公開日 2025年11月19日
「大きな畑を耕してお芋の苗を植えました♪ ぐんぐんのびて 秋になり 美味しいお芋ができました♪」
今日は待ちに待った芋掘りです。
5月14日,小学部とひまわり学級合同で苗植えをした時,子どもたちは植え方や芋の育ち方について学習していました。苗を畝に斜めに挿しこむ「船底植え」は,お芋の数が増える,畝に真っ直ぐに苗を挿す「垂直植え」は,数は少ないけれど大きな芋が育つ…等々。子どもたちは「実験しよう!」と言いながら,自分で決めて植えたました。そして今日!大きな芋を掘ることができました。グループで助け合って掘ったり,友達と掘った芋の大きさや重さなどを測ったりしながら,皆生き生きと活動できました。「すごーい!わたしのお芋,890グラムもあったよ!」「一緒に引っ張ろう!」「うんとこしょ どっこいしょ。」と子どもらしさにあふれた表情でした。お芋掘りはまるで宝探し。中には,まだ,土を触ることがちょっぴり苦手な児童もいるのですが,一年前よりも確実に成長していました。
現在は冬野菜の種や苗を植えています。次の収穫も楽しみに,僕たちわたしたちもぐんぐん伸びていきます!

【一緒に探そう】

【お芋できてた うれしいな!】

【1㎏近くあります】

【ほら先生!大きいよ】

【僕のも大きい!重たいよ】

【楽しかったね】

