令和6年10月30日 県庁あんま実習

公開日 2024年12月03日

 10月30日(水)に鹿児島県庁舎18階の展望ロビーで実習を行いました。昨年に引き続き、今回で2回目の実施です。

 専攻科の1~3年生の生徒8人が参加し、県庁で働く方々57人に施術をしました。午前中には塩田康一鹿児島県知事がお越しになり,実際に20分間の施術を体験していただきました。

「すっきりした。今日も一日頑張れます。」と感想を述べられ,知事は笑顔で次の公務に向かわれました。

 この日,実習の様子と知事の施術を担当した生徒のインタビューが、夕方テレビニュース番組内で取り上げられ,たくさんの反響をいただきました。

CIMG5130

               【実習の様子①】

CIMG5127

              【実習の様子②】

「ヘルスキーパー」とは・・・

 視覚に障害がある,あんまマッサージ指圧師・はり師・きゅう師(あはき師)の国家資格保有者が,企業に雇用され,従業員の方々にマッサージ等の施術を行う職種です。

 鹿児島県内でヘルスキーパーを導入している企業・団体は数社ありますが、その認知度はまだまだ高くないのが現状です。鹿児島盲学校では、視覚に障害がある人たちの働く場所がもっと増えるように、啓発活動に取り組んでいます。


[このページの先頭] [トップページ]