学校便り 南雲 第40号 令和2年6月30日発行 【新しい生活様式】 校長  前園 孝哉 令和二年度は,児童生徒27人(小学部5学級6人,中学部2学級4人,高等部普通科4学級5人,同保健理療科1学級1人,同専攻科理療科3学級8人,同専攻科保健理療科2学級3人)でスタートしたのですが,新型コロナウイルスへの対応に影響され,始業式や入学式等を終えたと思ったら,非常事態宣言を受け,臨時休業と多難の4・5月となり,家にいる時間が多い連休でもありました。 手洗い・うがい・体温測定・マスク・換気・3密を避ける,ソーシャルディスタンスなど継続した取組が「新しい生活様式」と呼ばれています。 「ウイルスという見えない相手とどう向き合い,付き合っていくのか」と言われますが,実はこの考え方こそ,「新しい生活様式」の基本かもしれません。 自分が感染しないように,大切な人に感染させないように一人一人がこの状況を理解してできることを確かに行う事でもあります。今後も行事等の中止や活動の制限があると思われますが,児童生徒の笑顔にパワーをもらいながら,学校でできることを確実に取り組んでいきたいと考える日々です。 どうぞ本年度も本校教育へのご協力とご理解等をお願いいたします。  小学部 【子どもたちを中心に,“きずな”を大切に!!】 4月,キラキラの一年生2人を迎え,6人の子どもたちと9人の職員でスタートした小学部。 教児共に,毎日元気いっぱい,一生懸命,点字の学習や視覚支援機器を使いながらの学習にも取り組んでいます。 昼休みの全員遊びもとても活気があり,笑い声があふれています。 今年の学部便りの名は「きずな」です。子ども同士のきずなはもちろん,保護者の皆様や舎を含めた職員,関係機関の皆さんとの絆を強くしていきたいと願っています。 写真は,6月,畑でさつま芋の苗植えをした日の6人です。 チームごとに土の感触を楽しみ苗の形状などを確かめ,「ありがとう。」「楽しみだね。」等,素敵な言葉を交わし合ったり,助け合ったりしながら,苗を植えることができました。 さつま芋が大きくなって収穫できる秋,きっと子どもたちの心身も大きく成長していることでしょう。 中学部 【「泰然自若」を忘れず】 今年度は,2年生3人(男子1人 女子2人),3年生1人(女子1人)の4人の賑やかな学部となりました。 新型コロナウイルス感染防止対策のため休校となったり,小運動会,合同レクリエーションなどの行事が中止されたりしましたが,4月20日(月)には中学部弁論大会が実施でき,4人それぞれが自分の考えたテーマについてまとめ,堂々と発表しました。 一日遠足や修学旅行は延期となってしまいましたが,子供達は日々の学習を前向きに頑張ろうとする姿が見られます。 私たち職員も子供達のやる気を盛り上げながら力強く支援していきたいと思います。 保護者の皆様にも御協力,御支援のほどよろしくお願いいたします。 高等部 【充実した教育活動の展開を目指して・・・】 本年度,高等部は,6名の新入生を迎え,生徒17名,職員33名でスタートしました。 新型コロナウイルス感染拡大により,先が見通せない新学期となりましたが,5月11日より授業が再開され,日々,感染対策を取りながら教育活動を進めているところです。 コロナ禍で,「今までどおり」が通用しない状況もありますが,みんなで知恵を出し合い工夫し,学びの保障と充実した教育活動の展開に努めていきたいと考えております。「発想の転換」をすることで可能性を広げ,生徒一人一人の進路実現に向けて保護者の皆様と力を合わせて取り組んでいきたいです。 この一年間,保護者の皆様との連携を一層充実させ,学部全職員で努力してまいります。本年度も,御支援・御協力を賜りますようよろしくお願いいたします。          主な年間行事 9月28日(月)美術展とワークショップ 9月29日(火)学力向上プログラムにおける授業公開 10月1日(日)〜2(金)小学部修学旅行 10月17日(土)文化祭 10月29日(木)学校見学会 11月6日(金)一日遠足(全体) 11月20日(金)九州地区盲学校教育研究会 鹿児島大会 12月4日(木)持久走大会 12月10日(木)給食感謝祭 2月27日(土),28日(日) 国家試験 3月2日(火),3日(水)(高)入学者選考 3月16日(火)第114回卒業式,第67回修了式 <公開講座中止のお知らせ> 7月30日(木)に予定していました「公開講座」は,新型コロナウイルス感染拡大防止のため,中止させていただくことになりました。 なお,見えない・見えにくいことについての各種相談及び学校見学につきましては,随時対応しております。お気軽に御相談ください。