スマホ・ケータイ人権教室を実施しました。【令和6年9月6日】

公開日 2024年09月06日

令和6年度「スマホ・ケータイ安全教室と連携した人権教室」が行われました。

最近,スマートフォンや携帯電話の普及によって,犯罪やトラブルに巻き込まれる事件が増加し,SNSなどのアプリ等によるいじめ・誹謗中傷が社会問題になっています。
そこでスマホ・携帯安全教室と連携した人権教室を実施することにより適切な情報モラルを育成することを目的しました。
講師にNTTドコモ スマホ・ケータイ安全教室のインストラクター岩田典子様にZOOMで講演していただき,講演の中でスマートフォンを使う際のリスクを考える課題をいくつか生徒に与え,グループでそれぞれの考えを出し合うことなどを行いました。講演の後には,指宿地区人権擁護委員の千田信久様から人権についての講話をいただきました。
生徒にとって今回の講演会は,スマートフォンの利用でリスクを回避し被害者にならないこと学ぶ良い時間となりました。

NTTインストラクター岩田様
▲講師紹介 ZOOMでの講演 NTTドコモ 岩田典子様

1人権講演会

▲講師からの課題に取り組む生徒

人権擁護委員 千田信久様

▲指宿地区人権擁護委員 千田信彦 様

「人権教室」の様子
▲「人権教室」の様子

関連ワード