番号 |
教科等 |
所属校 |
氏 名 |
研 究 主 題 |
ダウン
ロード |
1 |
体育 |
鹿児島市立
草牟田小学校 |
五 代 孝 輔 |
より体育好きな児童を育てる体育学習の創造
−体育を苦手とする児童に焦点を当てて− |
PDF |
2 |
理科 |
鹿児島市立
八幡小学校 |
小 谷 智 美 |
推論する能力を育成する理科学習指導の在り方
−モデル化を重視した授業を通して− |
PDF |
3 |
へき地・複式教育 |
南九州市立
大丸小学校 |
松 下 静 雄 |
複式学級において自ら考え,表現する力を高める授業実践
−第5・6学年算数科の間接指導時の対話を中心に− |
PDF |
4 |
生徒指導 |
d摩川内市立
隈之城小学校 |
横 山 秀 仁 |
いじめに向かわない児童を育てる生徒指導の研究
−意図的・計画的な「異年齢の交流活動」を通して− |
PDF |
5 |
体育 |
伊佐市立
牛尾小学校 |
宇 都 孝 幸 |
動きのコツをつかみ,論理的思考力を高める体育学習の創造
−「論理的思考のプロセス」を学習活動に生かして− |
PDF |
6 |
道徳 |
姶良市立
帖佐小学校 |
四 元 大 輔 |
郷土のよさを多面的に実感し,郷土を愛する児童を育てる道徳学習の在り方
−各教科等との関連を図った道徳の時間の指導を通して− |
PDF |
7 |
国語 |
曽於市立
岩南小学校 |
久 保 昌 意 |
情報を読み解き,自分の考えを明確にし,発信することができる児童の育成
−国語科学習指導における新聞の活用を通して− |
PDF |
8 |
数学 |
霧島市立
舞鶴中学校 |
針 原 謙 一 |
事象を数理的に考察し表現する能力を高める学習指導に関する研究
−文字を用いることのよさを実感させる指導の工夫を通して− |
PDF |
9 |
理科 |
鹿児島県立
鹿児島南高等学校 |
岡 野 智 和 |
科学的探究心を高める学習指導の在り方
−鹿児島の豊かな自然を教材として− |
PDF |
10 |
工業 |
鹿児島県立
加治木工業高等学校 |
北 吉 美 大 |
「課題研究」における実践的な技術を育成する学習指導の在り方
−ものづくりに生かせるコミュニケーション能力の育成を通して− |
PDF |
11 |
特別支援教育
(体育) |
鹿児島県立
鹿児島養護学校 |
中 園 貴 博 |
知的障害のある児童の「基本的な運動」に関する指導の在り方
−児童の主体的な活動を目指した授業づくり− |
PDF |