学校便り 南雲 第37号 令和元年7月19日発行 【新しい時代も変わらずに】 校長 大山 隆  今年は,児童生徒数26人(小学部4学級4人,中学部3学級5人,高等部普通科4学級5人,同専攻科理療科3学級7人,同専攻科保健理療科2学級5人)でスタートしました。新入生,転入生を迎え入れ,学校は楽しい声が響き合い,活気づいています。  4月は平成,5月から令和。10連休もあり,不思議な感じの1か月あまりだったかなと思います。  本校は平成が終わるにあたり,昭和の時代に美智子妃殿下(現上皇妃殿下)からいただいた「月の光」のレコードを聴き,昔を振り返りました。(4月30日付け南日本新聞にも記事がでていました)  令和の元号に込められた願いのように,一人一人が明日への希望とともに,それぞれの花を大きく咲かせることができるような,いい一年であることを祈っていますと1学期の始業式で話をしました。創立117年をむかえ,明治,大正,昭和,平成をかけぬけてきた本校にとって,この令和の時代も児童生徒がこれまでと変わらず「誠実・感謝・勤勉」の校訓の下,元気に過ごしてくれることを願っています。  今年も運動会をはじめ多くの行事があります。児童生徒,保護者,先生方,地域や関係機関の皆様と一緒に行事を盛り上げ,学習の充実に努めていきたいと考えております。  新しい令和の時代も変わらず,ますますの御協力をお願いします。 [令和元年5月13日,6月9日 小学部社会科見学]  5月13日に3年生,6月9日に4年生が社会科見学に行きました。3年生は,学校の周りの様子について,建物や交通量等についてメモを取りながら,慈眼寺駅まで歩きました。病院やコンビニ,パン屋さんやケーキ屋さん等を発見し,車もたくさん走っていることが分かり,調べたことを絵地図にまとめました。4年生は,南消防署谷山分遣隊で重さ20sの防火衣の試着と放水体験等をしました。平川浄水場では,供給量や浄水過程の説明を聞きました。毎日飲んだり利用したりしている水について理解を深めることができました。 [令和元年5月29日〜31日 宿泊校外実習]  今年も3日間,専攻科理療科と保健理療科の3年生計4人が,指宿市山川での宿泊実習に行って来ました。地域の方々との交流を通して,鍼やあん摩マッサージに対する認識を深めてもらうことを目的に実施してきた山川での実習も今年で28回目となりました。「毎年,楽しみに待っている。」と声を掛けてくださる方も大勢おられ,生徒と引率職員で述べ94人に施術をすることができました。慣れない畳の上での長時間の施術は大変ハードなものでしたが,喜んでくださる地元の方々の姿を目の当たりにし,施術者としての自信と将来の自立に向けて確かな手応えをつかんでくれたものと確信しています。 [令和元年6月5日〜7日 中学部宿泊学習]  鹿児島市立少年自然の家へ,公共交通機関を乗り継いで宿泊学習に行きました。宝探しゲームでは,ヒントをもとにプレートに書いてある文字を敷地全域から協力して探し集め,無事にお宝を発見できました。天体観測では,望遠鏡をのぞくと月のクレーターまではっきりと見え,みんな感動していました。野外炊飯では,係の仕事に一生懸命取り組み,おいしいカレーができました。また,キャンプファイヤーやテント泊で友好を深めました。これからの学校生活でもいろんなことにチャレンジし,仲間と協力していってほしいです。 <学校評価を受けての取組>  昨年度の学校評価では,平均3.7の評価をいただきました。それをもとに,取り組んでいることを一部,紹介いたします。  一点目は,児童生徒の安全防犯面,また,情報共有と連携のため,朝の打合せの見直しを行いました。全体での打合せ後,それぞれの学部での打合せを行っています。  二点目は,啓発活動の充実です。本校での取組が,本年度,3件新聞に取り上げられました。啓発活動を通じ,本校をより身近に感じていただけるよう努めて参ります。新聞記事については,玄関ホール,入って右に掲示しています。来校の際に,是非御覧下さい。  また,令和元年度の学校評価は,11月実施予定です。御協力をお願いいたします。 7月 2日(火)美術展とワークショップ 7月 3日(水)〜5(金)九州地区盲学校体育大会(大分) 8月20日(水)〜22(金)全国盲学校フロアバレーボール大会(茨城) 9月18日(水)〜20(金)高等部修学旅行 9月26日(木)〜27(金)小学部宿泊学習 10月20日(日)大運動会(雨天翌日順延) 10月31日(木)学校見学会 11月 7日(木)〜8(金)九州地区盲学校音楽大会(鹿児島大会) 12月 6日(金)持久走大会 12月12日(木)給食感謝祭 2月22日(土),23日(日) 国家試験 2月27日(木),28日(金)(高)入学者選考 3月17日(火)第113回卒業式