学年 |
単元名 |
概 要 |
小3・4 |
3年生が,図書室の本等ではあまり調べられなかった盲導犬や聴導犬等について,インターネットを利用してさらに詳しく調べ,人間の生活に力を貸してくれる犬たちについての発表に役立てている。 |
|
小3・4 | かけ算の筆算,1けたでわるわり算 | 4年生が,間接指導の際に,あらかじめ教師がWeb上からダウンロードしパソコンにインストールしておいたソフトを利用して,計算力の向上に役立てている。。 |
小5・6 |
6年生が,立体のできる展開図を調べるために,Webページを活用している。面をクリックすることで面を選択し,展開図を画面上でかく。立方体ができる展開図かどうかを画面上で確認し,多様な考え方を導き出している。 | |
小5・6 |
5年生が,「鹿児島の方言集」や「ふるさと日本のことば」のWebページを利用して,鹿児島本土の方言や全国の方言について調べ,奄美の方言との違いを考えている。 |
|
小5・6 |
5年生は,「調べる」段階で自動車会社のWebページを利用してバーチャル工場見学をし,自動車工場の様子を調べている。6年生は,「つかむ」段階で明治時代になって作られたものや始まったものをWebページで調べ,そこから課題を焦点化している。 |
|
小5・6 |
5年生では,環境問題を調べるために,6年生では,外来語や俳句を調べるためにWebページを活用し,調べ学習に役立てている。 |