聞き書きサークル活動の紹介

公開日 2025年03月18日

 聞き書きサークル活動は,奄美市の地元高校魅力アピール支援事業の支援を受け,平成26年度より故中山清美先生の指導のもと北高2年生4名でスタートした活動です。高校生が地元の古老(名人)を訪ね,地域の文化や昔の生活の話を聞き,それを文章に起こし冊子にまとめる活動です。

 そして,平成28年に土屋祐子先生(桃山学院大学 国際教養学部 准教授)の発案と指導により,リレー型デジタルストーリーテリング(リレー型DST)という手法を用いて,聞き取り調査を基に生徒自身の気づきや理解を自分のナレーションつきのスライド動画にまとめました。(※令和5年度以降は冊子の報告書となります。)
 以下に生徒が作成したDSTと活動報告書をまとめてあります。是非ご覧ください。

 

令和6年度 聞き書きサークル活動について ⇒ 令和6年度の報告書はこちらをクリック

 

令和5年度 聞き書きサークル活動について ⇒ 令和5年度の報告書はこちらをクリック

 

令和4年度 聞き書きサークル活動について ⇒ 令和4年度のDSTはこちらをクリック

・調査地点(6集落)
 手花部集落,前肥田集落,打田原集落,喜瀬1区集落,喜瀬2区集落,喜瀬3区集落
・調査日 7月28日(木)
・参加生徒10名,引率者3名,話者9名,協力者13名

 

令和3年度 聞き書きサークル活動について ⇒ 令和3年度のDSTはこちらをクリック

・調査地点(12集落)
 中金久集落,里集落,外金久集落,屋仁集落,佐仁1区集落,佐仁2区集落,万屋集落       
 宇宿集落,土盛集落,崎原集落,須野集落,笠利2区集落
・調査日 7月28日(水),8月2日(月)
・参加生徒11名,引率者6名,話者22名,協力者17名

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Readerダウンロード