| 平成28年3月更新 |
鹿児島大学教育学部附属小学校学習指導案 |
平成27年度学習指導案
●「単元名:題材等」をクリックすると関係情報が表示されます。
| 教 科 等 | 学 年 | 単 元 名 ・ 題 材 等 |
| 国 語 | 2 年 | お話を読んで,かんそうを書こう(「スイミー」) |
| 4 年 | 場面の様子に着目して読み,しょうかいしよう(「一つの花」) | |
| 5 年 | すぐれた表現に着目して,物語のみりょくを伝え合おう (「大造じいさんとガン」) |
|
| 社 会 | 3 年 | 鹿児島市大発見 |
| 4 年 | わたしたちのくらしとごみ | |
| 算 数 | 1 年 | たしざん(1) |
| 6 年 | 対称 | |
| 理 科 | 3 年 | 電気の通り道 |
| 4 年 | 電気や光の働き | |
| 6 年 | 物の燃え方と空気 | |
| 生 活 | 1 年 | みんなで あそぼう |
| 総合的な学習の時間 | 3 年 | ふぞくたんけんたい 山へ行く!! |
| 音 楽 | 2 年 | 2びょうしと3びょうし |
| 4 年 | リズムで遊ぼうT | |
| 6 年 | 音を聴き合って合わせようU | |
| 図画工作 | 1 年 | ペタペタペッタン |
| 2 年 | つないで つないで 大はっけん! | |
| 5 年 | わたしたちの附属小美術館 〜あんなところや こんなところに〜 |
|
| 家 庭 | 5 年 | わたしも調理名人T 〜ゆでて食べよう〜 |
| 6 年 | わたしも調理名人V 〜ご飯とみそ汁〜 | |
| 体 育 | 1 年 | いろいろなうごきをつくるうんどうあそび |
| 3 年 | 前転・後転を中心としたマット運動 | |
| 5 年 | ルールを工夫したティーボール | |
| 道 徳 | 2 年 | 自分のもの 1−(1) 健康や安全に気を付け,物や金銭を大切にし,身の回りを整え,わがままをしないで,規則正しい生活をする。 |
| 4 年 | 自分がやるべきことは 1−(1) 自分でできることは自分でやり,よく考えて行動し,節度のある生活をする。 |
|
| 6 年 | 反省すること 1−(1) 生活習慣の大切さを知り,自分の生活を見直し,節度を守り節制に心がける。 |
|
| 外国語 | 4 年 | “Let's Play with the Alphabet” 〜小文字で絵をかこう〜 |
| 6 年 | “What Can You Do?” 〜何ができる?世紀の発明品〜 | |
| 複 式 | 1・2年(算数) | 第1学年「たしざん(1)」 第2学年「たし算のひっ算」 |
| 3・4年(国語) | 第3学年「読んで,かんじたことを発表しよう」 第4学年「場面の様子に着目して読み,しょうかいしよう」 |
|
| 5・6年(社会) | 第5学年「わたしたちのくらしと水産業」 第6学年「源頼朝と武士の世の中」 |
|
| 5・6年(理科) | 第5学年「生命のつながり」 第6学年「植物の体のつくりと働き」 |
