチを入れる生徒会メンバー)

歴代の先輩方が毎年毎年要望してきた空調設備(今日から暖房!)が本格的に運転し始めました!!

これで,今「寒くて手がかじかみ,ノートが取れません!」という生徒も,

半年後「暑くて手に汗をかくから,ノートが取れません!」という生徒も

一年を通して50分間授業に集中できるし,ノートもバッチリ取れますね!

この空調設備は,生徒の長年にわたる切実な願いにPTA(保護者のみなさん)が応えてくださったのです。

生徒のみなさん。保護者のみなさんの「みんなを応援する気持ち」をしっかり受け止め,高校生活3年間を

さらに楽しく充実した輝くものにしてください☆