平成26年3月更新

情報活用能力育成のための指導事例


 平成25年度調査研究において,「情報活用能力育成のための指導事例」として,県内全ての公立学校に提供を依頼しました。

 御提供いただいた学校の一覧はこちら

 収集した事例の中から,児童生徒にICTを活用させている事例を中心に,一部修正・加筆の上,掲載してあります。

 ◆ 小学校・特別支援学校は学年ごとに,中学校・高等学校は教科ごとに並べてあります。

   1 小学校   2 中学校   3 高等学校   4 特別支援学校

 ◆ 題材・単元名をクリックすると,PDFファイルが開きます。

  ○ 本時の目標については,教科・科目の目標と併せて,情報教育の目標を記入してあります。

   ・ 情報教育の目標の3観点8要素について

情報活用の実践力
 □ 課題や目的に応じた情報手段の適切な活用
 □ 必要な情報の主体的な収集・判断・表現・処理・創造
 □ 受け手の状況などを踏まえた発信・伝達能力
情報の科学的な理解
 □ 情報活用の基礎となる情報手段の特性の理解
 □ 情報を適切に扱ったり,自らの情報活用を評価・改善するための基礎的な理論や方法の理解
情報社会に参画する態度
 □ 社会生活の中で情報や情報技術が果たしている役割や及ぼしている影響の理解
 □ 情報モラルの必要性や情報に対する責任
 □ 望ましい情報社会の創造に参画しようとする態度

     なお,以下のように略記してあります。
    「情報活用の実践力」→[実践],「情報の科学的な理解」→[理解],「情報社会に参画する態度」→「態度」

   ・ 「情報活用能力育成モデルカリキュラム(新情報教育目標リスト)」について

Copyright 2012 JNK4(情報ネットワーク教育活用研究協議会) P検協会(ICTプロフィシエンシー検定協会)

 このモデルカリキュラムは,来るべき時代に必要な情報活用能力の具体的な内容を網羅しており,
実際の授業の目標モデルとして活用できるように設計されています。

     なお,この「情報活用能力育成モデルカリキュラム」の対応番号を「モ番号」と略記してあります。
     (例:モデルカリキュラムのA41-2-030に対応 → モA41-2-030 と略記)

  ○ 使用した教材・資料(コンテンツ)について,

 Webコンテンツのサイトによっては,利用規約で直接リンクやURLの記載を禁じているため,検索サイトなどでキーワードを入力の上,検索をしてください。

 ◆ 情報教育の目標にある,◎,○印について

   3観点8要素のうち,特に関連が強いと思われるものには◎印を,関連があると思われるものには○印を付けています。

 ◆ 学習活動の場面にある,○印について

   掲載している指導事例が「しらべる」,「まとめる」,「いかす」のどの場面に該当するか,○印を付けています。

   しらべる…情報を収集・判断する活動,まとめる…情報を表現・処理・創造する活動,いかす…情報を発信・伝達する活動

   詳細は,研究紀要「情報活用能力の育成に関する研究―児童生徒のICT活用を通して―」を参考にしてください。


 小学校


学年・教科等 単元・題材名 情報教育の目標 学習活動の場面
情報活用の
実践力
情報の科学
的な理解
情報社会に
参画する態度
しらべる まとめる いかす
1年 算数  たしざん        
2年 算数  ひき算のひっ算        
3年 社会  ●●町の様子 ※ ●●は町名        
3年 図画工作  ざいりょうから ひらめき        
4年 算数          
5年 国語  豊かな言葉の使い手になるためには      
5年 社会  工業生産を支える人々        
5年 特別活動  インターネットについて知ろう      
5年 総合的な
学習の時間
 生命を育む自然      
6年 国語  ようこそわたしたちの町へ        
6年 総合的な
学習の時間
 とべ,未来へ        


                     このページの先頭に戻る

 中学校


教科・学年等 単元・題材名 情報教育の目標 学習活動の場面
情報活用の
実践力
情報の科学
的な理解
情報社会に
参画する態度
しらべる まとめる いかす
国語 2年  ●●町を元気に!プレゼンテーション大会
 (※ ●●は町名)
       
社会
(歴史的分野)
2年  田沼の政治と寛政の改革      
社会
(歴史的分野)
2年  産業革命の光と影        
数学 1年  資料の活用        
理科 1年  空き缶はなぜつぶれたのだろうか        
総合的な
学習の時間
1年  郷土調べ学習      


                     このページの先頭に戻る

 高等学校


教科・学年等 単元・題材名 情報教育の目標 学習活動の場面
情報活用の
実践力
情報の科学
的な理解
情報社会に
参画する態度
しらべる まとめる いかす
数学
(数学T)
1年  データの分析      
家庭
(家庭総合)
1年  食生活 生活の自立及び消費と環境 食事と健康         
情報
(社会と情報)
1年  インターネットの仕組み(WWWとURL)    
商業
(情報処理演習)
3年  開発技術(フラッシュ アニメーション作成技術)    
総合的な
学習の時間
1年  進路学習(職場訪問の計画作成)        


                     このページの先頭に戻る

 特別支援学校


学部・学年・教科等 単元・題材名 情報教育の目標 学習活動の場面
情報活用の
実践力
情報の科学
的な理解
情報社会に
参画する態度
しらべる まとめる いかす
中学部2年 総合的な
学習の時間
 職場体験のことを発表しよう        
高等部2年 くらし
(※特設科目)
 テレビ会議システムで交流をしよう      


                     このページの先頭に戻る



報活用能力育成のための指導事例 〜御提供いただいた学校一覧〜


 「情報活用能力育成のための指導事例」を提供していただいた学校の一覧です。

○小学校
鹿児島市立名山小学校 鹿児島市立明和小学校 鹿児島市立西陵小学校
鹿児島市立中洲小学校 鹿児島市立八幡小学校 鹿児島市立桜洲小学校
鹿児島市立東谷山小学校 日置市立妙円寺小学校 日置市立日置小学校
枕崎市立立神小学校 南さつま市立田布施小学校 阿久根市立西目小学校
阿久根市立山下小学校 阿久根市立折多小学校 出水市立東出水小学校
出水市立米ノ津小学校 出水市立荘小学校 出水市立蕨島小学校
出水市立大川内小学校 出水市立江内小学校 薩摩川内市立樋脇小学校
薩摩川内市立中津小学校 さつま町立盈進小学校 さつま町立柊野小学校
長島町立川床小学校 長島町立本浦小学校 長島町立獅子島小学校
長島町立城川内小学校 長島町立平尾小学校 霧島市立国分北小学校
霧島市立国分西小学校 霧島市立塚脇小学校 霧島市立陵南小学校
霧島市立牧園小学校 霧島市立大田小学校 霧島市立富隈小学校
霧島市立牧之原小学校 伊佐市立大口小学校 伊佐市立針持小学校
伊佐市立田中小学校 鹿屋市立鹿屋小学校 鹿屋市立寿小学校
鹿屋市立田崎小学校 鹿屋市立南小学校 鹿屋市立細山田小学校
鹿屋市立吾平小学校 鹿屋市立鶴峰小学校 曽於市立岩南小学校
曽於市立岩川小学校 曽於市立中谷小学校 志布志市立安楽小学校
錦江町立田代小学校 肝付町立国見小学校 西之表市立立山小学校
大和村立大和小学校 大和村立大棚小学校 大和村立名音小学校
天城町立天城小学校 天城町立岡前小学校与名間分校 伊仙町立面縄小学校

○中学校
日置市立土橋中学校 三島村立大里中学校 枕崎市立別府中学校
南九州市立頴娃中学校 出水市立米ノ津中学校 薩摩川内市立水引中学校
長島町立川床中学校 長島町立獅子島中学校 長島町立平尾中学校
霧島市立陵南中学校 霧島市立隼人中学校 鹿屋市立花岡中学校
曽於市立末吉中学校 南大隅町立第一佐多中学校 中種子町立中種子中学校
大和村立大和中学校 宇検村立阿室中学校  

○高等学校
県立鶴丸高等学校 県立明桜館高等学校 県立加世田常潤高等学校
県立野田女子高等学校 県立大口高等学校 県立伊佐農林高等学校
県立国分高等学校 県立福山高等学校 県立種子島高等学校
県立屋久島高等学校    

○特別支援学校
県立鹿児島聾学校 県立牧之原養護学校  


                     このページの先頭に戻る