本文へ移動

  • 文字サイズ
    • 小さく
    • 標準
    • 大きく
  • 背景色
    • 黒
    • 青
    • 白

logo

  • アクセス
  • 教育委員会ホームページへ

大会成績

公開日 2024年03月26日

受賞歴

科学系部活動や課題研究の成果によって,多くの賞を受賞しています。
リンク先は本校ブログです。同じ年度の同一大会の場合,リンク先は同じです。

    

     

 

 2023年度(令和5年度)

  • サイエンスインターハイ@sojo 銅賞 「パール桜島の観測を目指して~鹿児島の魅力を世界へ~」
  • 第47回全国高等学校総合文化祭(2023かごしま総文)自然科学部門 最優秀賞(地学部門)「BSアンテナで局地的豪雨予測Ⅳ」
  • 第47回全国高等学校総合文化祭(2023かごしま総文)自然科学部門 奨励賞(ポスター部門)「なぜ,ギンボシザトウムシはクモの巣に引っかかるのか?」
  • 第47回全国高等学校総合文化祭(2023かごしま総文)自然科学部門 奨励賞(物理部門)「プロジェクターを用いた簡易分光光度計の開発Ⅲ」
  • 第47回全国高等学校総合文化祭(2023かごしま総文)自然科学部門 奨励賞(生物部門)「探せ!カブトムシの種を分ける境界線」
  • 高校生ボランティアアワード2023 DNP大日本印刷賞 「竹抽出液から化粧品開発Ⅲ~竹害から日焼け止めへの転換~」
  • 令和5年度SSH生徒研究発表会 ポスター発表賞 「なぜ,ギンボシザトウムシはクモの巣に引っかかるのか?」
  • 令和5年度中国四国九州理数科大会 最優秀賞 「BSアンテナで局地的豪雨予測Ⅲ」
  • 第67回日本学生科学賞地方審査 県議会議長賞 「BSアンテナで局地的豪雨予測Ⅳ」
  • 第30回鹿児島県生徒理科研究発表大会 最優秀賞(物理部門) 「石けん膜に関する研究Ⅱ」
  • 第30回鹿児島県生徒理科研究発表大会 最優秀賞(生物部門) 「ツノボソカブトとオキナワカブトは同種の別亜種で良いのか?」
  • 第30回鹿児島県生徒理科研究発表大会 優秀賞(生物部門) 「建物に生息するジョロウグモに種内競争は起きるのか?」
  • 第6回Global Scientist Award“夢の翼” 文部科学大臣賞(最優秀賞) 「ツノボソカブトとオキナワカブトは同種の別亜種で良いのか?」
  • 九州大学アカデミックフェスティバル2023将来の夢を切り拓く“高大連携”「世界に羽ばたく高校生の成果発表会」 オーディエンス賞 「今始めよう、高校生からの子宮頸がん予防」
  • 第67回日本学生科学賞 科学技術振興機構賞 「BSアンテナで局地的豪雨予測Ⅳ」
  • 令和5年度SSH交流フェスタ 最優秀賞(ポスター・人文数学) 「ヒット曲から探る日本人の価値観~KH Coderを用いた計量テキスト分析~」
  • 令和5年度SSH交流フェスタ 最優秀賞(ポスター・物理地学) 「石けん膜を利用した表面張力の測定」
  • 令和5年度SSH交流フェスタ 優秀賞(ポスター・化学) 「サツマイモデンプンからプラスチックを作る研究Ⅱ」
  • 令和5年度SSH交流フェスタ 奨励賞(ポスター・生物) 「ギンボシザトウムシはいかにして脚を自切するのか?」
  • 令和5年度SSH交流フェスタ 優秀賞(ステージ) 「ツノボソカブトとオキナワカブトは同種の別亜種でよいのか?」
  • 令和5年度SSH交流フェスタ 優秀賞(ステージ) 「パール桜島の観測を目指してⅡ」
  • 令和5年度 九州高等学校生徒理科研究発表大会 優秀賞(ステージ) 「石けん膜を利用した表面張力の測定」
  • 令和5年度 九州高等学校生徒理科研究発表大会 優秀賞(ステージ) 「ツノボソカブトとオキナワカブトは同種の別亜種でよいのか?」
  • 県探究コンテスト グッドデータコレクション賞 「建物に生息するジョロウグモに種内競争は起きるのか?」
  • 県探究コンテスト グッドデータコレクション賞 「ギンボシザトウムシはいかにして脚を自切するのか? 」
  • 県探究コンテスト グッドデータコレクション賞・ゴールド賞 「ヒット曲の歌詞の特徴を探れ!~Kh Coderを用いた計量テキスト分析~ 」
  • 県探究コンテスト 自然科学分野優秀賞 「ツノボソカブトとオキナワカブトは同種の別亜種でよいのか?」
  • 県探究コンテスト 社会科学分野優秀賞 「自然ごみで地球を救う~自然ごみの活用を基盤とした環境保全計画~」
  • 県探究コンテスト 自然科学分野優秀賞 「BSアンテナで局地的豪雨予測Ⅳ」
  • 第71回日本生態学会 最優秀賞 「建物に生息するジョロウグモに種内競争は起きるのか?」

 2022年度(令和4年度)

  • サイエンスインターハイ@sojo 最優秀賞 「竹抽出液から化粧品開発~竹害から日焼け止めへの転換~」
  • サイエンスインターハイ@sojo  優秀賞 「弓道における矢の軌道計算とその実践Ⅱ」
  • 第46回全国高等学校総合文化祭東京大会 全国ベスト5 「ザトウムシに関する研究 ~脚の特徴から生き方の戦略を探る~」
  • SSH生徒研究発表大会 全国ベスト6 「ザトウムシに関する研究 ~脚の特徴から生き方の戦略を探る~」
  • 第66回日本学生科学賞 県知事賞 「竹抽出液から化粧品開発~竹害から日焼け止めへの転換~」
  • 高校生課題探求発表大会2022 優秀賞 「パール桜島の観測を目指して」
  • 第29回鹿児島県高等学校生徒理科研究発表大会 最優秀賞 「ザトウムシに関する研究 ~脚の特徴から生き方の戦略を探る~」
  • 第29回鹿児島県高等学校生徒理科研究発表大会  優秀賞 (7件入賞)
  • グローバルサイエンティストアワード 夢の翼 最優秀賞 「ザトウムシに関する研究 ~脚の特徴から生き方の戦略を探る~」
  • 第11回高校生・高専生気象観測機器コンテスト チャレンジ賞 「BSアンテナで局地的豪雨予測Ⅲ」
  • 令和4年度九州高等学校生徒理科研究発表大会 最優秀賞 「ザトウムシに関する研究 ~脚の特徴から生き方の戦略を探る~」
  • 令和4年度九州高等学校生徒理科研究発表大会  優秀賞 「カブトムシに関する研究」
  • 令和4年度九州高等学校生徒理科研究発表大会  優秀賞 「石けん膜に関する研究」
  • 第3回高校生探究コンテスト 理数分野 最優秀賞 「プロジェクターを用いた簡易分光光度計の開発Ⅱ」
  • 第3回高校生探究コンテスト  自由設定分野  最優秀賞 「BSアンテナで局地的豪雨予測Ⅲ」
  • 第3回高校生探究コンテスト  理数分野  優秀賞 「サクラの散り方はなぜ美しいのか?~日本の美を科学する~」

 2021年度(令和3年度)

  • 第28回鹿児島県高等学校生徒理科研究発表大会 最優秀賞 「プロジェクターを用いた簡易分光光度計の開発」
  • 第28回鹿児島県高等学校生徒理科研究発表大会 優秀賞 「ザトウムシに関する研究 ~脚の特徴から生き方の戦略を探る~」
  • 第4回グローバルサイエンティストアワード 夢の翼 県知事賞 「竹抽出液から化粧品開発~竹害から日焼け止めへの転換~」
  • 鹿児島国際大学「高校生課題探求発表大会2021」 優秀賞 「女子トイレの3密を防ぐには?」 
  • 第7回高校生国際シンポジウムスライド発表部門 生物分野 「ザトウムシに関する研究 ~脚の特徴から生き方の戦略を探る~」

   他多数

 2020年度(令和2年度)

  • 令和2年度 スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会 ポスター賞
  • 高文連芸術文化賞
  • 鹿児島県高等学校生徒理科研究発表会 化学部門 最優秀賞
  • 鹿児島県高等学校生徒理科研究発表会 生物部門 優秀賞
  • グローバルサイエンティストアワード メディポリス医学研究所賞
  • 第2回鹿児島県SSH交流フェスタ 

 2019年度(平成31年度,令和元年度)

  • 令和元年度 スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会 生徒投票賞
  • サイエンスインターハイ@SOJO 準グランプリ
  • サイエンスインターハイ@SOJO コンペティション部門入賞
  • 国際シンポジウム グランプリ(グローバルリンクシンガポール〔世界大会)出場権獲得)
  • 高文連芸術文化賞
  • 鹿児島県高等学校生徒理科研究発表会 最優秀賞
  • 鹿児島県高等学校生徒理科研究発表会 優秀賞
  • 鹿児島県SSH交流フェスタ 最優秀賞

 2018年度(平成30年度)

  • サイエンスインターハイ@SOJO     薬学科賞
  • サイエンスインターハイ@SOJO     ナノサイエンス学科賞
  • サイエンスインターハイ@SOJO  コンペティション部門入賞
  • 鹿児島県高等学校生徒理科研究発表会 最優秀賞
  • 鹿児島県高等学校生徒理科研究発表会 優秀賞
  • 鹿児島県高等学校生徒理科研究発表会 4位
  • 高校・高専 第7回気象観測機器コンテスト 代表理事特別賞
  • 高校・高専 第7回気象観測機器コンテスト 観客賞
  • 第20回中国四国九州地区理数科高等学校課題研究発表大会    優秀賞
  • 日本水産学会九州支部大会 高校生の部 優秀研究発表賞
  • グローバルサイエンティストアワード”夢の翼” 千葉工業大学賞

  2017年度(平成29年度)

  • 平成29年度 スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会 ポスター賞
  • 日本学生科学賞鹿児島審査会 鹿児島県教育委員会賞
  • 九州高等学校生徒理科研究発表大会 優秀賞
  • 鹿児島県高等学校生徒理科研究発表会 優秀賞
  • 第65回鹿児島県発明くふう展 県知事賞
  • サイエンスインターハイ@SOJO 応用生命科学科賞
  • サイエンスインターハイ@SOJO コンペティション部門入賞
  • 日本動物学会富山大会 中高生ポスター発表 優秀賞
戻る

鹿児島県立錦江湾高等学校 〒891-0133 鹿児島県鹿児島市平川町4047番地 Tel:099-261-2121 Fax:099-261-2122
Copyright © 2016-2020 鹿児島県立錦江湾高等学校, All Rights Reserved.