【報告】令和6年度スメ体験プログラムを実施しました 【令和6年12月26日(木)】

公開日 2024年12月27日

当日,朝から降っていた雨も昼前にはあがり,予定通り「山川高校生によるスメ体験プログラム」実施しました。

クリスマス後の年末の慌ただしい時期でしたが,予約申し込みの方1組2名をはじめ,観光客や地元の方々など延べ31人の方々にご来場いただきました。スメ体験を中心に,鰹節削り体験,西郷さんのレプリカ服試着体験,スタンプラリー,謎解きなど,指宿の温泉を楽しめるようお手伝いを行いました。

生徒たちは,前日まで自分たちでおもてなしを考え,それぞれで役割分担や準備をして,お客様への対応を望みました。

お客様のご意向などを伺う対応に少し手惑いましたが,スメで蒸した温かい料理を食べ,お茶,茶節を飲み喜ぶお客様の姿を見ながら,生徒達は接客やスメの紹介の仕方を学んだようです。

また,当日は指宿市地域おこし協力隊の柳田さん,鹿児島県立短期大学の中熊先生も生徒と一緒におもてなしを行いました。

鰻池地区の方々,食材でご協力いただきました地元農家や企業の方々のおかげで,無事に終了することができました。誠にありがとうございました。

サツマイモの調整の様子
▲スメ体験に適したサツマイモの調製の様子(前日,準備)

利用しやすいよう指宿温泉塩を調製する様子
▲お客様が利用しやすいよう指宿温泉塩を調整する様子(前日,準備)

鰹節削り体験後の「茶節」のリハーサル・練習

▲鰹節削り体験後の「茶節」のリハーサル・練習する様子(前日,準備)

スメ体験を手伝う様子
▲スメ体験を手伝う様子

スメで食材が蒸し上がるまで待つ様子
▲スメで蒸し上がるまで待つ様子

茶節を振る舞う様子
▲茶節を振る舞う様子

鰻池スタンプラリーを紹介する様子

▲鰻池スタンプラリーを紹介する様子

集合写真 記念写真
▲集合写真(左上部2名,県短中熊先生,地域おこし協力隊柳田さん,ありがとうございました。)