校長挨拶

公開日 2025年04月01日

最終更新日 2025年04月25日

 

第17代校長 吉井秀一郎

17代校長 吉井 秀一郎

 

本校は,霧島や錦江湾,霧島連山を望む風光明媚な牧之原台地の一角に昭和60年に設置され,今年は創立41年目となります。各学年,普通科・商業科あわせて2クラスの小規模校ですので,その良さを生かした教育活動を展開しています。

校訓には「勉学・規律・貢献」を掲げ,自ら学ぶ意欲や社会の変化に対応できる能力,調和のとれた人格の完成,創造性や協調性を備えた心豊かな生徒の育成を教育目標としています。また,校歌では「熱き心と理想もて」,「強き心と誠心もて」,「寛心と志操もて」と歌われるなど,生き方の模範を示す歌詞に創立以来の心意気を感じます。

  本年度は以下のとおり,学校スローガンを掲げました。

 

「一人ひとりが主役!」

―自律と貢献,未来を見すえて主体的に学ぶ―

 

このスローガンのもとで「自分」の長所を生かし、未来を見すえて自分に問いかけ、自分で考え、自分で決めて行動していく、こんな主体的な生徒に育ってほしいと考えており,本年度も全員が目標をもって学校生活に励み,学業をはじめ,様々なことにチャレンジしていきます。

また,「総合的な探究の時間」(福山みらい創業塾)の取組を中心に「地域社会の先導者」となるべく人材育成を行っています。生徒一人ひとりが,自身で考えた課題を解決するためのプロジェクトに取り組み,地域の未来を創り上げる能力を養っています。

さらに,地域の行事やボランティア活動にも積極的に参加しており,地域に愛され,地域の核となる学校を目指しています。

このように,本校は,生徒一人ひとりの多様性に配慮し,生徒たちに寄り添い,個別最適な学びの実現に向けて教育活動を展開している安心して通える学校です。

本校の教育活動につきましては,「ホームページ」「ブログ」「福山高校だより」などを通して広く情報発信をしていきますので,御注目ください。

どうぞ,よろしくお願いいたします。

 

  令和7年4月1日

  鹿児島県立福山高等学校

  校 長  吉井 秀一郎