公開日 2021年12月21日
最終更新日 2021年12月21日
▼ ホームページ作成 ※画像を選択するとご覧になれます。
卒業生から
2期生(末吉中出身)日本工学院へ進学
私は中学時代の職場体験学習で,曽於市の活性化について
考えたことがきっかけとなり,地域経済開発コースを選びまし
た。このコースでは,ビジネス社会で使える検定取得はもちろ
んのこと,地域活性化のために自分達ができることを提案し,
実行することができます。私たちは授業で身に付けたパソコン
のスキルを活かし,曽於市のフリーペーパーを作成したり,地
域のイベントに参加したりしました。アイデアが形になることや,
地域の人たちと関わりを持つことはとてもおもしろく,やりがい
や達成感を得ることができます。
コースの学習目標
ビジネスを実践的に学び、企業家精神を持ち、
地域経済の発展に貢献できる人材を育てます。
地域との関わり
地域に深く関わり、行政、企業と連携しながら生きたビジネスを実践的に学びます。
(1)学習・体験できること
・曽於市、商工会、観光開発センター、地元企業と連携して地域活性化を目指す。
・商品開発、パッケージ、ロゴデザイン
・ビジネスプランの作成、コンテストへの参加
・地域行事やイベント、研修会へ参加
・販売実習
地域経済に触れ・考え・学ぶ = 地域経済の発展に貢献
未来の地域ビジネスリーダーへ!
※大学・専門学校への進学も可能!
(2)学習・活動内容(一部)
・曽於市フリーペーパー発行 ※
|
・商品開発「あくまきドラ焼き」 |
・曽於市クイズ「曽於検定」 ※ (H28末吉おもてなしホコ天)
|
・高校生カフェ ※ (H29末吉おもてなしホコ天) |
・アミュプラザ鹿児島 販売実習
|
・マルシェ 販売実習
|
・財大吉神社巡りツアーへ参加 |
・アイデアコンテストに参加
|
※ロゴは生徒が作成しています。
(3)表彰
・第1回高校生よかアイデアコンテスト「準優秀賞」(鹿児島国際大学)
・第2回高校生よかアイデアコンテスト「準優秀賞」(鹿児島国際大学)
・そうしんアグリビジネスプランコンテスト2017「特別賞」(鹿児島相互信用金庫)
ビジネススキルの修得
簿記・電卓・情報処理・ビジネス文書・経済知識・PC操作など
幅広く学ぶことでビジネス社会における基礎力を確立します。
・電卓検定1級 100%合格!
・ビジネス文書検定1級(Microsoft Word) 68%合格!
・ビジネス情報検定2級(Microsoft Excel) 74%合格!
(合格率は商業科1・2期生の結果です)
起業家精神を育成するカリキュラム
ビジネスにおける実践的な科目を通して起業家精神を育てます。
(平成30年度入学生カリキュラム)