公開日 2019年11月07日
最終更新日 2019年11月07日
大口小学校5年生76名が伊佐農林高校水田6号田で稲刈り体験活動を行いました。稲刈りが初めての児童が多かったですが,けがをしないようなカマの使い方,ヒモがなくても稲を束ねる方法等を学び真面目に楽しく稲刈りをしました。昔ながらの掛け干し体験もありましたが,コンバインでの脱穀もあり,クイズ形式では,茶碗1杯分の米粒は3株分のもみが必要であるミニ知識も学びました。今日の稲刈りは,餅米でした。次回を楽しみに!
公開日 2019年11月07日
最終更新日 2019年11月07日
大口小学校5年生76名が伊佐農林高校水田6号田で稲刈り体験活動を行いました。稲刈りが初めての児童が多かったですが,けがをしないようなカマの使い方,ヒモがなくても稲を束ねる方法等を学び真面目に楽しく稲刈りをしました。昔ながらの掛け干し体験もありましたが,コンバインでの脱穀もあり,クイズ形式では,茶碗1杯分の米粒は3株分のもみが必要であるミニ知識も学びました。今日の稲刈りは,餅米でした。次回を楽しみに!