「あぐりスクール」を行いました。【令和6年8月9日(金)】

公開日 2024年08月09日

本日,JAいぶすきとの連携事業「あぐりスクール」を行いました。

指宿市内の小学生68名の参加があり,会場は元気いっぱいの小学生で埋め尽くされました。

山川高校の学校生活や学習内容をアピールする絶好の機会となりました。

まず,本校の上園校長先生が「山川高校ってこんな学校だよ」をテーマに小学生にわかりやすく説明しました。

その後,本校の草花専攻生が中心となり学校の実習の様子についてくわしく説明しました。

午前中は,さつまいもの収穫体験を行いました。とても暑いでしたが,小学生と楽しく芋掘りをしました。昼食は,「指宿の野菜を食べよう」をテーマに,JAいぶすきの方々が手作りで調理してくださいました野菜たっぷりの食事を,小学生と一緒にごちそうになりました。

午後からは,学校で栽培している花の花びらを使ったアクセサリーと苔玉を小学生と一緒に作りました。

担当する生徒は,生物活用と草花の授業で学んだことをしっかり子供達に伝えていきました。

苔玉とアクセサリー作りでは,小学1年生もいる中,わかりやすく教えることが難しかったですが,なんとか工夫し頑張りました。

今回,68名と非常に多い講座でしたが,生徒にとって貴重な経験となりました。

また,参加してくれた小学生には,山川高校の学習内容を知ってもらう良い機会となりました。

今後も,あらゆる講座の出前授業が実施可能です。

山川高校まで,どんどんご連絡ください。

本校上園校長が山川高校を紹介する様子

▲本校校長が山川高校について説明する様子

本校の実習を紹介する様子

▲本校生徒が実習について説明する様子

アクセサリーを一緒に作る様子

▲小学生たちとアクセサリーを作る様子

小学生たちが作ったアクセサリー

▲小学生たちが作ったアクセサリー

苔玉を一緒に作る様子

▲小学生たちと苔玉を作り様子

関連ワード