高校入試情報

公開日 2024年11月12日

鹿児島県立川辺高等学校スクール・ミッション及びスクール・ポリシーについて

〇スクール・ミッション

南九州市にある歴史と伝統ある普通科高校として,豊かな人間性を育み,個別最適な学びや生徒に寄り添う教育活動を通して,多様な進路を実現させ,地域や社会の核となる人材を育成する学校を目指します。

 

〇スクール・ポリシー

●このような生徒を育てます!:グラデュエーション・ポリシー(育成を目指す資質・能力に関する方針)
  
校訓の具現化を目指し,このような力を身に付けた生徒を育てます。
 
 ○自律
  きびしく自己を律することができ,粘り強く自ら学び続けるための確かな学力・深く思考する力・的確に判断する力・自らの思いや考えを表現する力
 ○端正
  整った身なりを心がけ,節度ある言動ができる心豊かな人間力
 ○積極
  新たな価値の創造に挑戦する,若人としての気力・体力が高く,個性や特性を伸ばす積極的な行動力
 ○公徳
  伝統と地域の文化を尊重する中で公共物を愛護し,ルールを守って自他共に生きる健全な判断力や社会に対して正しく理解する力

●このような学びを行います!:カリキュラム・ポリシー(教育課程の編成及び実施に関する方針)
 
 学校は「学びの場である」という認識を重視しながら,主体的・対話的で深い学びを重視した授業,知・徳・体の調和のとれた人材育成を行います。
  知:深く追究する学びの充実    徳:主体性と協調性の育成    体:身体的・精神的な健康
 1年次  (自己理解)    学習習慣の確立,進路研究,仲間づくり
 2年次  (目標の具体化) 課題解決力の育成,探究的な学びの推進,進路探究
 3年次  (自己実現)     自主学習への支援,未来を生き抜く力の育成,進路実現
 
 ○1年次は,共通のカリキュラムの中で各教科をバランスよく学びます。
 ○2年次から文系又は理系の国公立大学及び私立大学を目指す「文・理コース」,または私立大学・短期大学・専門学校・就職を目指す「総合コース」を選択します。
 ○少人数指導及びICTの活用等により個に応じたきめ細かな指導を行います。
 ○教科横断的な視点に立ち「総合的な探究の時間」を中心とした地域及び地域の企業と連携した課題解決型の授業の充実を図ります。

●このような生徒を求めます!:アドミッション・ポリシー(入学受け入れに関する方針)
  
川辺高等学校では,本校の使命や教育方針を理解して自身の持つ可能性を広げようとする生徒を求めます。
 
 ○学習習慣
  基礎基本となる知識を身に付け,自らの進路実現に意欲的な生徒
 ○主 体 性
   知的好奇心を備え,地域への参画や部活動などに積極的に取り組む生徒
 ○協 調 性
   礼節を重んじ,自ら人との繋がりを作り出す中でお互いを尊重し,認め合うことのできる生徒

 

高校入試情報

令和7年度鹿児島県公立高等学校入学者選抜日程について

一般入学者選抜(学力検査)

  令和7年3月5日(水曜日)国語,理科,英語  昼食を準備してください。
  令和7年3月6日(木曜日)社会,数学 午後から面接を実施  昼食を準備してください。

合格者発表・合格者集合:令和7年3月13日(木曜日)

  午前11時以後 合格者発表
  午後1時20分に入場完了。午後1時30分から合格者集合を本校体育館で行います。

 

追加の選抜

  令和7年3月11日(火曜日)国語,理科,英語,社会,数学  昼食を準備してください。
  令和7年3月13日(木曜日)合格者発表

 第二次入学者選抜

  令和7年3月21日(金曜日)面接,作文等
  令和7年3月24日(月曜日)合格者発表


☆令和7年度の川辺高等学校募集要項等は,以下よりご覧いただけます。

1R7-募集要項-一般[PDF:402KB]

2R7-募集要項-推薦[PDF:434KB]

3R7-募集要項-帰国[PDF:417KB]

 

推薦入学者選抜(学校推薦方式,自己推薦方式)及び帰国生徒等特別入学者選抜

  令和7年2月4日(火曜日)面接,作文等
  令和7年2月10日(月曜日)合格者内定

 

関連ワード

PDFの閲覧にはAdobe System社の無償のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。下記のAdobe Readerダウンロードページから入手してください。

Adobe Readerダウンロード