公開日 2017年06月13日
最終更新日 2017年06月13日
古北戦
平成15年度から始まった県立大島北高校との学校交歓会です。空手演舞や学年男女別対抗戦(平成29年度はドッヂボール),部活動による交流戦(平成29年度は男子バスケットボール,女子バレーボール)が行われ,白熱した試合や応援合戦が繰り広げられます。
インターンシップ
2年生を対象に実施しています。7月下旬,瀬戸内町内の事業所で3日間の就労体験をします。職業観・勤労観が養われるだけではなく,地域の方との交流を深めることで仕事の内容や現状を把握する学習の場にもなっています。例年,インターンシップを経験した多くの生徒が自分の進路選択を真剣に考えるようになります。
進路キャリアガイダンス
大学・短大・専門学校の担当者から直接説明を聞き,質問をすることによって,具体的な進路目標を考える機会となります。また,就職についても基本的な心構えと身に付けておくべきマナーを学びます。毎年,7月に全学年,2月に1・2年生を対象に実施しています。
企業見学・郷土研修
1年生を対象に総合的な学習の時間に実施しています。平成28年度は,開運酒造様(宇検村)と近畿大学水産研究所様(瀬戸内町)を見学することで,郷土の産業について知るとともに,自己の進路についても考える機会となっています。
加計呂麻遠行
平成5年から実施している行事です。生徒はフェリーに乗って加計呂麻まで渡り,生間から呑之浦の区間を往復します。アップ・ダウンが多い往復22kmを,ほとんどの生徒が完走・完歩し,達成感に満ちた笑顔を見せます。
町内クリーン大作戦
町内の美化活動の延長として実施している学校行事です。生徒はグループに分かれて瀬戸内町内の道路・公園に落ちているゴミ・空き缶などを回収します。この活動で,自分達の町に対する愛着心や環境保全,自主的な実践活動の大切さを学びます。