公開日 2024年05月28日
本校の生徒心得(抜粋)です。
本校の生徒心得について(抜粋)
鹿児島県立市来農芸高等学校
1 制服等について
(1) 本校指定の制服を着用し,学年章をつける。また,ブレザーの下に着用する防寒着(男子:セーター,
女子:カーディガン)・靴(運動靴・ローファー)についても,本校指定のものとする。
(2) 校内では,本校指定の防寒着であるセーター及びカーディガンのみの状況(ブレザーを脱いだ状態)
で過ごす場面を認めるが,登下校時,校外に出るとき(農場へ行く時も含む),全校朝礼や行事・集会
等の場面では,その着こなしは認めない。
(3) ブレザーのボタンは全てとめて着用する。シャツは,原則,スラックス・スカートに入れる。
(4) 制服のシャツの中に着用する下着(肌着)の色は特に指定しないが,単色及び柄の無いもの,及び,
シャツから色の透けないものとする。また,着こなしについては,襟元や袖から下着(肌着)が見えな
いようにする。
(5) 靴下の色は,「白・黒・紺・グレー」とする。原則,単色とし,ワンポイント(くるぶし周辺・足先
のワンポイントも含む)は認めるが,デザイン性の強いものは認めない。靴下の長さは,くるぶしが完
全に覆われる長さとする。くるぶしが完全に覆われないスポーツソックスは認めない。
(6) 男子のベルトは,黒・茶色系統とする。華美なものは認めない。
(7) 装飾品(ピアス・ネックレス・指輪等)の装着は認めない。化粧(有色リップ含む)・マニキュア等
も認めない。
(8) 登下校時において,ブレザーの上から着用する防寒着(ウインドブレーカー等の前開きのもの,フー
ド付きでもよい)の着用を認める。色は華美でない単色(白,黒,紺,グレー系統)のものとする。柄
ものは認めない。手袋,マフラー,ネックウォーマーについても同様の扱いとする。
いずれも校内での着用は認めず,昇降口で着脱する。ただし,体調不良等の理由があれば,担任の許
可を得て,授業時での防寒着の着用を認める場合がある。
(9) 毎月初め,学年ごとに「服装容儀指導」を実施する。次の週に再確認を行い,改善できない場合は個
別指導を行う。
(10) 夏服,中間服,冬服等の更衣(移行)期間は設けず,生徒の判断とするが,儀式・写真撮影等への参
加の際には,学校側から更衣(着こなし)の指定を行うことがある。ただし,セーター及びカーディガン
の着こなしの規定については,現行どおりとする。
2 頭髪について
(1) 男子の頭髪について
① 前髪は目にかからない。後ろ髪は襟,横髪は耳にかからない。
② パーマ・染色・脱色,特殊な髪型,眉や頭髪の剃り込みは認めない。
(2) 女子の頭髪について
① 前髪は目にかからない。目にかかる場合はヘアピンでとめる。
② 髪が肩にかかる場合は,ヘアゴム(黒・紺・茶のみ)で,後ろ髪・横髪をしっかりと束ねる。横髪
がくくれないときは,ヘアピンでとめる。また,三つ編みや編み込み,ヘアアレンジ等は認めない。
③ パーマ・ドライヤー加工(カール等)・染色・脱色,エクステンション装着,眉の剃り込みは認め
ない。
(3) 頭髪を染色・脱色した場合は,元の自然な状態に戻す。