公開日 2016年09月14日
産業教育実習棟の各部屋の紹介
産業教育実習棟は、平成12年の総合ビジネス科設置に伴い、約3億円かけて、改装いたしました。そこで1~3階あるこの棟の内部を紹介します。
校舎全景
1 階
ビジネス実務室
本校独自設定科目である「ビジネス実務」の授業で使用。応接部とプレゼンテーション実習部からなっている。応接コーナーでは、来客に対する応対の仕方などを学ぶ。プレゼンテーションコーナーは、第3者に広報・説明する(プレゼンテーション)能力を育成するための場である。
- 応接部
- プレゼンテーション実習部
総合実践室
3学年で学習する「総合実践」などで使用。1つの部屋を鹿児島市場と大阪市場に分けて、2市場間の取引による模擬学習を行う。また、1人1台パソコンを取り入れ、また構内LANを導入することにより、電子商取引の模擬体験ができる。
- 教師卓
- 室内全体
2 階
LL教室
商業に関する科目「英語実務」や普通教科「英語Ⅰ・Ⅱ」「オーラル・コミュニケーション」で使用。また教師卓の教材提示装置(写真右)などから4台のテレビ画面へ通すことにより、充実した環境で学習ができる。
- 室内全体
- 教師卓
第1パソコン室
商業科3年生「情報処理」などで使用。校舎改造と同時にパソコンシステムも更新。生徒用42台のパソコンとカラーレーザープリンタ3台、モノクロレーザープリンタ6台とA4判サイズのイメージスキャナ7台などが常備されている。
- 室内全体
- 生徒用パソコン
- プリンタ
マルチメディア室
本校独自設定科目である「マルチメディア表現」などで使用。生徒用42台のパソコン、6台のカラーレーザープリンタのほかに大判サイズの用紙が印刷できるプリンタ、粘着シートを自由自在に切り取れるカッティングプロッタ、ビデオ編集機などが備えられている。また、全パソコンにテレビ会議用の小型カメラ、デジタルビデオカメラ、デジタルカメラも備えてある。
- 室内全体
- 大型プリンタ
- カッチングプロッタ