FAQ

公開日 2016年09月28日

よくある質問とその回答

生活文化科

  • 服飾文化類型は,どのような授業がありますか。
  • ファッション造形や服飾手芸など,服飾に関する専門的な知識や技術を学びます。
  • 1年生の時は,どんな授業を行いますか。
  • 2コースとも共通する保育系の科目,服飾系の科目など家庭生活に関する基礎的な知識・技術を身に付けるための学習を行います。
  • 卒業したらすぐに保育士になれるのでしょうか。
  • 高校卒業ではなれません。短大や専門学校などに進学し,さらに2年・3年間学習して,保育士としての資格を得ることになります。
  • 保育教養類型の授業では,どんなものを作りますか。
  • 教育玩具,子どもたちの表現活動の教具を作ります。例えば,2年生では布絵本やポップアップカード,ペープサート,ぬいぐるみや赤ちゃん肌着などを作ります。3年生では,エプロンシアター,幼児服などを作り,自由作品製作では教育玩具を一人一人が考えて製作します。 
このページの先頭へ

食物科

  • 食物科では,料理を作る以外にどのようなことを学びますか。
  • 調理に関する専門教科として,栄養,調理(理論・実習),食品,食文化,食品衛生,公衆衛生(衛生法規を含む)などを学びます。普通教科の国語や数学,理科,社会,英語も学びますが,週に30時間(6時間×5日)ある授業のうち,2・3年次は10~16時間が調理をはじめとした専門教科の授業となります。
  • 調理実習は,1日何時間くらい実習するのですか。また,どんな料理を作りますか。
  • 1回の調理実習は,原則3時間連続です。1年生では週1回で3時間,2年生では週2回で合計6時間,3年生では週1・2回で合計5~6時間の調理実習を行います。調理実習では,日本料理をはじめ,中華,西洋,エスニック料理,郷土料理,行事食,菓子等を基礎から学びます。
  • 食物科からはどのようなところに就職していますか。
  • 保育園やホテル,飲食店等の調理の現場へ就職しています。また,パンなどの食品製造業や食品加工業へも就職しています。その他,調理以外のサービス業に就職する生徒もいます。
  • 食物科からどんな学校に進学していますか。
  • 栄養士や管理栄養士,製菓衛生士を目指して食物関連分野へ進学する生徒が多いです。過去の進学先として,県内では,鹿児島純心大学,鹿児島県立短期大学,鹿児島純心女子短期大学,鹿児島女子短期大学等へ進学しています。県外では九州栄養福祉大学(福岡),西九州大学(佐賀),長崎短期大学(長崎)尚綱大学短期大学部(熊本),東筑紫短期大学(福岡)等に進学しています。また,食物関連分野の専門学校へも進学しています。
  • 食物科で一番大変なことは何ですか。また,一番楽しいことは何ですか。
  • 一番大変なこと,楽しいことは生徒一人一人の感じ方によって異なると思いますが,いくつか考えられる大変なことの一つとして,「調理師免許取得のために厚生労働省が定めた時間数の授業を受けなければならない」ことが挙げられると思います。授業時間数確保のために夏休み等の長期休業中や定期考査の午後に補講を行ったり,7限目にも授業があったりします。しかし,大変な反面,将来の調理師として必要な知識・技術をしっかり習得することができます。楽しいことは,クラス全員が同じ目標に向かい切磋琢磨しながら調理技術が習得できることや,自分で作った様々な料理を食べることができる,といったことが挙げられます。
このページの先頭へ

衛生看護科

  • 3年間で卒業して別の学校へ行けますか。
  • 卒業して別の道へ進むことはできます。しかし5年一貫で看護師を志す気持ちで入学してきてください。
  • 部活動の両立はできますか。 
  • 可能です。衛生看護科の生徒も入部して頑張っています。
  • 病院実習の中で一番大変なことは何ですか。また,どのようなことをするのですか。
  • 人の命に直結した臨床現場での実習ですので大変な緊張感があります。その中で初対面の患者様や看護師さんとしっかりとコミュニケーションをとる必要があること,1日の実習が終わり帰宅した後も記録や調べ学習を欠かさず行わねばならないこと,実習中の登校時間は通常より早くなるといった生活が続くことなどが大変なことだと思います。実習は正看護師と同じ業務を行います。
  • 衛生看護科で一番大変なことは何ですか。
  • 人によって感じ方は異なると思いますが,学習をおろそかにできないことや常に実社会での実習(病院実習)を見据え,日頃からあいさつや礼儀,言葉遣い,体調管理といった言動に意識を持って学校生活を送る必要があることなどが挙げられます。
  • 週に何時間ぐらい専門の授業がありますか。
  • 1年生でも8時間,2年生で9時間,3年生で7時間の専門教科の授業があります。そのほかに1年生で1週間,2年生で3週間,3年生で6週間の校外実習(病院や施設など)があります。校外実習の期間は,朝から夕方まで終日実習先で実習を行います。
  • 誰でも看護師になれますか。
  • なることは可能ですが,それまでの過程が非常に大事です。決して楽な道のりではありません。看護師になるという強い気持ちと覚悟,強い精神力を持って臨むことが必要です。また,学習量も膨大です。学習する習慣が身についていなければなりません。
このページの先頭へ

白梅寮について

  • 寮生活は楽しいですか。厳しいですか。
  • 寮は集団生活の場です。寮則に従い,他人に迷惑をかけないように心がけて生活しなければなりません。しかし,多くの友達ができ,先輩後輩とも知り合うことができます。また,皆で協力して生活する楽しさもたくさんあります。
  • 先輩・後輩の関係は厳しいですか。
  • 「あいさつをする」,「学年によって係の仕事が異なる」,など集団生活をする中での上下関係はありますが,先輩・後輩の関係は良好です。同部屋のメンバー同士で宿題を教え合ったり,談話したりしながら協力して生活しています。
  • 寮生活は,何人でどのように過ごしていますか。
  • 4人部屋を2~3名で使用しています。寝室と学習部屋が割り当てられます。3月と10月に部屋替えがありますので約半年ごとに部屋の場所や部屋のメンバーが変わります。原則1年生,2年生,3年生が1名ずつの3名で同部屋となります。
  • 家に帰ることはできますか。
  • 休日であれば,諸手続を経て帰省することができます。
  • お風呂は,自由に入れますか。
  • 入浴時間は決められています。寮では,寮則に従い生活してもらいます。
このページの先頭へ

学校全体のことについて
  • 女子高校で楽しいことは何ですか。 
  • 明るく元気な生徒が多く,伸び伸びとして笑顔であいさつをしてくれます。また体育祭や文化祭,クラスマッチでは女子高校ならではの盛り上がりがあり,全員楽しく学校生活を送っています。先輩後輩の関係は良好です。
  • 普通教科と専門教科はどのくらいの割合ですか。
  • 1週間で30時間授業がありますが,約半分ずつの割合です。
  • 奨学金制度はありますか。
  • 3種類程度の奨学金があります。現在奨学金を利用している在校生もいます。
  • 修学旅行はどこに行きますか。
  • 年によって変更になる場合もありますが,平成26年度は3泊4日で,関東・信州に行きます。スキー体験,ディズニーランドです。
  • アルバイトはできますか。
  • 夏休みや冬休みなど長期休業中は許可を取ればできます。
  • 通学方法でバスの運行はありますか。
  • 最寄の駅まで利用している生徒もいます。駅からおれんじ鉄道で通学しています。学校までのバス通学はありません。(バスがないため)
このページの先頭へ

在校生の声

生活文化科 2年 食物科 2年 衛生看護科 2年
 学年があがるにつれ専門の授業時間が増えるので,とても楽しいです。専門性も深まり,たくさんの検定を受けることが可能です。
野田女子は様々な事に挑戦出来る学校です。
 調理師免許取得にむけ検定や調理実習などでたくさんの事を学ぶことができ,入学して良かったと思っています。また,少しでも自立出来るような寮生活を送り,毎日が充実しています。   学校内は,先輩方の元気で明るいあいさつがが聞こえ,先生方は丁寧な指導をしてくださり,看護師にむけて充実した学校生活を送っています。
このページの先頭へ