スクールミッションと各学科のスクールポリシーについて

公開日 2024年11月18日

スクールミッション スクールポリシー こちらからPDFファイルをご覧いただけます。

スクールミッション

大隅半島にある商業系単科の専門高校として,接遇教育を柱に据えた専門 性を生かした特色ある教育活動を通し,専門的な知識・技術の習得と豊かな人間性を育み,地域社会において,広い視野を持った人と人を繋ぐ役割・責任を担う人材を育成する学校を目指します。

 

スクールポリシー

情報処理科

⑴ グラデュエーション・ポリシー(育成を目指す資質・能力に関する方針)

・ 高度専門知識の習得を目指し,情報分析能力やデジタルリテラシーを育成します。

・ 社会で通用する知識・マナーを身につけた生徒を育成します。

・ 豊かな感性をもち,他者を思いやる心と本校生としての自信と誇りをもてる生徒を育成します。

・ 心身ともに健康で,社会の発展に貢献し,たくましく生きる力を持つ生徒を育成します。

⑵ カリキュラム・ポリシー(教育課程の編成及び実施に関する方針)

① 1年次(串良商業高校を理解し,串商生になるを目指します。)

・ 基礎学力の定着を図り,基本的生活習慣を確立します。

・ 普通教科及び情報に関する専門科目を主体的に学習に取り組み,幅広く課題に目を向けさせ,解決に向けた取り組みを行います。

② 2年次(串良商業高校のリーダーとなることを目指します。)

・ 自分なりの学びを確立し,個性を伸ばします。

・ 課題解決や目標設定に向けた取り組みを行う際の「計画力」を身につけます。

・ 主体的で協働的な活動に取り組む中で課題解決に必要な「協調性」や「発信力」を身につけます。

③ 3年次(串良商業高校での経験をいかし,社会に貢献できる人材となることを目指します。

・ 主体的で協働的な活動に取り組む中で,社会の一員としての役割を自覚させます 。

・ 実践的な活動及び探究的実践の中で,他者とのコミュニケーション力や生きる力を身につけ,即戦力として活躍できる人材を育成します。

⑶ アドミッション・ポリシー(入学受け入れに関する方針)

・ 志願する動機や目的が明確な生徒

・ 基本的な生活習慣が確立しており,基礎的な学力を身につけている生徒

・ 入学後も学習活動や部活動及び生徒会活動など積極的に取り組む生徒

・ 主体的に考え行動し,向上心をもって検定や大会等へ何事にも挑戦する生徒

・ 地域貢献活動や地域との連携・交流等に積極的に取り組むことのできる生徒

 

総合ビジネス科

⑴ グラデュエーション・ポリシー(育成を目指す資質・能力に関する方針)

・ 地域社会を学びのフィールドとして活動を行い,社会でも通用する知識・マナーを身につけた生徒を育成します。

・ 何事にも誠実に取り組み,粘り強く主体的に学習できる生徒を育成します。

・ 豊かな感性をもち,他者を思いやる心と本校生としての自信と誇りをもてる生徒を育成します。

・ 心身ともに健康で,社会の発展に貢献し,たくましく生きる力を持つ生徒を育成しま す。

⑵ カリキュラム・ポリシー(教育課程の編成及び実施に関する方針)

① 1年次(串良商業高校を理解し,串商生になることを目指します。)

・ 基礎学力の定着を図り,基本的生活習慣を確立します。

・ 普通教科及び商業に関する専門科目を主体的に学習に取り組み,幅広く課題に目を向けさせ,解決に向けた取り組みを行います。

② 2年次(串良商業高校のリーダーとなる)

・ 自分なりの学びを確立し,個性を伸ばします。

・ 課題解決や目標設定に向けた取り組みを行う際の「計画力」を身につけます。

・ 主体的で協働的な活動に取り組む中で課題解決に必要な「協調性」や「発信力」を身につけます。

③ 3年次(串良商業高校での経験をいかし,社会に貢献できる人材となることを目指し ます。)

・ 主体的で協働的な活動に取り組む中で,社会の一員としての役割を自覚させます 。

・ 実践的な活動及び探究的実践の中で,他者とのコミュニケーション力や生きる力を身につけ,即戦力として活躍できる人材を育成します。

⑶ アドミッション・ポリシー(入学受け入れに関する方針)

・ 志願する動機や目的が明確な生徒

・ 基本的な生活習慣が確立しており,基礎的な学力を身につけている生徒

・ 入学後も学習活動や部活動及び生徒会活動など積極的に取り組む生徒

・ 主体的に考え行動し,向上心をもって検定や大会等へ何事にも挑戦する生徒

・ 地域貢献活動や地域との連携・交流等に積極的に取り組むことのできる生徒

 

 

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Readerダウンロード