公開日 2016年09月30日
最終更新日 2022年06月28日
作業学習
卒業後の就労につながるように本校では8つの作業班による作業学習を行っています。
作業学習をとして,働く意欲を培い,将来の職業生活や社会自立に必要な態度を実際的・総合的に学習します。
流通班 | 農業・園芸班 |
流通に関する職業に必要な能力と実践的な態度を育てることを目標とし,商品の製造から販売,配送及び在庫管理に至るまでの一連の流れにおけるそれぞれの作業に取り組みます。デュアルシステムでは,近隣ストアーと連携して,実際の現場で商品仕上げや陳列等の作業を行っています。 |
刈払機や耕うん機の操作にも挑戦し,学校農場における野菜や草花の栽培を中心に,環境整備なども取り入れながら,体力や状況を判断する力の向上を意識し,働く力につなげていきます。また,県立公園でのデュアルシステムなど,校外での実習にも力を入れています。 |
福祉班 | 木材加工班 |
社会福祉への興味・関心を高めると共に,高齢者や障害者の介護に必要な基本的な知識と技術の習得を図ります。また,高齢者福祉施設でのデュアルシステムを通して,学習した内容を実際に活用できるように取り組んでいます。 | 木材加工の機械・道具を実際に操作・使用しながら,基本的な知識と技術を学び,安全に気を付けて働くことや職業生活に必要な態度の習得を目標としています。できるだけ現場に近い状態で,主に座椅子等の木工製品の製作に取り組んでいます。 |
清掃班 | OA実務班 |
自在ぼうきを使った掃除や窓拭きなどの基本的な清掃,ポリッシャー等の器機を使ったワックス掛けなどの専門的な清掃を通して,用具や道具を安全・丁寧に使用し,清掃作業や卒業後の職業生活に必要な知識・技能・態度を身に付けたりすることをねらいとして取り組んでいます。 | コンピュータやOA機器を実際に操作しながら,基本的な知識と技能の習得を目標とし,名刺作成(オリジナルデザイン名刺の作成),資料丁合,会場設営,事務作業,資格取得,ビデオ撮影,webページ・ブログ更新等に取り組んでいます。 |
食品加工班 | 接客・接遇班 |
![]() |
![]() |
菓子・パンの製造を通して,道具や機械の安全・衛生的な使用法や,製造から販売までの効率的な作業の進め方など,食品衛生や食品加工に関する基本的な知識や技能を学んでいます。また,パン製造店でのデュアルシステムを実施し,製造の知識や技術だけでなく,お客様を意識した態度の育成にも取り組んでいます。 |
サービス業務に関する基礎的・基本的な知識と技術の習得を図り,実習を通してサービス業に必要な態度を身に付けます。また,校内でのカフェや飲食店でのデュアルシステムを通して,ドリンク等の提供の仕方等をより実践的に学習し,人と接する職業への就労を目指しています。 |
関連記事
- 産業現場等における実習(2016年09月29日)