鹿児島県立加世田高等学校教育振興協力金寄附について(お願い)

公開日 2025年01月08日

▶ このページの趣意書は こちら よりダウンロードできます。

鹿児島県立加世田高等学校教育振興協力金への御協力について(お願い)

 加世田高等学校が加世田高女まで至る伝統を受け継いで,鹿児島県加世田高等学校として発展の第一歩を踏み出したのは昭和23年4月1日でありました。その後春風秋雨幾星霜,今や南薩の雄として確固たる地位を揺るぎなきものとしております。これもひとえに歴代の校長先生はじめ多くの先生方の意欲的な御指導のもと,また生徒たちも建学の理念である「自主独立・協力奉仕・不撓不屈」の具現に全力を傾注し続けてきた成果でありましょう。
 令和4年3月には校舎の大規模改修も完成し,生徒たちは広さ9万4千平方メートルの恵まれた環境の中,文武両道目指して頑張っております。
 また,100周年記念事業の一環として,平成27年3月に竣工した同窓会館「あふち会館」は,現在,同窓会をはじめとして,学校行事など様々な会合等で使用させていただいています。
 令和4年度はコロナ禍ではありましたが,創立110周年記念行事(文化祭・体育祭・講演会)を開催することができました。これらの事業は同窓会員の方々及び当時に至るまで各期在校生保護者の方々から寄せられました浄財によるものでございます。これら同窓の先輩あるいは先輩の御家族からいただいた恩恵は,現在学びつつある生徒たちはもとより,これから本校に学ぶであろう生徒たちが等しく享受し続ける訳であります。
 さて,このように発展を遂げてきた本校も空調設備の老朽化が著しく,平成17年7月に同窓会で設置した47室のうち,28室が令和6年6月で19年経過となりました。現在,故障して使用できない教室もございます。更新の目安となる使用期間20年を前に,現状では更新はおろか補修をする予算もありません。
 また,加世田高等学校のシンボルツリー『あふち』の木も近年樹勢の衰えが見られるようになり,定期的なメンテナンスが必要となりました。同窓生及び在校生の心の拠り所である『あふち』の木を保全していくためにも皆様に御協力をお願いしたく存じます。
 加世田高等学校に学ぶ生徒たちの高い資質は,教育環境・教育条件に恵まれますならば,一段と飛躍することでありましょう。そこで,社会の変化に対応し,新たな時代を創造していく人材の育成を目指す加世田高等学校の教育をますます充実発展させるために,そして,在校生を支える同窓会の活性化を図るために,教育振興協力金への御寄付を募ることと致しました。
 なにとぞ,御賛同の上,格別の御協力・御支援を賜りますよう,切にお願い申し上げます。

 

 令和6年10月26日

                   鹿児島県立加世田高等学校

同窓会長      水溜  政典

校      長      酒匂  恵子

募金要領

 (1)募 金 額      1口3,000円(何口でも可)

 (2)現金受付先      加世田高等学校 同窓会係 または,事務室窓口

  ※ 口座振込をされる方は下記の口座にお願いします。

 (3)口座振込先:加世田高等学校同窓会 (カセダコウトウガッコウドウソウカイ)

         ゆうちょ銀行からの振り込みは→ 記号17840 番号0996812

         他の銀行からの振り込みは→ 店番788 普通預金 口座番号0996812

 

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Readerダウンロード