公開日 2025年01月09日
土木科の特徴
道路をはじめ鉄道や港湾,トンネル,橋梁,ダム,上下水道といった私たちの生活になくてはならない公共の基盤をつくる仕事が「土木」です。また近年,自然環境の保全や壊された自然を修復することも重要な仕事の一つとなっています。
これらの計画から完成までを管理・監督するのが土木技術者です。そのために必要な基礎的知識と技術を学び,豊かな人間性とあわせて意欲ある技術者を育成します。
【ビデオ】どんなことを学ぶの?
土木科で学習する内容をご紹介いたします ビデオ再生 クリック ⇒
土木科で学ぶ内容
- 工業技術基礎
- 課題研究
- 実習
- 製図
- 情報技術基礎
- 測量
- 土木施工
- 土木基礎力学
- 土木構造設計
- 社会基盤工学
実習風景
取得できる資格など
測量士補,2級土木施工管理技術検定[学科試験],危険物取扱者,計算技術検定,ビジネス文書実務検定,パソコン利用技術検定,ガス溶接技能検定,火薬類取扱保安責任者試験 等