公開日 2025年04月01日
電子科で学ぶ内容
電気基礎・電子回路・通信技術・電子情報技術(コンピュータのハード・ソフト)について重点的に学習し,均整のとれた教育課程のもとに電子工学の基礎的技術を修得します。実習や課題研究の中で工作や実験を重視し,ものづくりの楽しさを学びます。
資格については情報・通信・電力系と幅広く学習しながら取得を目指し,応用力を養いながら日進月歩の産業界の進展に適応できる中堅技術者を育成します。
電子科で学ぶ内容
- 工業技術基礎
- 工業情報数理
- 課題研究
- 実習
- 製図
- 工業数理基礎
- 情報技術基礎
- 電気基礎
- 電子回路
- 通信技術
- 電子情報技術
- プログラミング秘術
- マルチメディア応用
- コンピュータシステム技術
実習風景
電子科の実習 [MP4:103MB]
取得できる資格など
基本情報技術者,ITパスポート試験,第1種電気工事士,第2種電気工事士,第1種電気工事士,危険物取扱者,工事担任者(総合種~3種),第3種電気主任技術者,特殊無線技士,計算技術検定,情報技術検定,パソコン利用技術検定,第2級陸上無線技術士 等